1
戦場で非道の限りを尽くした武将が、飼い主に使い潰されそうになったので「私利私欲のために王と民を騙し、多くの同朋を無為な死に追いやる愚かな戦争を指嗾した佞臣許すまじ。君側の奸討つべし。逆臣の汚名なにするものぞ、心ある者は我に続け」ってやってるの、「いま西暦何年?」って気分になる。
2
いわゆる「なろう系」の書籍を買っている主要な層が30代から50代くらいだというのは、業界の人間にとっては納得のいく話だと思うんだけど(実際、それを示唆するデータが入ってくるからね)、なぜかこれを言うと意識の高いライトノベル読者から嘘つき呼ばわりされるんだよな。
3
日本共産党埼玉県議団の軽挙妄動について、左派系の法曹からも痛烈な批判が出ているという事実を党中央は重く受け止めるべきだと思うし、しかるべき対処をすべきだと思う。裁定でも厳重注意が必要だと思うけど。
5
ホラー作品で何の罪もない一般人が犠牲になると軽いストレスを感じるのだが、これが自分から危険な場所に勝手に入って勝手に死ぬアホな学生グループだと「いけ! 殺せ! 頑張れ怪異!」となり、その後の物語に没入できるので、アホな学生グループは尊い存在だと言える。
7
みんなが宏洋氏に期待しているのは、大川隆法の霊を降ろした直後に「ククク……“成功”だ……血を分けた身体はよく馴染むぞ……ここまで“育てた”甲斐があった……」って呟くコントだと思うんだけど、どうだろうか?
8
同時に「利益誘導とも取れる行為には気を付けてほしい。李下に冠を正さず」という批判もしていて、非常に健全だなと思いました。
9
広島の学校図書館の件は、現場の司書さんたちが「まともな司書が配備されていない図書館は使えない本がガンガン溜まる」「11万冊は普通に計算しても別におかしな冊数ではない」「無駄な本がスペースを圧迫すると新しい本が入れられない。国会図書館じゃねえんだぞ」と常識的実務的な声をあげつつ、
10
「やたら略称やらジャーゴンを使わない」というのは、インターネットで正気を保つ基本的なテクニックだと思う。
11
『ゲーメスト』が新声社倒産のころまでずっと利益を出し続けていたのは、複数の関係者の証言から明らかで、「対戦格闘ブームの終焉とともに『ゲーメスト』が赤字になって新声社が潰れた」的な言説は誤りだと思う。『ゲーメスト』が利益出せてなければ、そもそも『アルカディア』も成立しない。
12
Twitterを長くやっていると、友達でもないし相互フォロワーでもないし、リプライすら交わしたことがないけど、親近感を覚えるアカウントができてくる。ぼくの場合、「タイトー製シューティングゲームの話をするとときどきイイネをつけてくる謎の韓国人」などがそれに該当する。
13
バトル漫画で主人公がピンチに陥ったとき、極めて独自性の高い動機で動いている強キャラが切り札的な助っ人として投入されるやつが好き。単純に戦闘力が高いから盛り上がるし、なんで助けに来たの?という疑問が発生して次回への引きにもなる。ぼくはいま『淫獄団地』19話の話をしています。
14
pixivに投稿されている作品を丸ごとぶっこ抜いていて転載している中国のサイト・vpixivが話題だが、こういうのを見ると「じゃあ体中に中国共産党の悪行が書かれた『原神』や『崩壊3rd』キャラのエロ絵をpixivにアップしておけば、中国人に見てもらえる……ってコト!?」と興奮してしまう。
15
小説を書いてみたいという人には、「書かないと分からないことが多いので、アイデアだけ考えたり喋ったりしているだけではダメですよ。少なくとも、アイデアを元にストーリーを箇条書きにする(プロットを作る)くらいはやったほうが良いです」と言うようにしている。
16
「どテンプレの設定の作品を書いたときに滲み出てくるのが、その人の本当の作家性だと思う」みたいな話を以前どこかでした。
17
駅員さんと乗り換えの話をしている最中にICカードを見せたら、「徳島ではたぶん使えないんじゃないかなぁ」と、葉っぱで電車に乗ろうとしたタヌキを見たような対応をされたが……。
18
「エホバの証人の教えを聞いてくれと言われたので、『わかりました。ではあなたがたも私がする仏法の話を聞いてください』と言ったら、『結構です』って言って帰っちゃって、釈然としない気持ちになった」と言っていました。
19
こういうご時世なので、お坊さんの世間話にも宗教カルトの話題が挙がるわけだけど、「こないだ家(寺)にいたらエホバの証人の人たちが勧誘に来てビックリした」と言っていた。
20
「小説のていをなしていれば、新人賞の一次選考は通る」と言われるときの「小説のていをなしている」というのは、「読解時のストレスがそんなに大きくなく、作者が自作のコンセプトやテーマをまぁまぁ正確に把握しており、構成に起伏がある」くらいの意味。
21
格ゲーのいいところは、勝敗の責任が明確なところだよね。二人しかいないからね。つまり、クソキャラを調整したプランナーと、その調整をよしとしたディレクター。
22
ニコニコ動画で「プーチン」を検索すると、不謹慎なお笑い動画がたくさん出てきたりするのかなと思って試しにやってみると、別の意味で危うい動画がズラーッと並び、もうニコニコ動画は愛すべきボンクラどもの楽園ではなくなったのだなと実感した。
24
笑っちゃいけないとは思いつつ、完全にコントか漫才みたいなノリになっていて、ニコニコしながら読んだ。
gendai.ismedia.jp/articles/-/942…
25
ピッコマあるある「国王が作中で『殿下』と呼ばれていて日本人的には違和感爆発」に今日も遭遇した。ハングルの原文は「殿下」なんだろうけど(朝鮮王は中華皇帝より1ランク下の扱いであったため「殿下」と呼ばれ、それがファンタジー作品でも踏襲されている)、翻訳するときは「陛下」に直そうよ。