1276
私には「バッハ野郎」ぐらいのダジャレしか思いつかないが、ワシントン・ポストはセンスがいい。「ぼったくり男爵」ときたもんだ。「費用を押し付け、開催国を破滅させる」からだ。儲けること、つまりカネにしか興味がないから言い得て妙で、そのバッハの来日が厳しいという。あたりめえだべらぼうめ。
1277
「ドイツ、コロナ対策で消費減税 景気対策16兆円規模」ときたよ。付加価値税を19%から16%に、軽減税率も7%から5%に下げて、子供1人あたりに300ユーロ支給するんだってさ。やるねメルケル。一方「いま引き下げることはしない」と頑ななのが麻生財務相で、0が理想だが、せめて5%にしないと地獄を見るぜ。
1278
小池都知事の再選は、コロナ対策の振りをして会見を開きテレビに出続けたからだ。視聴者は内容に興味はない。何を言ったかなんてどうでもいい。出ることがすべてで「この人、知ってる」となるのだ。吉村知事もそれで好感度を上げ、タレントも出たがり、評論家も講演料を上げるべくテレビを目指すのだ。
1279
「ほどこし票」というのがあるんだ。いわゆる施しね。石破茂2位だけは絶対阻止せねばならず、岸田文雄2位を死守せんとお達しによって自民党議員の票が岸田氏に回り、果たしてその通りになったことを言うんだが、石破氏が自民党のこれ以上の翼賛化を防ぐ人材であることを図らずも物語ってしまったんだ。
1280
1281
1282
「誘いを受け会食したが、利害関係者ではないと認識していた」って総務省幹部の言い訳は酷いね。菅さんが総務相の時の秘書官だった息子に呼び出されたから会ったんだろうが。手土産とタクシー券付きの丸抱えで2時間40分も。忖度復活だ。構造が安倍さんの時のモリカケに似てきた。さあ野党の出番だぜ。
1283
米大統領の専用機は横田基地に降り、ヘリで都心へ。毎度カチンとくる。なぜ成田か羽田への正規ルートで来ないんだ。セキュリティ?違う。日本が属国であることの確認なんだ。どこに降りようとどこから飛ぼうと我ら盟主国の自由なんだとの。日本の首脳は抗議もせず、ヘイコラと言い分を呑まされるのだ。
1284
「言ってやったぜ」しかない山田宏自民党参院議員。「ウクライナ政府が感謝している国々に日本がない」と噴き上がってるんだ。「外務省を通して確認」て、感謝がなきゃ支援しないんだね。教科書にも横槍を入れるし、保守・愛国の概念が捻じ曲がってるんじゃないのかね。少しは慎みの心を持ちなさいよ。
1285
立憲には菅直人元首相を守り抜く姿勢がない。逢坂議員にしても「個人の発言」と言っちまうぐらいで、そんな弱腰だから図に乗った維新に「本部に乗り込むぞ」などと恫喝されてしまうのだ。維新がいかにヒトラーか、ナチスか、手法がそれ以上かを並べ立てて論破すべきなのだ。「腐れ外道」と言ってやれ!
1286
「岸田首相 すき焼きと日本酒に舌鼓『皆さんのおかげで年を越せそうだ。これからもしっかり頑張ります』」そうか、反撃能力保有を明記した3文書を閣議決定したその夜に楽しんだんだね。食うや食わずの人がいて、コロナの陽性者が増える中でご機嫌だったんだ。そりゃすき焼きに日本酒は美味いだろうさ。
1287
内閣府は野党合同のヒアリングにのらりくらりだったが、26日は成果があった。桜を見る会に関し「データが8週間で消えるという根拠文書が見当たらない」と言わせ、更に「第二次安倍政権になってから招待客の決裁を取ってない」との言を引き出したのだ。凄いな安倍政権、独裁ではないか。闇だねこの国。
1288
「いよいよ『まん防』だね」と楽屋。「また居酒屋いじめの始まりだ」「落語のキャンセル大会もな」「3年目ともなるとキツいぜ」「オレたちには協力金もねえし」「これだけ差し上げますから家にいてくださいってんなら分かるんだが」「政治家は仕事をしてるフリはしたいんだろうよ」「自助は続くか---」
1289
橋本聖子氏が参院に議席を残したまま組織委の会長職を無償で務めるという。聖子さん、またあべこべだ。議員を辞職し、組織委からちゃんと報酬を貰うべきで、議員に席を残したままでは五輪が済んだら自民党に復党すると思われてしまうではないか。しがらみを断ち切って初めて透明性を担保できるんだぜ。
1290
河野太郎行革担当相が「学術会議を行革対象にする」ときた。オトトイ来やがれだ。米英のアカデミーを調べろよ。予算も規模も大きいぞ。そうか、日本があまりにも貧弱だからテコ入れしようってのか、ってあなたに限ってそれはない、菅さんヨイショが見え見えだからな。もう一度言う。オトトイ来やがれ。
1291
日本学術会議の人事に介入した菅さんのどこが「イデオロギーに拘らない実務家」なんだよ。思想及び良心の自由と学問の自由を踏み躙る憲法違反そのものの人じゃないか。質問の矛先は外された6人ではなく、刃は菅官邸に向けるべきだ。「いかなる理由と目的で6人を外したのか。納得できる説明をせよ」と。
1292
TBSが死ぬのはひるおびで2度目だ。八代弁護士は「政府の閣議決定に基づくもの」とは言ったが謝らなかった。八代氏が安倍シンパなのは選んだ道で勝手だが、TBSは『ひるおび』と『報道特集』の酷い質の差の説明がつかないだろう。そうか、八代氏の「今後はバランスを考え」は落差を埋めるつもりなのか。
1293
森法相「司法の場で無罪の証明を」って何という御無体を。ゴーン氏は困難と判断したから逃亡したんでしょうが。それより「日本では捜査機関から独立した裁判官による審査を経て令状を得なければ捜査機関が逮捕することができない」が気になる。ではなぜ山口敬之氏の逮捕状は握り潰されてしまったのか?
1294
楽天の三木谷氏が「五輪開催 自殺行為」と批判した。コロナ対応は「10点満点で2点」とも。答えたのは米CNNテレビにで、ソフトバンクの孫氏も米CNBCに五輪を「恐れている」と答えた。なぜ日本のマスコミではないのか。大会スポンサーだから? 確実にそうだが、いま反対表明しないと失うものはデカいぜ。
1295
サンモニでの佐高信さんは痛快だった。安倍さんをこう評したのだ。「横綱の品格に例えると、横綱がけたぐりばっかりしている感じで悲しくなる」と。言い得て妙ですなあ。しかしまだあった。「バカな大将、敵より怖い」だ。思わず吹いてしまったが、これは上手い。安倍さんの本質を見事に突いてるんだ。
1296
平井卓也デジタル相(ワニ大臣)の恫喝に関する言い訳会見は傑作でしたね。「血税を預かる立場上、国民目線で」NECに脅しをかけろと部下に命じたんだそうな。私たちのための「干しちまえ」なんだからありがたいよね。「予算が高いと野党に責められ」ともさり気なく言い、責任転嫁っぷりもご立派でした。
1297
拉致被害者家族が気の毒でならない。安倍さんは今年も「条件を付けずに金氏と向き合い、あらゆるチャンスを逃がさない姿勢で早期解決に取り組む決意だ」と、空疎な言葉を繰り返した。韓国を叩いて唯一のパイプを失い、すでに蚊帳の外で四面楚歌であるのに、よくもあらゆるチャンスなどと言えたものだ。
1298
菅さんの新書から公文書に関する部分がゴッソリ消えた。文春側は「全体のバランスを考え、編集部の判断で割愛した」と言うが、著者の了解を得ずしての割愛は、ましてや文春、絶対ない。菅さんか官邸の意向が反映したのだ。不都合を削るのが菅政権の本質で、日本学術会議における6人の任命拒否を見よ。
1299
「高齢者は歩かない」と松川るい議員が蓮舫議員を野次った。だから小中高を休校にしたんだとしか受け取れないが、逆だ松川るい議員。感染率、死亡率は高齢者が圧倒的に高く、守るべきは老人なんだ。この議員は危ない。安倍さん擁護のみならず、どさくさ紛れに「緊急事態条項を」と口にした議員なのだ。
1300
「こんな人たち」は安倍さんにとっての国民ではないんだね。支持層のみが国民で、それ以外はみんな敵なんだ。公文書の改竄に関与して自死に至った赤木俊夫さんの口癖は「僕の雇用主は日本国民」であり「僕の契約相手は国民」であったわけだが、安倍さんの辞任にあたり、国民の意味をしみじみ考えるよ。