統一ロシアがメリトーポリの中央図書館に1.5トンもの露語の書籍を寄贈。その中には定番の近代文学作品をはじめ、2014年以降民族主義的な偏った歴史観を植えつけられてきた住民が「露と宇は一つの国であるとの正しい認識」を得られるよう、歴史関連の本も多数含まれている由 t.me/kherson24news/…
ブチャ近郊の露軍駐屯地跡から新たに7人の遺体が発見される。全員が後ろ手に縛られ頭を撃ち抜かれた状態で地中に埋められていたが、幾人かは膝も撃たれていたという
結局ドンバスの最前線では双方で総動員されたウクライナ国民同士が戦って一般住民もろともじゃんじゃん死んでいる訳だが、Z帝國にとって地域の荒廃は編入する上では都合が良いのかも。「西側と民族主義に汚染された」大人はどうもできないが、子供らは一から「まともな露人」に育て上げられるみたいな twitter.com/karategin/stat…
露軍というか現時点でもタダでいくらでも合法的に動員できるド/ル人共兵のことではないか。何せいくら損害が出ても露本国への社会的な影響力は無いし、本当にヤバくなったら全部プシーリンに責任を押し付けて切ることもできる twitter.com/ReutersJapan/s…
あの辺では行列で妊婦や子持ちの母親は列免除で先に回されることが多いので、自国と同じ感覚なのでは twitter.com/gdziejestem985…
“「何より恐ろしいのは、世界規模の飢餓がロシアの反ウクライナのプロパガンダ活動にとり必要な背景だということだ。実際に大量の死者が出ることが、プロパガンダ合戦の背景として必要なのだ」飢えた国々で暴動や抗議が激しくなれば、ロシアはそれをウクライナの責任に” newsweekjapan.jp/mobile/stories…
何で戦勝国の側なのに歴史修正主義?と思ったが、考えてみれば彼らは冷戦の敗戦国民(少なくともそう感じている人が多い)だからか。なのでスターリン称揚も、ナチと組んで米英を倒す架空戦記ものもウケるのだろう。 twitter.com/burevestnik/st…
ベルルスコーニが開戦後プーチンに二度電話したものの無視された由。友達だと思っていたのはベルルスコーニの方だけだったらしい meduza.io/news/2022/06/1…
この絵は面白すぎるぞ。いい加減正気に戻れ
で、やはり皆が露帰属を望んでたと喧伝する訳だ>政府が振り込む年金を引き出すアプリも使えなくなり、ロシア側が月1万ルーブル(約2万3000円)の年金を支払い始めた。高齢者の間では「ロシアのパスポートを受け取らないと、年金がもらえなくなる」といううわさが広がっている mainichi.jp/articles/20220…
この件は結局よくわからないが、旧ソ連の各国がどこもソ連パスポートの自国パスポートへの切り替えとその無効化を実施したの対し、露は「露パスポートへの変更まで有効」としその期限を設けていないため、実は今でも有効。少数ながら未だに本物の「ソ連国籍者」は存在する。沿ドニ共和国も同様 twitter.com/karategin/stat…
露に大勢出稼ぎに来ている中央アジアの南の方の国々の人間からしたら今でも十分魅力的ですよ。宇で戦えば国籍下りやすいという話を信じて契約兵になる人間もいるほどで。でも彼らに国籍を出し渋る一方で宇の占領地で豪快にパスポートをばら撒いているのを見るに、やはり政権が増やしたい人口はスラヴ系 twitter.com/rsrussia_2780/…
戦争しようがしまいが核を大量に持つ露に攻めてくる敵などいない訳で、正確には「スラヴ系人口を増やすため死んでいる」だろう。で、恐らくそれは占領地の編入により実現する>「ロシア人(民族)の平和のために、非ロシア人が死んでいる」 twitter.com/Sankei_news/st…
オデッサの海水浴場で、ドネツク州からの避難民男性が遊泳中に機雷に触れ爆死する事件が起きた由 twitter.com/antiputler_new…
露のガスプロム銀行の元副頭取ヴォロブエフ氏、自由ロシア軍団に入隊したとのこと t.me/ostorozhno_nov…
廃墟を崩して遺体ごと埋めて文字通りの「隠蔽」。もし宇政府軍が奪回してなければイルピン等でも同じことが起きたはず>ロシア側は当初、残骸を処理する際、住民を関与させていたと説明。だが、がれきの下で見つかる遺体の数を知ると、市民を現場から即座に排除するように cnn.co.jp/world/35188807…
国内パスポートか。未だ在庫があったとは twitter.com/qaro4e_sho/sta…
“今ロシアが提示しているのは、偽善のない世界である。というのも、そこには地球規模の倫理的基準など存在せず、ただ差異に対する実際的な「尊敬」が実践されるだけだからだ。” courrier.jp/news/archives/…
アゾフスターリで捕虜となり、ド人共で死刑判決を受けた48歳の元英兵は宇人の妻を持ち、2019年から宇政府軍に所属しているらしい。ジュネーヴ条約適用外のテロリストとして扱うのはどう考えても無理では? twitter.com/visegrad24/sta…
いやまあ放っといても周辺国が寄ってくるような豊かで魅力的な国を目指すなら帝国の復活も良いでしょう。でも現実は武装キングボンビーなので twitter.com/naomao27/statu…
「ロシア人にとって何がいちばん大切かというと、治安、そして食べ物と住むところ。寒いですからね。安全で衣食住がなんとかなっている間は、お上の言うことに従いますよ」 a.msn.com/01/ja-jp/AAYcP…
というか、元々ドンバスみたいな紛争地ではないヘルソン州やザポロージェ州を軍事占領し、急速に属領化を実施。さらに両州住民に限定せずウクライナの全国民を対象に無条件で露国籍を与え始めた時点で、この戦争が領土の拡大を目的とした侵略戦争なのは明らかだろう。NATOもナチもそのためのネタ。 twitter.com/karategin/stat…
やはりNATO云々はネタで、こちらが本音>ピョートル大帝が18世紀にスウェーデンとの戦争を制し領土を拡大した歴史を引き合いに「(領土を)取り戻し強化することは、われわれの責務だ」と強調し、ウクライナ侵攻を正当化 jiji.com/sp/article?k=2…
「そのおかげか」>「Aくんは有名私立大学を卒業して、数年前にTBSに入社しました。小学校から大学まで部活動は野球一筋。そのおかげか、超がつくほどの真面目な性格で、うわついた話も全く聞いたことがありません。上司からの評判も決して悪くありませんでした」 news.yahoo.co.jp/articles/e5105…