rose(@Lazyrose_1999)さんの人気ツイート(古い順)

1
日ごろ「史実は」「史実が」「史実を」と口やかましい歴史クラスタさんたちまでが 「もう史実どうでもいいから平蜘蛛と一緒に爆死して欲しい!」 と願う前代未聞の愛され松永久秀。大河史に残ると思う。 #麒麟がくる
2
平岡円四郎を喪い、なりたくもなかった将軍職についた慶喜が、それでも彼なりに「この先」を計算し、昭武という布石を打ち、「やれるとこまでやってやる」というこれまでの慶喜像とは違ったしたたかさを見せていくのすごくいいな。 草彅さんの表情や発声も違ってきてて説得力を感じる。 #青天を衝け
3
#いだてん「世間を動かすには金が要る!」 #麒麟がくる「戦に勝つには金が要る!」 #青天を衝け 「国を動かすには金が要る!」 って立て続けに人類の命題をつきつけてきてくる最近の大河ドラマ容赦ない。
4
何が凄いって、慶喜は一切喋らないじゃない、なぜ戦をして徳川家を救わなかったのか。これまでの大河ではそこを良くも悪くも解釈して徳川慶喜の「理由」を見せてきた。 でも #青天を衝け は無言のまま、謗りも恨みも疑いも甘んじて受け続けて消耗する上様を見せるだけ。それで察せるように作られてる。
5
平和だったドラマ感想リストのTLがいきなり 「きちがい!」 「きちがい来たー!」 「地上波でもきちがい!」 「きちがい頂きました!!」 と喚きだして、 無知無理解の上にゴリ押しされた言葉狩りにドラマ・映画ファンがどれほど憎悪を溜めていたかを思い知る土曜日午後。 #獄門島
6
登場人物の誰も彼もが歳をとって昔を懐かしむ今回、とりわけ目を引いたのが草彅さんの演技だった。 衰えた身体がつくる動き、姿勢、表情、「老い」の演技が絶品だった。大事そうにカメラを抱えて歩く様子なんか凄いよ、手足がきかなくなるとあんな風に抱えるんだよ。見事だったよ。 #青天を衝け
7
美賀君を亡くした慶喜公が、暗室でひっそりと亡き妻の写真を手に取る場面。 絵には人物を描かないのに、写真に撮って残す。 多くを語らず、表情にも出さない(それが君主たるものと教えられてきただろう)慶喜の本当の心がにじみ出るようで、とても素晴らしかった。 #青天を衝け
8
あの頃、戦争を避けるために尽力し、無駄に終わった慶喜公がかみしめた思いを、今栄一が味わう。 #青天を衝け
9
うちの80代後半女子が「ジョーさんはトランペットはもうだめなのかしら…死ぬ前に何とかトランペットを吹かせてあげたい」と涙ながらに訴えるので何とかしてあげてください。 情報更新についていけない年寄りはいまだ1週間前の慟哭ひきずっているんで…。 #カムカム
10
りく様と言い亀といい、政子と張り合った女という女が全員で「北条政子」を創り上げるのか…w #鎌倉殿の13人
11
何が鬼畜って、「敵の子を生かしたら我が子が危ない」という頼朝は正しいし、義高を救いたい政子や小四郎の気持ちも、それに協力する平六や安達殿や和田殿たちの行動も、命令に従っただけの藤内光澄も、誰も間違ってるわけではなく誰もが良い方向目指して走ったらこうなったという…。 #鎌倉殿の13人
12
役者にとって一番大切なはずの本番のテンションをぶっ壊した取材者。落ち込んで中断した取材者呼び出してめっさアドバイスしまくる小栗旬。 もはや小栗旬密着取材というより、小栗旬による密着取材者教育物語になってる…。 #プロフェッショナル #鎌倉殿の13人
13
後白河法皇のおとぼけに同調せず斟酌せずガシガシ脅しつける北条親子。 義経謀反の主犯が誰か察しているから配慮しないし、仕える相手は鎌倉殿だから法皇といえども遠慮がない。 「お前さんは己の道を行けばいい。法皇様だって目じゃねえや」 上総広常の言葉が実現しようとしている。 #鎌倉殿の13人
14
【大天狗特設対策室専従班】北条親子、ヤクザの抗争スキルで朝廷工作をこなしてしまうw【落とし前つけろや(意訳)】 #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
15
自分の目にはこうとしか映りませんでした。 #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
16
静は「英雄義経に愛された静御前」としての己を全うしたかったし、 郷御前は「英雄義経に最期まで連れ添った正妻」として義経の手で殺されたかったし、 義経は「戦うためだけに生まれた英雄義経」として死にたかった。 誰もが本望を遂げたともいえる。 でも誰も我が子を救わなかった。 #鎌倉殿の13人
17
主演判明回だからって早速これだよ!!! #カムカム #義経のスマホ
18
ワンオペ子育て&託児15人というこの世の地獄を経験した 有能官僚マン小四郎ならたぶんこのくらいの意見具申してくれるw #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
19
あっちに行きこっちに寄って、これまで出会った人々に声をかけ。北条の「婿」として祝いに参加し、小四郎だけに大事な思いを打ち明け、 そして最後は安達殿とふたりきりでのんびり歩む。 まるで鎌倉に流されてからの頼朝の人生を逆まわしにたどって昔に返っていったようだった…。 #鎌倉殿の13人
20
登場するなり 「殺人か?」 「いや動機のある容疑者がいない!」 「事故…武士にあるまじき落馬の隠蔽?」 「いや、昔やたら水を飲んでいた…水分欠乏でめまいを起こす…飲水の病!」 電光石火の推理で頼朝オウンゴールを見抜き小四郎黒幕疑惑を晴らしてくれた上皇様ー! #鎌倉絵 #殿絵 #鎌倉殿の13人
21
思えば ・すべてを失い絶望しても次のステージに行ける(安子) ・夢破れても別の形で叶えられる(るい&ジョー) ・才能も計画性もなくても日々の努力で自分は変わる(ひなた) 様々な形で挫折した人間に救いと希望を与えてくれるドラマだったなあ。 #カムカム #思い出カムカム
22
三代目鎌倉殿育成チームを紹介するぜ!!! …実朝様逃げて。 #鎌倉絵 #殿絵 #鎌倉殿の13人
23
一見、朝雅の讒言に誑かされ私怨から畠山討伐を言い出す女のたわごとに思わせて、 その実「畠山を退け足立を退け武蔵を奪い取れ。さもないと滅ぼされる」がりくの本音なのかも知れない。 あれほど聡い彼女の暴論が「力がなければ我が子を守れない」と思い知ったからなら納得がいく。 #鎌倉殿の13人
24
なぜか三浦義村といううさんくさい男を頭っから信じる男が多い中、「あんた裏切るじゃん」「怪しいから起請文書け」とつきつけてくるのが政子や巴御前、あと思いっきり拒絶するトウといった女性陣というのが面白いなあ。 #鎌倉殿の13人
25
あさイチで小栗さんと菊地凛子さんが「のえは以前から義時を知っていて」「本当は憧れていたんじゃないか」って解釈してた話、嬉しくて噛み締めてる。 りくさんに「どうしたら北条になじめますか?」って質問したのえの隠された本音を拾ってくれたんだなあって。可愛いよなあ。 #鎌倉殿の13人