1002
樫本理子「・・・」
河嶋桃「・・・」
ゴルシ「出会っちまったか・・」
杏「ポンコツ杯開催だね・・・」
1003
元気のいい店員がマスク付けてないの勘弁してくれよ
イラッシャセーッじゃねーよ
1004
小林清志さんから大塚明夫さんへのバトンタッチは
デラーズとガトー感がある
1005
小林清志さんの次元大介役の後任が大塚明夫さんになって、
お父さんの大塚周夫さんは石川五ェ門(一期)だったので
親子でルパン一味なの夢があるよね
1006
ルドルフ「房内の左旋回が極まったサイレンススズカはライスを米帝と呼び、
委員長であるバクシンオーの服のピンクを徐々に赤に染め直し、
風紀委員のバンブーメモリーをNKVDと呼ぶ、というデマを学級新聞に書いたのはお前か」
ゴルシ「はい」
1007
もやしと豚肉と生姜とそうめんを蕎麦つゆにぶち込んで煮たものをくった
何だか良く判らない料理には栄養がある
1008
youtubeとかの、人間椅子とかマキシマム ザ ホルモンの演奏を外国人が見て盛り上がってる映像のやつとか
アニメの海外の反応のやつとか、大体がこれと同様の性質の快楽物質がドバドバのやつ
1009
人間は「一度観ていて先の展開を知っている映画を、
初見の人に見せて驚愕の展開で驚いているのを傍らで見ている」時に快楽物質がドバドバ出るので、
何かそういう「初見鑑賞派遣者サービス」という全く新しいシノギを誰かやれ
1010
コンビニに買い出し行ったら、何かを買って貰えたらしい子供が感極まって、ぶっ壊れた時のマチカネフクキタルみたいな声で駆け回っていた。
1012
#一番思い出に残っているゲーム
FALLOUT4
核戦争後に誘拐された息子を探しに行くゲームなのだが
居住地の建設を覚えてしまうと
息子の事など完全に忘れてひたすら延々と居留地の再建を始めてしまい
最後には全員居住地は訳の判らない九龍城を建設する羽目になるゲーム
1013
日経ダイアモンドと東洋経済と日刊ゲンダイと
現代ビジネスの記事とひろゆきの顔が流れてこないニュースサイトを探した結果
最終的に中学高校生新聞のネット版に流れ着いた
1014
御大の自画像の周りを妖怪がのたくってる図柄で
字の部分は全部点描
1015
#一万円札に相応しい人物
水木しげる
1016
TLにぼちぼち出て来る波物語がパチンコではない、という事をさっき知った
1017
ルドルフ「エイシンフラッシュは怒ると小林源文漫画のドイツ人の口汚いスラングっぽいもので捲し立ててくるので、傾注って叫ぶと直立不動で黙る、というデマを広めたのはお前か」
ゴルシ「会長もそうだって広めました」
1018
ゴルシ「言葉巧みにマルゼンスキーに、「今このポーズがナウい」とジャックオーチャレンジをやらせ、
調子こいてケツを突き上げた瞬間に、物陰からダッシュで飛び出してきたバンブーメモリーが
フルスイング竹刀でケツをバチーンって寸法よ」
1019
グラスワンダー「ここが、元になった馬が活躍した年代のアニメの絵柄になるウマネスト・・・」
エル「タマモもクリークも大友丸出しデース」
グラス「オグリキャップの飯の食い方がほぼ金田」
エル「OH・・見てください、あの、マルゼンスキー先輩の逞しさを」
グラス「ほぼ劇画」
1020
時代劇チャンネルで昔のドラマの「暗殺者の神話」を見たのだけど
主人公が雑賀鉄砲衆の末裔で徳川吉宗狙撃を頼まれ
ドラマの8割が分解式の特注火縄銃準備と
警戒態勢の江戸への潜入と
絵師に化けて現場の調査と模型作って狙撃点算出で
最後まで刀を一回も抜かないというゴルゴ13みたいな時代劇だった
1021
ローソンのおかずがウインナーだけの弁当、
自分はあまり琴線に来なかったんだが
理由が多分、ケチャップかかってるからで
ただ焼いただけのソーセージとか醤油炒めとかだったらグッとキてた
1022
ユキノビジン「ゴールドスップ」
ゴルシ「ゴールド」
ユキノビジン「ゴールド」
ゴルシ「シップ」
ユキノビジン「シップ」
ゴルシ「ゴールドシップ」
ユキノビジン「出遅れクソ葦毛」
1023
ユキノビジン「エイスンフラッス」
エイシンフラッシュ「エイシン」
ユキノビジン「エイシン」
エイシンフラッシュ「フラッシュ」
ユキノビジン「フラッシュ」
エイシンフラッシュ「エイシンフラッシュ」
ユキノビジン「エイスンフラッス」
1024
フジロックって、今の今まで静岡県とかの富士山の裾野でやってるものだと思ってた
1025