くみあい(@kumiaisanmark4)さんの人気ツイート(新しい順)

1
上田浦付近を行く475系GK2。おれんじ鉄道開業までの普通電車は、格下げ改造された急行型だったです。
2
朝から原付で新・御代志駅に行ってみました。本当に6111が停車してて驚き!。いろいろ試験するのに使うんでしょうね。 工事が進んでおり、新しい御代志駅舎と駅前ロ~タリ~、再春医療センター駅もはっきりとその姿を見せていました。 #熊本電鉄
3
「2000年頃のJR九は、リバイバル色への執着が凄かったんだよ~~」 「な~~に~~、やっちま(って)たな!」 キハ65の国鉄色はJR九だけが復活させてたのでレァ~でしたね(^^)。 #私にとってのリバイバルカラーの電車
4
併用軌道が続き、簡素な作りの停留所に元札幌市電が停まる光景が最高だった美濃町線上芥見。 #名鉄
5
も、もしかしてお若い学生鉄ちゃんには、九州の国鉄色デ~テンを見た事が無い方がそろそろいらっしゃるのでは~(-_-;)。 #DE10
6
今は亡き熊電青ガエル5102が、平成20年10月に全検を受け足回りまでぴかぴかになった姿を北熊本で目撃。余りに美しいので、お願いして撮らせて頂きました。 既に渋谷でだるまになった仲間も居た頃、こんなにきれいになって現役だったのは熊電恐るべしと言う他無かったですね(笑)。
7
と言う事で1009号の初日を狙って来ました。熊電は午前が勝負なので朝を集中的に。もちょっと晴れて欲しかったですけど…。 43歳にして熊電期待のル~キ~となった1009号。今後の活躍に期待です。 #熊本電鉄
8
併用軌道。往路は車に被られました(T_T)。
9
運用開始しました。初の御代志行き。 #熊本電鉄 #静鉄1000形
10
表に回るとこんな感じ。パンタ載って無いですね。抵抗器等床下もまんまっぽいので、VVVF化された訳じゃ無さそう。 まぁ何にしても今後が楽しみ。帰ります。
11
青ガエルが静鉄1000形を牽いてる、すごい!(笑)。
12
元東急、都営、東京メトロ、静鉄が一堂に集うカオスな北熊本駅。
13
台車は種車のままの模様。 静鉄時代に付いてたミラ〜は外されて、01や03同様の物に付け替えられてる。
14
切符買えばマヤ34入りの列車に乗車できる南阿蘇鉄道すご過ぎる。 またこの光景が見れるといいんですけど。