ワクチンを打った場所からトマトが生えてくるというデマがあるそうです。俺の曲じゃないんだから
預言者なので…… 「家の裏でマンボウが死んでる」が現実になったと話題に。福岡市内の川で発見 huffingtonpost.jp/2018/12/28/yar…
「クワガタにチョップしたらタイムスリップしたが」が今日で発表から10年を迎えました。あと40年でこの世界ですよ、平成原人たち。
これから活動していくっていう若い子たちは絶対に偉い人に挨拶する時とか固い場所で自己紹介する時とかに言いづらくない名前をつけるんだよ。家の裏でマンボウが死んでるPとの約束だよ。
今のPは「一曲目から大ヒットした人」になるために名前を変えて別人として投稿する転生という技を使うらしい。すごく戦略的で効率的だと思う反面、P名はリスナーにつけてもらうものだった時代からこんな恥ずかしい名前でも捨てられず10年以上活動している身からすると結構寂しい。
クラスで「ボカロ詳しいぜ!」って言ってる人に「じゃあ家の裏でマンボウが死んでるP知ってる?」と聞いたら「知らない!そんな奴いないだろ!」と言われたという話、今まで三件ほど届いております。
今年はこれらが発表から10年を迎えます。おじちゃんおばちゃんたち元気???
現在2~30代の女性の4割は中高生の時「刹那」ってハンドルネームを使っていたので、嫌いな女性がいたら「刹那さん」って呼べば4割の確率で倒せます。
ボカロってすごい。米津玄師は日本のトップアーティストだしヨルシカやYOASOBIも大人気で色んなところで聞くし家の裏でマンボウが死んでるPはまだ居る
7年前の俺は何をしているんだ
結構前の教科書から「リアス式海岸」が「リアス海岸」に変更になっているので、未来人である彼のセリフに矛盾が生じちゃったんですよね。
「粘着系男子の15年ネチネチ」発表から10年経つのでもう25年だし彼は多分まだ書いてる
道にひっくり返ったクワガタがいたのでチョップしておいた。このツイートは2083年からお送りしております。
電話の方が早いと言われましてもこっちが別の作業をしている時間に割り込んで奪い取ってるだけだし、電話苦手人間からすると電話を取る勇気を出すのに三日かかるから全然早くないし、そもそも文字に残らない形で大事な話しないでほしいんですけど
「うっせぇわ」は子どもに聴かせられないという親御さんのために教育に良い曲を見繕いました。どうぞ。
ツイートがバズるたびに「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしていますが大好きです!」的なコメントを複数いただきまして、10年以上前の曲をずっと愛してくださっているのは本当に素晴らしいことだなと思うのと同時に「その曲僕の曲じゃないですよ」と自然と笑顔になってしまいます。
いい加減にしてください。
たま〜に何の悪意もなく何も知らずに「じん」とか「ハチ」って名前でボカロデビューする子を見つける
まさに9周年を迎えたこの日に、こんな事件が起こっております。ようやく地球が僕に追いついてきました。 まさに「家の裏でマンボウが…」 海水魚なのに川で発見、なぜ? その理由に「何とも言えない気持ちに」(withnews) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-… @YahooNewsTopics
とらドラは誇張じゃなく110周観たし、最終話から観ていく逆とらドラ、ランダムとらドラ、ミュートとらドラ、全裸とらドラまでこなした(下半身はとらドラを観たことがなくてかわいそうだと思ったから)
ボカロってすごい。米津玄師は日本のトップアーティストだしヨルシカやYOASOBIも大人気で色んなところで聞くしアゴアニキは生きてる。
本日でデビューから14年経ちました。15年目に突入するので、そろそろ何かを思い出すのかも。
wowakaさんの寝顔写真でもバラまくか
【新曲公開】 「木陰のらぎぃと武闘派のカッパ」 少女とカッパの壮絶な戦いの物語。 詞・曲:家の裏でマンボウが死んでるP(タカハシヨウ) ボーカル:枕木らぎぃ(@Ragii_REALITY) イラスト:七灯ツバキ(@seven_lamps) 高評価&コメントお待ちしてます! youtube.com/watch?v=OTNIRk…
作曲より得意だなこれ