仁和寺(@Ninna_ji)さんの人気ツイート(いいね順)

601
外してほしのは右のような筒状のタイプのカバーです。左のような御朱印帳用のビニールカバーはすぐ開けるためそのままお出し頂いて大丈夫です。たまに書籍用のカバーを掛けてる方をお見かけしますが、書籍用のカバーはモコモコして判が押しにくい時があるので、外して頂いた方が嬉しいです。 #仁和寺
602
これはとても凄いことです。仁和寺で働いている者でも実物を見た人はごく小数、加えて次回の公開は未定。この機会を逃すともう見れないかもしれないという程の秘仏です。現在、公開する期間は第5週目から8週目を予定しております。せひ東博までお越しください。
603
法螺貝による応援もしております。 #仁和寺
604
御室桜にも雪の花が咲いています
605
おはようございます。 仁和寺展のグッズなどが順調に話題になっているようですが、近頃の平日の午前中の仁和寺は驚くほど、お ど ろ くほ ど 空いています(大事な事なので二回言いました) #仁和寺
606
今週末の4月27日(金)〜5月6日に特別公開がございます。国宝・金堂と小松宮彰仁親王の「戊辰戦争時着用軍服」「錦の御旗」が公開されます。いずれも次回公開は未定のものばかりです。是非この機会にご覧下さい。 #仁和寺
607
御室桜は満開となっております
608
本日の夜9時よりNHKのBSプレミアムにて仁和寺の特集が放送されます。是非ご覧になって下さい。 #仁和寺 www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/tra…
609
昨日のツイートの反響が思ったより大きく驚いております。昔よりお釣りの量をかなり増やしているにも関わらず、追いつかないので……他のお寺さんや神社さんでも同様かと思います。寺社仏閣巡りや御朱印巡りの際にお気遣い頂くと嬉しいです #仁和寺
610
御室桜は見頃です。
611
#刀剣乱舞 #とうらぶ のツイートで沢山の方に仁和寺へ行きたい!と思って頂いたようなので、#仁和寺 への行き方をご紹介します。 ・京都駅→市バス26番(約45分〜1時間)→「御室仁和寺」下車すぐ ・三条京阪・四条河原町から→市バス10番か59番(約45分〜1時間)→「御室仁和寺」下車すぐ
612
高倉天皇とその兄の仁和寺門跡・守覚法親王の喜びが伝わる手紙です。のちの安徳天皇の運命を考えると胸詰まるものがあると思います。 仁和寺展は #平清盛 ファンの皆様の海の底からの浮上をお待ちしております。 #仁和寺
613
台風24号接近のため、9月30日(日)は拝観停止する事が緊急決定いたしました。これに伴い、拝観以外にも御朱印の押印、お守りの授与なども停止いたします。ご了承ください。 #仁和寺
614
ソメイヨシノ散り初めです。毎年申し上げていますが「ちりはじめ」ではなく「ちりそめ」と読んでくたさい。
615
御室桜 満開です。
616
4月29日から5月8日まで、非公開文化財の金堂と経蔵を一般公開します。詳細は、仁和寺HPで!
617
御室桜満開です。一気に満開になりました。
618
4月12日の御室桜です。まだまだ綺麗ですよ!
619
【仁和寺 お守紹介②】 「平経正 青山の琵琶守」 琵琶の形をした技芸上達と未知の才能を引き出すお守です。平家物語に伝わる平経正と仁和寺のエピソードを基にしたお守りです。能にも「経正」の演目があります。音楽をされている方や歴史好きの方にオススメです。
620
秋も深まり紅葉が進んでいます。
621
昨日、お客様が障子戸に寄りかかり破損するという事がありました。仁和寺の建物は古く、脆くなっていたり、人の体重を支えることが出来なくなっていたりします。一見、丈夫そうに見えても不用意にもたれ掛かったりしないようにお願い申し上げます。
622
本日4月8日の御室桜です。満開です。4月14・15日頃まで見頃と予想しています。
623
また下の写真の様な欄干に腰をお掛けになるお客様が近頃、頻繁に見かけられます。一部の欄干は破損しており、上部が回転したり外れたりいたします。後ろ向けにに転落すると重大な怪我に繋がる恐れがあります。絶対に腰掛けないようにお願い申し上げます。
624
【再掲】台風24号接近のため、明日 9月30日(日)は拝観停止する事が決定いたしました。これに伴い、拝観以外にも御朱印の押印、お守りの授与なども停止いたします。ご了承ください。 #仁和寺
625
TimeAgeは他にも壬生寺さんなど導入されているそうです。実際に訪れた場所に貢献するシステムなので、仁和寺においては仁和寺の文化財が、壬生寺さんにおいては壬生寺さんの文化財が保護されるそうです。