301
302
304
306
307
308
時間を『残りの命』と捉えると、少なくとも「悩んで動けない」という命の使い方だけはやめておこうと思える。
313
315
316
317
318
319
人生で一番無駄な時間は迷っている時間。可能な限り迷いを断ち切って動くべし。熟慮して遅いより適当で速い方が結果良くなる場合が多い。
321
結果が思うように出なくて一番しんどいのは行動を開始した直後。結果は忘れた頃、時間差でやってくる。辞めずにただ続けていければ大丈夫。
322
上を見ればフォロワーが多い人や資産が多い人などは数限りなくいる。どこまで上に行ってもまたその上がいて、この比較優位の考えだとこの生き地獄みたいな勝負は永遠に終わらない。そこで、自己満「100」に振り切ってみると、あっさり人生は最高潮。
323
半端なく結果出す人は紛れもなく大量のエネルギーを一点に注いでいる。ハードワークゆえに大きな結果も出る。そのハードワークの内側には迷いがない。迷いながらの激務はただつらいだけ。迷いがあるうちは休んでいた方がマシかもしれない。
324
①完全にやめる
②徹底的にやりこむ
③適度に続ける
っていう3つの選択が常にある。それぞれ可能性がある。完全にやめれば別の何かを手にすることも多く①、徹底的にやりこめばぶち抜く確率が高まり②、適度に続ければ将来開花することが多い③。どれも間違いとは言えない。意識的に決断することが大事
325
私みたいにSNS伸びない人の場合、現実世界を十倍ぐらい頑張った方がよいのではないかと思い始めた。もちろん伸びてる人はいける限りやった方がいい。他方でSNSはそれ自体が目的化すると途端に伸びなくなる。伝えたいことがある人のための手段としてのSNS。「伝えたいこと」は現実世界で生まれる。