1876
南アフリカで絶滅が危惧されている希少なペンギンが蜜蜂に刺され、大量死しました。当局が専門家らと詳しい調査に乗り出しましたが、死因としては珍しく、保護活動をしてきた団体も衝撃を受けています。
jiji.com/jc/article?k=2…
1877
【速報】
スリランカ人男性に裁判を受けさせずに強制送還した入管の対応について、東京高裁は「違憲」とする判決を出した jiji.com
1878
自民党総裁選で高市早苗前総務相(60)が、国会議員票と党員・党友票の双方で善戦しています。討論会などで幅広い政策課題をよどみなく語っていることに加え、安倍晋三前首相が「本気モード」(若手)で支援しているためです。
jiji.com/jc/article?k=2…
1879
森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、自殺した職員をめぐり、公務災害補償に関する個人情報の開示を請求した際、大部分を黒塗りとした人事院の決定について、情報公開・個人情報保護審査会が「違法で取り消すべきもの」と答申したことが分かりました。
jiji.com/jc/article?k=2…
1880
17年に安倍晋三内閣が野党の臨時国会召集要求に3カ月以上応じなかったのは憲法53条に違反するとして、国会議員らが国を相手取り、召集義務の確認や損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、「明白に違憲」とする元最高裁判事の意見書を原告側が裁判所に提出したことが分かりました。
jiji.com/jc/article?k=2…
1881
コンピューターゲームで競い合うeスポーツで、全国初となるシニアチーム「マタギスナイパーズ」が秋田市で結成されました。メンバーは秋田県在住の66~73歳の男女8人。実況動画などで収入を得ることを目指すということです。 jiji.com/jc/article?k=2…
1882
イスラム主義組織タリバンが暫定政権を発足させたアフガニスタンの教育省は17日、中等教育学校(通常13~18歳対象)について、「全ての男性教員と男子生徒」に登校再開を指示する声明を出しました。女性教員や女子生徒には触れておらず、中等教育から女性が排除された格好。
jiji.com/jc/article?k=2…
1883
世界銀行は毎年公表していた「ビジネス環境ランキング」で中国の順位が不正に引き上げられるなどの操作があったと発表しました。
jiji.com/jc/article?k=2…
1884
台湾外交部(外務省)は16日、日本に医療機器を寄贈すると発表しました。日本から無償提供された新型コロナウイルスワクチンの返礼として、血液中の酸素濃度を測る「パルスオキシメーター」1万個と、酸素濃縮器1008台を贈ります。
jiji.com/jc/article?k=2…
1885
【速報】
池袋暴走事故で、東京地裁で禁錮5年の判決を受けた飯塚幸三被告(90)が控訴しない意向を示したことが分かった jiji.com
1886
加藤勝信官房長官は14日の記者会見で、共産党が「いわゆる敵の出方論」に立った暴力革命の方針を変更していないとの認識を改めて示しました。
jiji.com/jc/article?k=2…
1887
新型コロナウイルスのワクチン接種完了率が8割を超えたシンガポールが、深刻な市中感染者急増に見舞われています。経済への打撃が大きいコロナ根絶戦略から、「コロナとの共存」に向けて行動制限緩和に切り替えたところ、早くも試練に直面しました。
jiji.com/jc/article?k=2…
1888
「ネコ科のトラに『ちゅーる』(猫の餌)をあげたら?」「狂ったようにザリガニをむさぼるカワウソ」。札幌市にある動物園のノースサファリサッポロは、視聴者をハラハラさせる企画などで、動物の生態に迫ります。
続きはこちら⇒jiji.com/jc/article?k=2…
1889
外出自粛が続く中でも動物を身近に感じてもらおうと、水族館や動物園が試行錯誤しながら動画配信に注力しています。ユーチューバー顔負けの刺激的な企画や、ライブ配信で餌やりの指名を受け付ける取り組みも。職員らは新たな収益源やPRにつながると手応えを感じています。
jiji.com/jc/article?k=2…
1890
【速報】
河野氏は森友学園問題の再調査について「必要ない」と語った jiji.com
1891
飲食店などの屋内を原則禁煙とする改正健康増進法により、喫煙者が居場所を失い、精神的苦痛を被ったのは違憲として、東京都在住の国本康浩さん(61)が国に200万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしました。
jiji.com/jc/article?k=2…
1892
性暴力「撮影罪」新設を検討 強制性交の要件緩和も 法相諮問へ jiji.com/jc/article?k=2…
1893
サントリーホールディングスの新浪剛史社長は経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席し、ウィズコロナの時代に必要な経済社会変革について「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べました。 jiji.com/jc/article?k=2…
1894
45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏 jiji.com/jc/article?k=2…
1895
日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は会見で「一部の政治家からは全て電気自動車(EV)にすればいいという声を聞くが、それは違う」と述べました。次の政権を念頭に温室効果ガスの削減に向けてエンジン車に対する規制が行き過ぎないようけん制した格好です。 jiji.com/jc/article?k=2…
1896
文部科学省は8日、「従軍慰安婦」や「強制連行」という表現は不適切だとする閣議決定を受け、教科書会社5社が6月末までに、高校の歴史教科書など計29点について、記述を削除するなどの訂正を申請したと発表しました。
jiji.com/jc/article?k=2…
1897
大阪で10代男性死亡 新型コロナ感染 jiji.com/jc/article?k=2…
1898
歌手で俳優のGACKTさん(48)が持病によって発声障害になり、海外で治療に専念するために芸能活動を無期限で休止すると、所属事務所が公式サイトで発表しました。 jiji.com/jc/article?k=2…
1899
立憲民主党の枝野幸男代表は7日、次期衆院選で政権交代を実現した場合に発足する「枝野内閣」が、初閣議で決定する政策を発表しました。新型コロナウイルス対策を盛り込んだ30兆円規模の2021年度補正予算編成や、森友・加計学園問題の真相究明チーム設置などが柱です。
jiji.com/jc/article?k=2…
1900
警察庁は7日、交通違反時に警察官が交付する交通反則切符(青切符)に押印や指印をすることは、違反者の義務ではなく任意であることを改めて確認する通達を全国の警察に出しました。
jiji.com/jc/article?k=2…