飯尾(@tzYbHjEbLvnRi9w)さんの人気ツイート(新しい順)

51
20~30年くらい前に散々に批判された「族議員」 専門分野に精通して、適切な政策を立案して、官僚とも渡り合えると言う点で、やはり必要なものだったんだなぁ、と今更ながら思います twitter.com/dancing_eel/st…
52
強く同意 申請を緩くすることで、本当に困っている人にも届くがその一方で不正も起きやすくなる 最初から予想されていたことですし、だからこそ後からチェックをしているわけで 批判が行き過ぎて、「同様のことが起きたときに事前チェックが厳しくなる」という方向に行かないことを願っています twitter.com/takuramix/stat…
53
沖縄県立中部病院 救急患者増加に伴い、GWの辺り(4/25~5/6)で、外来診療の制限をするとのこと ◆外来診療は原則すべて電話診療 ◆症状のある方でも4~5時間の待ち時間がありえる GWに沖縄に旅行予定の方は、現地で病院に行くのはできないと考えた方が良さそうです chubuweb.hosp.pref.okinawa.jp
54
@chronekotei 感染症全般に言えることですけど、予防策が高じて感染が抑えられるほど、危機感が薄まって予防策の重要性が認知されにくくなるんですよね… 海外の状況をどれだけ言っても、わからない人にはわからないんだろなぁ、と
55
@asahi_apital HPV副反応騒動の発端となった報道は、朝日新聞によるものです 国際誌にまで明記されています せめてこの程度の事実関係は理解した上で記事を書かれてはいかがでしょうか academic.oup.com/cid/article/63…
56
@asahi_apital 名古屋スタディに関しては↓の記事に詳しいです ×HPVワクチンの"副作用”はまだ明らかになっていない 〇HPVワクチンと諸症状に、関係が『無い』ことが明らかになっている ×"御用学者"による、国に阿った研究 〇名古屋市の河村市長が、”薬害”を証明するために企画した研究 huffingtonpost.jp/hiroki-komazak…
57
@asahi_apital 1億歩ゆずって医療従事者の中にも誤解していた人が多少いたとして 名古屋スタディの速報(2015年発表)や論文公表(2018年)時点でちゃんと報道していれば、もっと早く誤解は解けていたと思いますよ twitter.com/tzYbHjEbLvnRi9…
58
まぁマスメディアに対しては、構造的な問題が大きいとは思っています 商売としては、不安や不満を煽ることのリスクが少なく、メリットが大きい 軍需産業()よりもよほど酷く、『不安の商人』『不満の商人』です twitter.com/tzYbHjEbLvnRi9…
59
これは処理水や甲状腺検査全般に言えることだけど、「国や東電」を殴るつもりで喜んでいるけど、実際に殴っている相手は「福島や周囲の県の方々」なんですよね 東京の報道機関にいて、よくこんな恥知らずなことができるなと思いますね
60
「疑問に思ったことは聞けているのか?」とかも言っていたけど、↑の説明会もあるし、経産省のウェブページにQ&A↓もある meti.go.jp/earthquake/nuc… せめてこのあたりの説明はしましょうや この問題がこじれた方が報道的に美味しいんでしょうけど、それを隠す努力くらいすれば? #おはよう日本
61
高瀬アナ、これまで悪印象は無かったけど、この数分で嫌いになった したり顔で「地元の人にこれまでどれだけ説明してきたのか?」とか言っているけど、定量的に示すことすらできないの? (○年間で△回の説明会が行われたくらいは調べればわかるでしょう) #おはよう日本 youtube.com/watch?v=P_5mR-…
62
NHKで処理水放出についてやっているけど酷いな 「結論ありきで放出を決定していないか?」みたいに言っているけど、この報道自体が「反対ありき」 「丁寧な説明はあったのか?」みたいなことも言っているけど、それを説明できない報道機関なら、放送免許はとっとと返却すれば? #おはよう日本
63
モリカケの時は、安倍総理が説明しただけでは「十分な説明がなされていない!疑惑が深まった!」と主張されていたと記憶しています 後学のために、説明だけではない『疑惑を晴らす方法』を見せていただけると幸いです twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
64
沖縄本島の端から端まで 大阪周辺なら和歌山→京都 福岡周辺なら佐賀→下関 仙台周辺なら福島→東松島 みんな大好き北海道なら札幌~旭川よりも短いです その割に沖縄と北海道が対比されることもしばしば こういう環境で育つと「徒歩でなんとかなる」と考えてしまうこともありえるかなとは思います
65
件の沖縄の高校生 中止したそうですが、一連を見ていて「沖縄本島の狭さ」にはあまり触れられていなかった印象 「北海道は実は大きい!はネットでも有名ですが、実は「沖縄本島はかなり狭い!」んですよね 沖縄本島で端から端までって、東京なら横浜→土浦くらいです thetruesize.com
66
この画像ホント好き twitter.com/tamadamasaharu…
67
これは同感 2021年8月25日 ワクチン接種率(1回目)が50%を超え、実効再生産数が低下し始めていた中で言った「明かりは見え始めている」という言葉 これですら強い批判にさらされるような状況では、仮に言葉が上手かったとしても、これに抗う手段はないと思います twitter.com/toshTT/status/…