126
おはようございます。ごみ清掃員の滝沢です。お中元の時期が過ぎるとよく希釈用のカルピスがペットボトルとして出されます。実はこれ裏を見ると驚き。
『これはペットボトルではありません。プラです』と書かれています。
#ゴミ清掃員の日常
127
古紙の日にピザの箱がよく出てますが、実は汚れているので、可燃ごみです。おはようございます!ゴミ清掃員の滝沢です。お皿洗いのついでに水に濡らせば、野球ボールくらいの大きさになるよ!箱の角が袋を破くイライラが無くなるよ!濡らした後、ベランダで乾かしてね!
#ゴミ清掃員の日常
128
おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。生ごみはスーパーでもらうポリ袋(PE素材)に入れるより、パンの袋(PP素材)に入れる方が空気を通しにくい素材なので、生ごみが臭いにくい。表示を見て、PP素材のものは生ごみ入れ用に取っておくと便利。
#ゴミ清掃員の日常
129
使い終わったボタン電池は裏にセロハンテープを貼る絶縁をオススメします!おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。電池入れに適当に入れておくと偶然、別々の電池の裏が重なり、+極と−極が触れ続けるとショートして破裂する恐れがあるよ!
#ゴミ清掃員の日常
130
化粧品が捨てられないという話をよく聞きます。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。その理由は香水、マニュキュア、オイル系の中身が残っているからどうしていいかわからないとの話ですが、中身をいらない布に染み込ませれば、容器だけになるので、捨てられますよ〜!
#ゴミ清掃員の日常
131
プラマークはわりと信用できるけど、紙マークは全幅の信頼を置いてはならない。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。法律上、素材の割合の多い方をマークとして書くので、紙と書かれているからといって、リサイクルできますよ〜という意味じゃないんですよ〜。
#ゴミ清掃員の日常
132
ペットボトルのラベルとキャップを外した上で、リングも外してくれる人がいます。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。リングだけなら工場で処理ができるので、外さなくて大丈夫みたいです!キャップは処理ができないので、ラベルと共にお願いします!
#ゴミ清掃員の日常
133
ダンボールのぶっとい金具は外さなくても大丈夫。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。金具は分離する機械で取り除けるそうですが、分離機械が詰まっちゃうのは、テープやビニール、発泡スチロールだそうで、それらは必ず外してくれると嬉しいそうです!
#ゴミ清掃員の日常
134
意外なのですが、ペットボトルは潰して欲しいという自治体が多いのですが、缶は潰さないでくれという所が結構あります。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。缶は機械で潰した時に互いが絡み合って、噛み合うようにプレスするので、はじめから潰れていると困るみたいです。
#ゴミ清掃員の日常
135
古紙屋さんが一番困るということを聞きました。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。ポリ封筒に入っているDMや小冊子を開けずにそのまま古紙の日に出す人がいますが、ヒーッやめてくれーと思うそうです。
#ゴミ清掃員の日常
136
おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。滝沢が危なかったごみを文字数限界まで。包丁、アイスピック、剣山、注射針、竹串、灯油入れっぱなしの暖房器具、紛れているスプレー缶、可燃に捨てられた電子タバコ、棘のある草木、いがぐり、おしっこ、農薬、可燃に割れたコップ
#ゴミ清掃員の日常
137
質問にお答えしますね!おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。
棘が付いている植物を捨てる場合、知らずに掴む清掃員が悲鳴をあげますので、袋に『トゲあり』などの紙を貼っておいていただけると助かります。
そして清掃員に見えやすい所に置いてくれると助かります!
#ゴミ清掃員の日常
138
可燃ごみの中にアルミ缶を入れると、さあ大変。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。これくらいいいだろと入れられたアルミ缶の蓄積は焼却炉で溶けて機械に張り付いて壊れるという。その修繕費は数億かかる。なぜかエナジードリンク系がよく可燃に入っているのを見る。
#ゴミ清掃員の日常
139
質問に答えますね!おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。包丁の捨て方をよく聞かれます。僕も不燃ごみを持ち上げた瞬間に飛び出してきたことがあるので、やはり刃の部分を厚紙などで覆い、ガムテープでしっかり止めて、刃が外にでないようにしてくれると嬉しいです!
#ゴミ清掃員の日常
140
資源のびんに哺乳びんやコーヒーサーバーなどの耐熱ガラスを混ぜないでください。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。割れた茶碗もですが、びん資源に混じると出来上がった再生品にひびが入る欠陥びんになるそうです。びんっぽいからいいよね、はやめた方が無難かも。
#ゴミ清掃員の日常
141
神ごみをご存知ですか?おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。有料袋の地域は難しいですが、レジ袋で出してもいい地域では、こういう風に結び目と結び目を繋いでくれる方がいます。一回で全部持ち上げられるので、僕らはこれを神ごみと呼んでいます。
#ゴミ清掃員の日常
142
今、清掃工場はピンチだと聞きました。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。なぜかというと燃料が高騰しているからです。通常の3倍で、燃やせば燃やす程、燃料代がかかって清掃工場が苦しくなるみたいです、なのでごみが減ると助かるので、分別してくれると嬉しいです!
#ゴミ清掃員の日常
143
プルタブは取らなくて大丈夫です。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。癖なのかプルタブを外して、缶の回収と一緒に出される方がたまにいますが、プルタブは機械を詰まらせて、故障の原因になるので、取らずに出してくれると嬉しいです!今日も一日楽しくお過ごしください
#ゴミ清掃員の日常
144
おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。牛乳パックは6枚でトイレットペーパーひとロールになります。可燃ごみで出すと嵩張るし、ごみ出しの回数が増えます。資源に出すとまた紙になります!リサイクルありがとうマークが目印!綺麗に切らなくても大丈夫!手で切れるよ!
#ゴミ清掃員の日常
145
おはようございます!ゴミ清掃員の滝沢です!よくプラは汚れをどの程度、落とせばいいですか?という質問を受けます。もちろん自治体によって違いますが(常習セリフ)多くの地域はこの程度が多いと思います。元の色にするまで綺麗にしてという地域は少ないと思います!
#ゴミ清掃員の日常
146
清掃員の天敵『リチウムイオン電池』は次のものです。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。電子タバコ、モバイルバッテリー、携帯扇風機、ワイヤレスイヤホン、携帯電話など充電するものはリチウムイオン電池の可能性が高い。これらは清掃車が燃える原因ナンバーワン。
#ゴミ清掃員の日常
147
おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。雑がみ分別しようとした時に、どこか一部でも銀色がついていたら、古紙としてはリサイクルできないので、可燃ごみにしてください〜(じゃがりこ的なお菓子、カップヌードルの紙蓋、内側が銀のテトラパックは豆乳や日本酒)
#ゴミ清掃員の日常
148
リサイクルに出す紙はホチキスを取らなくても大丈夫!おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。もちろん自治体にもよりますが、基本的には機械で取るので大丈夫だそうです。
(でも取ってくれたら助かるみたい)
しかしティッシュの箱の口のビニールは取ってほしいみたいです!
#ゴミ清掃員の日常
149
粗大でも、ダンボールでも、可燃ごみでも車に触れているごみは、回収しない清掃員が結構います。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。戸別で駐車してある車にごみを立て掛ける人がいますが、回収後、こんな傷なかったという苦情が頻繁にあった過去から回収しないそうです。
#ゴミ清掃員の日常
150
乾燥剤は燃えないごみという自治体があります。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。燃やしたら、有毒ガスが出るから不燃とかではなく、水に濡れるとお家で発火する可能性があるから、生ごみと一緒にすると危ないですよと心配の意味で不燃と言っているみたいです!
#ゴミ清掃員の日常