渡部陽一(@yoichiomar)さんの人気ツイート(新しい順)

576
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。イラン情勢。イランの核開発制限と経済制裁解除が絡み合う2015年に結ばれたイラン核合意。2018年にアメリカ・トランプ元大統領が合意脱退を表明。バイデン政権はイランとの核協議を再開。核濃縮を続けるイランの強硬姿勢に協議決裂の可能性。
577
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。東南アジア・ミャンマー情勢。国軍による強硬な軍事体制が続くミャンマー。軟禁下に置かれていた民主派指導者アウンサンスーチー氏に対し軍部管理下にある特別法廷は禁錮4年を発表、減刑で2年の判決。国軍による民主派デモ弾圧では1300人以上が犠牲。
578
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。東南アジア・ミャンマー情勢。今年2月1日に勃発したミャンマー国軍による軍事クーデター。民主派への弾圧が続きこれまでの約10ヵ月間で1000人以上の犠牲者。今月5日には反軍政を掲げたデモ隊を国軍兵士が弾圧し5名の死者。軍事強硬体制が依然拡大。
579
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。厳格なイスラム思想を掲げるイスラム主義組織タリバーン。敵対した旧政権の治安部隊、警察、軍関係者への報復行為が確認されています。旧政権関係者リストに沿って捜索。失踪者が拡大。
580
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。南太平洋ソロモン諸島情勢。ガダルカナル島首都ホニアラで発生した反政府暴動。オーストラリアなど周辺国が治安監視部隊を派遣。背景に外交問題。台湾との国交を30年以上結んできたソロモン諸島。ソガバレ首相の中国経済寄りの政治指針に一部の国民が反発。
581
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。南米コロンビア情勢。約半世紀続いたコロンビア内戦。アメリカ政府は左翼ゲリラ・コロンビア革命軍(FARC)へのテロ組織指定解除を発表。FARCは2016年に和平合意、その後政党政治へ参入。FARCに関わる事件の犠牲者は25万人以上。家族からは反発の声。
582
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。イラン情勢。イランの核開発制限と経済制裁解除が絡み合う2015年に結ばれたイラン核合意。トランプ元大統領時代に離脱したアメリカが29日イランとの核協議を再開。イラン側は経済制裁の完全解除、核合意離脱を認めない強硬条件を要求。
583
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。(ご報告)今月から新しい情報交流の場を広げていくことになりました。追ってツイッター上で情報をお伝えさせていただくことがあると思いますので前もってご報告させていただきました。戦場カメラマン 渡部陽一
584
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。ウクライナ情勢。ウクライナを巡るロシア軍の動きを注視。今年10月ウクライナ国境に9万人規模のロシア軍部隊を展開。黒海に派遣されたアメリカ軍の駆逐艦に対しても軍事訓練で対峙。ウクライナ、ベラルーシ、黒海を巡り欧米諸国とロシアの強硬な外交姿勢。
585
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。スリランカ情勢。中国の世界経済圏・一帯一路の海洋航路拠点への反発と混乱が続いたスリランカ。中国への経済依存を強めたマヒンダ・ラジャパクサ元大統領、脱中国依存を掲げたシリセナ前大統領、そして再度中国連帯を強めたゴタバヤ・ラジャパクサ現大統領。
586
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。スリランカ情勢。中国世界経済圏・一帯一路の海洋航路拠点への警戒が拡大。パキスタンの港湾都市グワダルで反中国依存を掲げた襲撃事件。モルディブでは中国経済依存への反発から政権交代。スリランカでは中国融資借金返済が滞り99年間の港湾運営権を譲渡。
587
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。今年8月31日に完全撤退した駐留アメリカ軍。2001年9月11日爆破テロ事件を契機にアフガニスタンへ軍事進攻。約20年間の駐留で米軍約2500人の兵士・軍関係者が死亡。アフガニスタン市民約4万6000人が犠牲。
588
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。イスラム主義組織タリバーンの地元である南部カンダハール。カンダハール州一帯は過酷な自然環境が広がっており多くの市民が農業に従事、自給自足の暮らしに向き合っていました。敬虔なイスラム教徒の時間が全ての基盤にありました。
589
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。イラン情勢。イランの核開発制限、経済制裁解除が絡み合うイラン核合意。トランプ元大統領時代に離脱したアメリカがイランとの核協議を約5ヵ月ぶりに再開。イラン側は経済制裁の完全解除、さらに今後核合意離脱を認めない条件を掲げた強硬姿勢。
590
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。イスラム組織タリバーン暫定政権が各国に求める国家承認、凍結資産の解除を掲げる積極的外交戦術。タリバーンとの友好関係にある中国やロシア、パキスタンだけでなくアメリカ政府とも交渉窓口。日本政府は人道支援に向けた交渉を開始。
591
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。イスラエル情勢。ユダヤ教とイスラム教の聖地が寄り添うエルサレム旧市街ハラム・シャリーフ(神殿の丘)で発生した銃乱射事件。パレスチナ自治区ガザ拠点のイスラム組織ハマスが犯行声明。イスラエルのユダヤ教強硬派ベネット新首相就任以降武装衝突が連鎖。
592
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。厳格なイスラム思想を掲げるイスラム主義組織タリバーン。複数のイスラム教国々に存在する勧善懲悪省。中身はイスラム慣習を律し懲罰の権限をもつ監視組織。特に女性の仕事や行動、服装、家庭内での立ち位置に介入。世界各国から非難。
593
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。北東アフリカ・スーダン情勢。文民と軍部による暫定政権が発足していたスーダン。その後軍部による強権体制が強まり文民側の代表ハムドク首相を軟禁。軍部トップのブルハン司令官は21日、ハムドク首相の解放を発表。民政移管に向けた交渉を再開。
594
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。ベラルーシ情勢。ベラルーシを巡る移民問題。ベラルーシ政府は隣国ポーランド国境地帯の移民キャンプ地一部撤去を発表。仮設滞在所への移送、一部の難民を祖国へ送還。ベラルーシ国内には約7000人の移民が足止め状態。食糧の欠乏、極寒での避難生活。
595
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。東アフリカ・ウガンダ情勢。首都カンパラで発生した連続自爆テロ事件。過激派イスラム国に忠誠を誓う民主同盟軍(ADF)関与の証跡。ウガンダ・ルワンダ、コンゴ民主共和国国境地域では民族衝突や資源闘争に絡む複数の武装勢力が乱立。
596
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です情勢。アフガニスタン情勢。全権掌握のイスラム主義組織タリバーン。国家承認や経済支援を求め積極外交を展開。さらに奪取した駐留米軍の軍事装甲車や武装機器を披露する軍事パレードを展開。アフガニスタン・イスラム首長国の完全樹立を掲げ存在力をアピール。
597
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。中東イラク情勢。先日のイラク議会選挙。連合政党で第1党となった武闘派シーア派組織を率いるムクタダ・サドル師。これまで隣国イランとの政治連帯を組んできた政権の舵取りから脱却の指針。多数派であるシーア派政党同士に軋轢が深まり政治混乱の予兆。
598
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です情勢。避難民情勢。ベラルーシを巡る中東方面からの移民問題。中東一帯の政情不安から地中海渡る避難民、トルコや東欧諸国経由の移民が後をたちません。周辺国の難民受け入れ体制は許容量超え。国際支援組織が避難キャンプ地を展開するも対応しきれない状況。
599
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です情勢。ベラルーシ情勢。ベラルーシの強権ルカシェンコ大統領が中東方面からの移民を隣国ポーランド国境地域に押し付け武装衝突や人権問題が拡大。欧州連合(EU)はベラルーシ政府に対する制裁強化を発表。資産凍結や渡航の禁止の外交圧力。
600
こんにちは戦場カメラマンの渡部陽一です。アフガニスタン情勢。イスラム組織タリバーンに対峙する過激派イスラム国。暫定政権発足以降タリバーン関係者や病院、空港、合同礼拝を狙ったテロ事件に関与。首都カブールの少数派ハザラ人居住地域で小型バス爆破事件が発生。著名なジャーナリストが死亡。