与沢 翼 - YOZAWA TSUBASA(@tsubasa_yozawa)さんの人気ツイート(古い順)

176
継続できない事は結局「無価値」になります。なので私は多くの事はやっていません。正しく言えばやれない。ただし、やってみてこれは違うな・向かないぞ・間違ったと思えるのは選択肢の絞り込みになっているのでその人自身は洗練されていきます。だから興味を覚えたらすぐに触る事自体は大切です。
177
選択肢を削ぎ落とすのが早い人は「成長が早い人」です。では選択肢を削ぎ落とせるのはどういう人かと言うと「決断にデッドラインを作れる人」で、かつ「即座に試して違っているかどうかを試せる人」です。この世の中は選択肢に満ち溢れていて「一度迷い慣れすると迷い続ける負の循環」に陥ります。
178
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶという言葉。ここ最近自分の経験量だけでは非効率だと感じ過去や他者の事例から学ぶことが多くなってきました。過去の私は自分の経験こそ最大の財産と確信していましたがこれは半分正解であり半分は誤りであった。自分からと自分以外からのハイブリッドが最も早い。
179
結果が出ていないとか、結果に物足りなさを感じる場合に、その原因が自分に才能がないからとか、優秀ではないから、というのであれば、素直に諦めも付きます。だって、先天的に自分には無理ならそれは仕方がないですからね。ただ、それが「自分の努力不足」が原因だとした場合は、もったいない話です。
180
時間があり過ぎるフリーランスや個人事業主の方がかえって時間を無駄にしてしまうということがありえます。時間が豊富だと逆にその希少性を忘れてしまうからです。忙しいビジネスマンの方が限られた時間を希少に扱う可能性もある。自由の代償は自制ですね。
181
曖昧に知ることは弊害が大きいです。曖昧な知は、自信過剰や慢心、過小評価、過大評価、ミスリードな意思決定を引き起こすからです。何かを学ぶなら時間がかかっても良いから丁寧に、やるなら徹底的にです。そうでない限りは、知らぬが仏。自分は、過去に失敗した時、このように思いました。
182
「感情に根差す人間らしい悩みには時間を割く暇はない」というのが正しい姿勢です。敵意や劣等感、嫉妬、羞恥心など。どれも人間的には強い感情ですが、そこに時間を割く余裕も価値も実際にはありません。もっとリターンの大きいことに有限の時間と意識を割り当てる為には真っ先に切り捨てるべき情念。
183
「飛躍」は自分側の「基盤」なしには訪れない。足元にあって、自分にもできる、地味かつ大変なことを全集中で毎日やる。これでしか人生は拓けていきません。遠くから声がかかったり、誰かと人生が交差したりする時というのは、必ず自分側にも大なり小なりの成し遂げた何かがあるべきものだからです。
184
ブログを追加しました。5本目。 私の思う「変化」と私の抱く「危機感」について。 よろしければ読んでみて下さい。 yozawa.blog/sense-of-crisi…
185
恥ずかしがらず走り出すこと。最初に完璧を求めずに走り始めることはもはや技術の一つです。人間の工夫は階段のようなもの。まず1段目を作れる限りのエネルギーで作る。もちろん、その1段目だと限界がある。そこで2段目で何か1つでも2つでも改善を付け足す。以後、同様にそれを繰り返していきます。
186
人生ってのは分からないことだらけなんです。なぜそうなるのか、ポイントはどこにあるのか、どうすれば通じるのか、こうした悩みや問いを持つのは悪いことでも、恥ずかしいことでもなく、むしろ日々悩み、問い続け、答えを探そうとする人だけが変化できる。苦悩はまさに成長の兆候だと思っています。
187
犬も歩けば棒に当たる。この諺には2つの真逆の意味があります。物事を積極的に行うと災難に遭うこともあれば思わぬ幸運に出会うこともあると。最初に進んだ道で自分が活かされなくても次の道さらにその次の道で活かされることはよくあると思います。今の道で無力を感じても当たるまで歩くことが大切。
188
制約を恐れないことです。私は1日のうち息子と遊ぶ時間を必ず取ります。この時間は経済的には何も生まないかもしれない。もしこの時間も仕事できればと思うと子供は制約になる。ただ子供との時間が貴重だから他の時間を何倍も真剣に活かさねばと思う。どんな制約も人を強くします。成長の裏に制約あり
189
人は他者や物事を判断する時に1つか2つの問題に着眼して全体をダメだとしがちです。けれど慎重に考えてみればその対象には6つも7つも優れた点があったりする。わずかな問題で足切りせず全体の中の良い点を可能な限り探そうとする方が学びになりチャンスにも発展する。社会とも調和してやっていけます。
190
無駄な支出はカットされる時代ですから商売というのは誰にとっても不要となれば時系列で削られ消滅してしまいます。ただ誰かの役に立ち続ける限りは成立します。多くの人に最初から必要とされることを目指すのは違っていてまず一部の人に熱烈に愛されることが先。発展するか否かは常にその後の話です。
191
仕事の成否は本当に「紙一重で決まってる」と最近よく思います。みんな似たような活動を世界中でやっているのに最後は紙一重。けど、この紙1枚が重くて厚い。簡単には越えられない。両者を隔てている差はおそらく微妙な差への執着。枝葉末節も大木の構成要素です。ひたすら落ち葉を拾っていきます。
192
新しい本が10月18日講談社から発売されます☺ お金に愛される「真・投資術」 →amzn.to/3ovrHUj タイトル、テーマ、本文、写真、図解、用語、定義、チャート、見出し、はじめに、おわりに、奥付まで全文一字一句自分の言葉で書いてかつ監修してます。何度破棄したか。本当これには苦労しました
193
八方美人は得るものがないんです。男女間に限らず物事の浮気癖が定着している限り、人生漂流します。ここ最近はないですが日本にいた時の私もひどかったですよ。ガチガチに少数の人や現実を大切にして自分が手掛けるものにのみ集中して突き詰める。幸福感とは特定少数に集中した結果、感じられるもの。
194
なんでもいいからめちゃくちゃ忙しくする。息も出来ぬほど課題や仕事を入れこみまくる。自分に多少厳しく。そうすれば悩んでる暇などないし迷っていたら飲み込まれる。だからとにかくやる。進める。一つずつ倒す。そういう時期が成長には必要で年内私はこうした方向性で走ります。怒涛の如く動きます。
195
Symbol xymをこれから全力で応援していきますので共感していただける方は宜しくお願いします。
196
Symbolの優位性は愛されている事それだけ。でもそれこそ実はセンターピンでDefiの世界戦に入っていく必要はない。皆一人一人やれる事あって黒船にゴマする必要はない。日本起点で海外動かせるかの試みです。10億入ってて溶けても持ってるから自分の売りは心配しないで下さい。xembook.github.io/xembook/?addre…
197
与沢 翼氏「10億円相当のシンボル(Symbol/XYM)を保有している」と公表 bittimes.net/news/115729.ht…
198
「新」与沢の流儀「第8条」 Symbol xymのアドレスを公開した意味 yozawa.blog/new-yozawa-sty…
199
人は成長できるってことを忘れてしまうことが多い。貧乏なやつが大金持ちになることもあればダサいやつがかっこよくなることもあるし門外漢だった素人が専門家になることだってある。人(社会)は今しかたいてい見てくれないけどより大事なのは変化したその先です。誰にでも平等にチャンスが常にある。
200
Symbol.xymの次のターゲットはNFT-DRIVEが完成した後使い倒す事。インフレ報酬が高い間にネットワークが自律的に手数料を稼ぐようになること。ちなみにあれが成功しても自分には1円も入らないので安心して。これを見越しボー太郎さんにはお金配りの時108万円現金送って全額XYMを13円台で買ってもらった