レトロ野球展示室(@retro_bbmuseum)さんの人気ツイート(いいね順)

1
仰木さん、オリックス・バファローズでやっと日本一になりました。
2
‼️2004年6月13日 青天の霹靂でした。 我々プロ野球ファンはこの事象を忘れてはいけないし、後世まで語り継いでいかなければなりません。
3
本日活躍した太田椋、父親は元近鉄の太田暁さん。 こうやって見ると、やっぱり親子似てますね。
4
2004年6月13日、プロ野球に衝撃が走った日。 思うところは皆さん色々おありかと存じますが、プロ野球ファンとして好きなチームがあり続けることが、当たり前であって欲しいと願います。 twitter.com/retro_bbmuseum…
5
宮内オーナー『こんなとき神戸を逃げ出して何が市民球団だ。一人も来なくてもいいから、スケジュール通り絶対、神戸でやれ』 #阪神淡路大震災から28年 #がんばろう神戸 twitter.com/retro_bbmuseum…
6
10月19日は阪急ファンにとっても忘れられない日。 1988年10月19日、近鉄の10・19と同じ日に衝撃の阪急ブレーブス身売り発表。
7
門田博光さん。。ご冥福をお祈りします。
8
水島先生が描くパ・リーグ あの頃はパ・リーグ全体で盛り上げようと色々やってましたね。
9
近鉄戦士の近藤一樹さん、香川オリーブガイナーズを引退。 改めてお疲れ様でした。
10
11月3日は #手塚治虫 先生のお誕生日。 先生のデザインされた西武ライオンズの『レオ』は今も色褪せない球団の象徴として輝いています。
11
トイレが話題になっているので。 昭和の野球場のトイレ、今となっては考えられないくらい汚かったですね。
12
本日は #スーパーカーの日 だそうです。 大洋のスーパーカートリオ
13
西武の伝統応援と言えば、横一列に並んで振る応援団の旗。あれは反対側から見ていても圧巻だったなあなんて思いながら昔の資料を探していたら、いつかの西武球場の動画が出て来ました。
14
各球団、新しいレプリカユニフォームが発売されています。 レプリカが一般的ではなかった時代は、応援スタイルは法被やジャンパーがメインでしたね。
15
阪急ッ・・・ もう時効の今だから言うッ・・・ おまえもかッ!!!
16
西武球場(建設中のすがた) twitter.com/PacificleagueT…
17
これは球団ポスターですが、電車系の煽りネタ?なのかな。。 注:中嶋聡は、こんな発言はしないです
18
今年もこの日がやってきました。 忘れられない日、そして忘れてはいけない日。 #がんばろう神戸 #阪神淡路大震災から28年
19
千葉マリンスタジアム まだ周辺に何も無い頃 twitter.com/nhk_chiba/stat…
20
仰木監督と中西ヘッドコーチ、お互いを良く理解しているこの組み合わせが好きでした。 お二人とも、天国で仲良くしてください。
21
オールスターに冠スポンサーとして三洋電機が初めて付いたのは1988年。そしてこの年は西宮球場で開催された最後のオールスターゲーム。 この時はまだ、シーズン終了で南海と阪急が身売りするなんて誰も思ってませんでしたよね。
22
シンプルだけど格好いい 南海ホークスの年賀状
23
『打倒西武』という単語は昔からパ・リーグの間では言われていますが、球団公式の発行物でここまで堂々と煽ったのは当時のダイエーだけだと思います。 特に問題にはならなかった?ことから、当時の強敵西武へのリスペクトとして捉えております。
24
札幌ドーム、広告だけでなくコレも無くなってしまったんですね。寂しいです。
25
3月17日は東京ドーム開業日。 35周年おめでとうございます。 後楽園球場と完成予定の後楽園エアードーム(仮称)の並び。