かふお(@yorunokafuka)さんの人気ツイート(古い順)

1
藤井聡太棋聖ばかりが話題ですが、負けた木村王位が開いてる将棋教室に通っている小学生が「いつか僕が藤井さんを倒したい」と師匠の仇討ち的なことを話しており、あたくし的にはそれが一番胸熱な情景でした。
2
某芸人さんが東中野のコンビニでバイトしていた時、深夜来店するロック風の女性に恋をして、いつも買うハイライトを頼まれる前に出したら感激され、それ以来会話するようになり、ある日「私今度初めてテレビで歌うんです」と打ち明けられ、そのとき初めて聞いた名前が椎名林檎だったって話、良すぎる。
3
「罪と罰」の" 頬を刺す朝の山手通り 煙草の空き箱を捨てる " って歌詞は、東中野のコンビニで買ったハイライトのことなんだって。チャンス大城さんという芸人さんの話です。
4
中曽根さんの葬儀代が話題になったとき「葬儀は外交の場でもあり海外の要人とコネクション作るチャンスであるから9600万円なんぞ安いもの」としたり顔で呟く人を複数見かけたんですけど、結局、海外から誰か偉い人来たんです? news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
5
酷すぎて草生える
6
プペルが爆死したという話を聞いて日本もまだ捨てたもんじゃねぇなと気を取り直した。
7
「プペル 泣いた」でヒットした人のTLを覗いたら「起業 集客 ノウハウ」みたいな言葉がたくさん並んでて、怖くて泣いちゃった。
8
「松戸は治安が悪いと言っているのか」という住民のクレームによって撤去された広告。治安が悪いというコンプレックスがないと出てこないクレームだと思った。
9
森下千里が自民党から出馬と聞き、フォロー欄を覗いてみたら、なるほど〜わかりやす〜🤷🏻‍♀️ってなりました。
10
レジ袋有料化で「エコバッグ持ち歩け」まではまあ我慢したが「スプーン持ち歩け」は流石に正気の沙汰とは思えない。なぜどんどん生活が不便になっていくんだ。
11
既視感がヤバい… 小学生70人が東京パラリンピック応援をダンス披露 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
12
運動会中止になって泣いてる子供らに五輪の応援ダンス踊らせるって、なかなかの狂気度ですよ…
13
長くなりますが、「おっさんが女児を保護した話」を書きました。
14
今回の教訓というか思ったことをいくつか。 まず最初に言いたいことは、色んな事情があるのだろうが、幼い子を持つ親御さんは、けして子供から目を離さないで欲しい。物騒な世の中、何があるかわかりません。
15
次に、女性は迷子らしき子を見つけたら積極的に声をかけて欲しい。善人ですら疑われる現代では、男性が一人で幼児を保護するのはベリーベリーハードルが高いです。今回は女性が一人声かけていたけど、諦めて立ち去ってしまった。責任持って警察に届けてあげてくれ頼む。
16
また、迷子を保護してるらしき人を見つけたら一緒に助けてあげて欲しい。見知らぬ大人と幼児の組み合わせは、他者から見たらそれが女性でも不審者に思われかねない。でも複数の人物が関われば助けた人の負担はめちゃくちゃ軽減されます。面倒でしょうが出来る限り、手を差し伸べてあげて欲しい。
17
この話を読んで、面倒くさいから自分は迷子を見つけてもスルーしようと思う人は多いと思う。でも、みんなキャンプ場で行方不明になった女の子に胸を痛めてるでしょう?
18
わしトラブルに巻き込まれる星の下に生まれたのか過去こんなこともあって。しばらく女性にムカついていたんだが、Twitterで呟いたら「これは彼氏を擁護しとかないと後でボコボコにされるからだ」と教えて頂き、目から鱗だった。想像力の欠如。DV被害者はのっぴきならない状況にいるのだなぁと。 twitter.com/yorunokafuka/s…
19
金メダルで感動的な写真のはずなのに、水谷選手がノーパンだと知りヤバい写真にしか見えなくなった
20
初めてフワちゃんに同情した
21
秋葉原事件の加藤智大、毒親だったたり派遣切りにあったりその社会的背景が語られたとき、多くの人が加藤の不遇を犯行の動機に結びつけた(俺もそう)。でも加藤は「別に犯行動機に派遣切りとか関係ないッス」と裁判で陳述したのは意外と知られていない。
22
「08年5月末、加藤被告は上司から派遣契約期間を6月末で終了すると伝えられ、6月5日には職場で作業着が見つからず怒りをぶちまけ帰宅。職を失った。不安定な若者が行き場のない怒りをぶつけたように見えた事件に、ネットでは共感の声があふれた。」
23
「だが、被告が法廷で語った犯行動機は、全く違うものだった。  「ネットの掲示板で自分に成りすます偽物や荒らし行為があった。事件を起こすことで、嫌がらせをやめてほしいと伝えたかった」news.yahoo.co.jp/articles/69fc7…
24
勿論これは「強がり」の可能性もあり、何が本当の動機なのか、彼を取り巻く社会的背景が犯行に影響を与えたのかどうか、本人以外知る由もない。誤解して欲しくないのは、何か犯罪が起きたとき社会的背景を考えるのは重要なことですし、けしてそれを否定するものでないです。
25
「少ない情報しかない段階であれこれ憶測するのは控えた方がいい」というのは正論だと思いますが、日々暴力に怯える女性が「勝ち組の女性を殺して乗客を大量に殺そうと思った」と供述したのを聞き、怒りに震えるのはごく自然な感情ですし、それを責めるのはあまりに非情だと思います。