51
女性の言う「どっちもどっち」は確で自分の方が分が悪い時…というのは常識だけど、女性の言う「助け合いが大事」は確で「私は助けないが貴方は私を助けろ」なんだよな。普段「オス氏ね」「男児は去勢しろ」「男性はゴキブリ」等と言ってる女性達に、助けられる気はともかく助ける気があるわけない
52
>男性は女性にとって、ゴキブリとハイエナを足して二で割ったようなもの
Twitterは利用ポリシーで特定の属性を動物に例えるのをヘイト行為として禁じています。キャンプ場スペースのマナー違反を説くツィートで、Twitterスペースのマナー違反通り越してルール違反するのは実にユニークな人権感覚です twitter.com/tandokuyaei/st…
53
「ご年輩女性は若い女性に嫉妬する」的な言説の正否については、それに対して反対意見を述べる女性が尽く「男性から性的に求められなくなって逆に楽になった」「良い男性を掴めたので不特定多数のチヤホヤはいらない」等と、「私は若い頃はモテたんだぞ!」とアピールする事が答え合わせになっている
54
「田舎のヤンキーは生殖してる」に対して、粗出生率で計算したら逆に「東京…それも23区のみが健闘していた」という記事。田舎のヤンキー云々言ってる人間、要するにTwitter言論に逆張りしてるだけなので1番Twitterに思考を染められてるし、現実が全く見えていない
news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
55
Q「田舎のヤンキーはインターネットの言論とは無関係に生殖してるって本当?」
A「大嘘。何故なら男性の学歴年収と既婚率は顕著に相関し、若干レベルであるが出生率にも相関する…以前に田舎にはヤンキーどころか若者がいない。沖縄を例外として地方の高齢化率は2018年時点で何処も30%を超えている」
56
ポケカ女子にぼったくりバーに連れ込まれた男性が、未婚彼女無し/実家暮らし/撮り鉄という属性から「貴方の自業自得w」と叩かれてるけど、このように弱者属性は女性につくと「守るべき理由」になる1方、男性につくと「守らなくていい…というか虐めていい理由」になるのが日本の男女平等社会である
57
「家庭を地獄にする☓☓な女性はネットだから目立つだけ。現実を見れば実際の女性の大半はマトモ」的な言説は平成時代には1定の説得力を有していたけど、令和ではモラハラ自慢ツィートの万バズや、男性DV被害の暗数が統計に出たりして「極少数とは言えない」事が可視化され説得力が失われてしまってる
58
「若い女性の意見」なるものが如何に持て囃され受け入れられやすいか?をTwitterで目の当たりにする度に、古代人が若い女性を巫女として神の言葉を代弁させることが如何に合理的営為であったか?が凄く実感出来るな
59
あと性風俗産業や類似業ではないけど「性に奔放に振舞い男性からの好色な関心を換金していた」という点では、「セクシィ・ギャルの大研究」でデビューして今は東京大学名誉教授・アルファオスと結婚・スポーツカー&別荘持ちの上野千鶴子先生が間違いなく上記物語の頂点だな
60
「性風俗産業やパパ活(売春)から華麗に転身してある程度の社会的地位を得た女性はいるか?」に関しては、その中では間違いなく上澄みと言える仁藤夢乃さん(15歳でおじさん達に買われた)や峰なゆかさん(元セクシー女優)が良い悪いは別にご覧のありさまなので、つまりはそういうことなんだよな…
61
何故女衒の言う事を信じるの?…というツッコミは別として、これに関しては宮台真司が援交女子高生の追跡調査という形で研究しており、雑に言えば「みんな精神疾患で苦しんでるが精神疾患抱えてるからパパ活してたのか?パパ活して病んだのか?の因果関係までは分からない。多分両方ある」とのこと twitter.com/ring6565/statu…
62
例えばドルオタが「アイドルが恋愛禁止をやめれば私と付き合ってくれるはず」と主張すれば、みんな普通に「え〜と貴方にそれだけの魅力はあるの?」となるけど、ある種の女性が「1夫多妻制にすればアルファオスは私を養ってくれるはず!」と主張すると、1定数が「そうだ!」と頷いてしまうバグがあるな
63
「1夫多妻制にすればアルファオスは私を養ってくれるはず!」的な被愛妄想を展開する女性達は、所謂「セフレ沼」「ホス狂」が何故誕生するかの答えになっていて、つまり彼女達はアルファにいいように扱われてるだけでも「この男性も本当は私が欲しいのだ」という世界観で悲劇のヒロインになれてしまう
64
「女性ASDは男性ASDに比してコミュ力が高いから定型に擬態出来る」的な話は00年代に流行った説だけど、研究が進んでソーシャルスキルは客観的測定では性差が認められない事が判明し、現在は「女性のコミュ障はジェンダーバイアスで好意的解釈されやすい」説が主流になってる
link.springer.com/article/10.100… twitter.com/yuririn_pien/s…
65
あまり指摘されないけど「弱者男性が淘汰されないのは弱者男性遺伝子を有する女性が生殖するから」という事実はフェミニストも承知しており、彼女達の本音は「弱者女性の去勢」なんだよな。現に優生保護法然りAV新法然り、彼女達がやる弱者男性叩きは必ず「ある種の女性の生殖制限」という形で結実する
66
優生保護法は当時困難を抱える女性達にも広く支持され、制定後は支持者の多くに不妊治療がされて「こんなはずじゃ…」と訴訟になったという話、習った当初は「そんなコントみたいな事ある?」と疑問だったけど、Twitterの「弱者男性は淘汰されろ」と唱える女性の属性を見てみると解像度が1気に深まるな
67
しかし流石に「モテたい/女性の気を惹きたいから弱い者虐めをする」ような異常者はTwitterだから目立つだけで、現実世界では少数派だと思いたいな…(女性を前にすると変に高テンションになったり変なウザ絡みしだすオタク程度なら、たまによく見る
68
因みに「イジメっ子はモテる」&「虐め行為自体が女性にはセクシーの記号として機能する」こと自体は様々な研究で実証されており、例えば12歳以降のイジメ経験と性的パートナーの数を調査した横断研究では、より過激なイジメ加害者ほど女性とセックスしまくってる事が判明した
researchgate.net/publication/32…
69
「男性同士のイジメは女性が1番の原因」とまでは言えないと思うけど、このツィートに引用欄に大量に湧いてる「そんなわけねぇだろw弱者男性乙w」的な騎士の方々の圧倒的精子臭が、逆に「女性の気を惹く為に弱い者イジメをやる男性自体は1定数存在する」ことを証明してしまってる twitter.com/imraddish/stat…
70
「低カースト女性は女性に文句言えないので女性社会の不満を弱者男性を藁人形に訴える」の1番分かりやすい例が美容整形。男性1般は女性に整形を望んでない通り越して明確に嫌がってるんだけど、Twitterの美容整形垢は口を揃えて「男性社会のルッキズムで私達は美容整形させられた!」と訴えるという
71
162cm40kgはbmi15.2なわけだけど、これと同等や以下の痩身体型設定はアイドルマスターシリーズ200人の中でも乙倉悠貴1人しかいないんだよな。この手の男性キモオタエアプ発言は逆説的に「女性社会の低カースト女性は女性社会の文句を直接女性に言えないので必ず弱者男性を藁人形にする」事を証明してる twitter.com/shinoegg/statu…
72
「接客業を経験すればクレーマーにならない」的なTwitterでよくバズる言説は、要するに「下の苦労を経験すれば下に優しくなるはず」という信念告白だけど、学歴厨見れば分かる通りその手のタイプは「私は苦労したんだから貴方も苦労しろ!」と苦労経験を棍棒に更に暴れるだけなんだよな。正に鬼に金棒
73
というより「男性なので子供に粗雑に接するぜ!柔らかく優しい対応かんかしないぜ!」なんて男らしさでも女らしさでもなく、単に「幼稚性」以外のナニモノでもないでしょ。強いて言えば司法的には子供を粗雑に扱うのは、子供殺しや虐待の執行猶予のつきやすさ的に「女性らしさ」とされている
74
子供に対して粗雑に接してたら上司に「もっと柔らかく優しく接してあげて」と注意されたので、「私は男性なので出来ません」と逆ギレし、「なら下半身も整えろ」と言い返されて前上司に号泣して忖度させた話を「被害体験」として語るの、典型的な「自分を被害者と認知してる加害者」のそれなんだよな twitter.com/palettalk_/sta…
75
童顔要素が大谷翔平だと「イケメン属性」として扱われ、岸田首相息子だと「不細工属性」として扱われた事から分かる通り、極論女性にとって容姿端麗か否かは顔の造形ではなく「周囲がどう扱ってるか?」で決まるんだよな。良い悪いは別に自分の判断より他者の判断や評判を信じるのが女性である