ヒダカ ヒロジ(@hidaka_hiroji)さんの人気ツイート(いいね順)

1
ブログ更新。オリジナルライドウォッチをつくる 〜ZX(ゼクロス)ライドウォッチ〜 make-muda.net/2019/08/6858/ 自分のジオウ最後の改造作品です。「昭和ライダーはあんまり…」という方にも、一度見てもらえると嬉しいです。タッチ操作によるライダー召喚が可能です。
2
ブログ更新。プログライズライターをつくる make-muda.net/2020/01/7034/ オーメダルまたはフルボトルのデータを書き込んでプログライズキーを生成する玩具を作ってみました。ちょっと長いですが、宜しければYouTubeのフル版もご覧くださいませ。
3
多分20年後ぐらいにやるであろう『劇場版 仮面ライダー 平成ライダーVS令和ライダー』で、歳を重ねて貫禄出まくりの奥野荘さんが変身して全平成ライダーを率いるオーマジオウが見たいなと思う今日この頃です。
4
これだけだと音も何も鳴らないんだけど何故か子供に人気あるんだよなコレ
5
ブログ更新。バイスタンプブックをつくる make-muda.net/2022/07/8004/ 25種のバイスタンプを「スタンプ帳」としてまとめてみました。「バイスタンプたくさん持ち歩くの大変そう」という思いから作ってみました。25種全てDX版相当の動作が可能。自分のバイスタンプ研究の集大成です。
6
ブログ更新。オリジナルライドガジェットをつくる 〜カイザフォンX(テン)〜 make-muda.net/2019/01/6662/ ちゃんと『913』で変身するようになっています。他にも色々工夫しているところがありますので、宜しければブログ記事かYouTubeのフル版もご参照くださいませ。
7
ブログ更新。バイスタンプでラブコフをコントロールする make-muda.net/2022/04/7942/ #装動 ラブコフを、#toio (トイオ) を使って動かしてみました。バイスタンプを傾けるとラブコフが歩き(?)出します。ラブ〜 コブラ以外のバイスタンプだと言うことを聞いてくれません。クズ!
8
ブログ更新。オリジナルガシャットをつくってみました。 make-muda.weblike.jp/2016/11/4812/ 最初に作るとしたらこれしかないかな、ということで、スーパーマリオブラザーズガシャットです。 #変身ベルト改造部 #仮面ライダーエグゼイド
9
ブログ更新。ガシャポン『ディスプレイレジェンド変身ベルト』の台座をつくる make-muda.net/2023/04/8195/ ベルトの台座を100倍(?)楽しむための台座です。ガシャポンのタイフーン・電王ベルト・ダブルドライバーを置くと、それぞれ特有の光る!鳴る!が手軽に楽しめるという玩具です。
10
ブログ更新。オリジナルガイアメモリをつくる 〜ハザードメモリ〜 make-muda.net/2020/08/7400/ 音声変更はもちろん、無線通信を使ってツインマキシマムの発動を可能にしてみました。YouTubeのフル版を観ると更に楽しめると思うので、宜しければそちらも是非。
11
ブログ更新。オリジナルライドウォッチをつくる 〜ネオディケイド&ネオディエンドライドウォッチ〜 make-muda.net/2019/06/6764/ ディケイドはカメンライド&中間フォーム音声強化、ディエンドはさらにそのサブライダー音声対応版です。
12
ブログ更新。フォームチェンジ対応クウガライドウォッチをつくる make-muda.net/2019/07/6804/ 前作のディケイド/ディエンドがとても大変だったので、今回はシンプルに、自分の一番好きなクウガのライドウォッチの改造を突き詰めてみました。宜しければブログかYouTubeのフル版もご覧頂けますと幸いです
13
今でもたまに子供が引っ張り出してきて遊びたがるプログライズライター。作った甲斐があるというものです。
14
ブログ更新。オリジナルライドガジェットをつくる 〜ファイズアクセルX(テン)〜 make-muda.net/2019/02/6728/ 今回はシンプルに、『実際にあってもおかしくなさそうな玩具』を目指して作ってみました。時計/カレンダー機能つきです。
15
ブログ更新。バイスタンプとLINEを繋げてリバイスドライバー風変身エフェクトをつくる make-muda.net/2021/11/7849/ バイスタンプに無線モジュール(M5Stamp)搭載アダプタを取り付けて赤外線信号を読み取りクラウド(AWS)に送信。そこからMessaging APIでLINEにメッセージを投稿させることで実現しています
16
ブログ更新。逢魔降臨暦ワンダーライドブックをつくる make-muda.net/2021/03/7546/ 平成ライダーの年代記を編纂するつもりで作ってみました。プッシュ&リード必殺技対応。とても長いですが、YouTubeのフル版も観て頂けると嬉しいです。
17
あんまり評価されないけど個人的に好きな自作シリーズ(←アークルと戦極ドライバーの2個しかないけど)。 写っているのは長男のお手手です。
18
CSMオーガドライバーはキャストボイス入るのかなーとか、一瞬思ってしんみりしてしまう。 いつぞやのインタビュー記事より。泉さん、音声新録とか、きっと喜んでやってくれただろうなと思う。
19
ブログ更新。DXジーニアスフルボトルをよりジーニアスな玩具に改造する make-muda.weblike.jp/2018/07/6102/ 以下の3つの機能を追加してみました。 ①Be The One再生 ②60本フルボトルモード ③レジェンドライダーモード 動画はダイジェスト版ですので、詳細はブログ記事内かYouTubeの動画をご覧くださいませ。
20
ブログ更新。DX変身音叉 音角 ver.2.0をつくる make-muda.net/2020/05/7328/ 『仮面ライダー響鬼』15周年記念。DX玩具版の音角をベースに、ディスクアニマル関係の機能を色々強化してみました。最大の特徴はディスクアニマルの個別認識機能です。宜しければYouTube動画の方の解説もお楽しみくださいませ。
21
YouTubeの動画の方でもこっそり出てきますが、ネオディケイドライドウォッチのオマケとして仕込んでいた機能。カービィさん対応。 ピンクの悪魔同士の共演、ということで。マゼンタだ、のツッコミはなしでお願いします。
22
ブログ更新。フルフルレジェンドライダーエボルボトルをつくる make-muda.weblike.jp/2018/08/6176/ 読んで字のごとくで、フルフルすることでレジェンドライダーに変身できるアイテムです。ギミックは全てボトル側に集約しているので、スチームガン側は無改造で変身遊びができるのがポイントです。
23
ランペイジガトリングプログライズキーの思いつきプチ改造。なんちゃって火花エフェクト。
24
ブログ更新。逢魔降臨暦ワンダーライド電子ブックをつくる make-muda.net/2021/06/7642/ 電子ペーパー端末(M5Paper)と3Dプリンタを使って、電子書籍としてワンダーライドブックをつくってみました。 #仮面ライダーセイバー
25
一応、私のネオディケイドライドウォッチにセットすると音が鳴る仕様ではあるのですが。 以下の動画は過去の再掲です。