251
妊娠8ヶ月。死産をきっかけに離婚。生きて産まれてたら、今頃3歳の男の子。2度と結婚しないと誓ったが、その後プロポーズされた男性に3歳の息子がいた。「捨てた人生。この子の母になろう」と決断し結婚した母。そして産まれたのが私。私が成人した時、母が話してくれた。人との出会いは人生を変える
252
避妊しないと簡単に妊娠すると思ってた無知な私。不妊治療5年目「若いウチに産んだほうがいいよ」と近所のおばちゃん…妊娠できない自分が"欠陥品"に思えてくる。精神的、体力的、経済的にもかなりな負担。夫婦の約5.5組に1組、世界最多数で治療をしてる日本。不妊も義務教育レベルで学ぶべきって思う
253
昨日、中1息子の三者面談。先生が「やりたくない事もやるのが中学校。大人もそう。やらなくて良いなら仕事なんてしないわよ。ねぇ」と私に同意を求めてきたので「自分の“好き“で選ぶのが仕事」と一言。場を凍りつかせた帰り道。息子が「KYって言うんでしょ?」と笑ったが“空気を読まない”のも必要な事
254
驚くよね。「40歳過ぎてから、Tバックを履くようにしたら、3ヶ月で11kg痩せた」と言ってたママ友が、肌まで超キレイになってたから、「なんで?」と聞いたら、「男も女も“あやうさ”でキレイになる」と言ってた。今度、夫に履かせよっと
255
数年で世帯収入が10倍越え。3人目の妊娠中も共働きで必死に働いた結果、児童手当は所得制限に。保育料も激高。子供医療費の助成もなくなった。年収が上がり多くの税金を払うにつれ、子育ての支援も無くなり出費が増える。結婚にすら希望を持てない仕組み。出生率を下げたいとしか、思えないの私だけ?
256
年収が1000万超えても2000万超えても、3000万超えても。15000円のTシャツを見て「高ぇー!」って思う夫の価値観が好きだし、公園で待ち合わせしたママ友が「えっ!?おにぎりとチーかま持ってきたの?ナイスセンス。私、流しそうめんセット持って来た」ってぶっ飛んだ価値観もマジで好き。要するに幸せ
258
美容師「彼氏いるんですか?ボク最近、彼女が出来て同棲するか迷ってて。自由が無くなるし、束縛も苦手…」学生の頃から月2で美容室に通う私が言いたい 。美容室で 、“会話したくない人の割合67%“ 話を聞くために時間とお金を使ってるワケじゃない。美容師は髪の悩みと魅力を引き出してなんぼだと思う
259
不妊治療6年、初めての妊娠。育児中のママ上司に「私は産むギリギリまで働いて、産後2ヶ月で仕事復帰したよ」と言われ「アナタは身も心もゴリラ並みに強くて、近くに住む親に子供を預けっぱなしに出来ますものね」と言ってやりたかった。“自分も頑張るべき”と思わされるマウントゴリラの圧力は最悪だ。
260
聞いて欲しい。運転中、道に迷った時。駅の交番前にいた警察に「すみません、東京の道路は初めてで。道を聞きたいのですが」と声をかけた。すると丁寧に分かりやすく、優しく教えてくれた後、「運転、気をつけて下さい。ここ一般車“進入禁止”なんで違反2点、反則金7000円になります」と…都会のホラー
261
驚く?小6息子にコンドームのお土産。イギリスは未就学児に性犯罪予防のアニメ。韓国は小5で性暴力の相談先を教え中学でコンドームの装着を教える。フィンランドは義務教育レベルでペニスの形は様々な事、不妊治療やLGBTQを学ぶ。ドイツは小5で避妊も。で、性教育が30年前と変わらない国←今ココ日本
262
30年、給与も待遇も変わらないのに税金も生活費も上がってく世の中。新しく社会に入る若い世代が割を食うのも当然の構図。しかも“めちゃ頑張る”という若者の下克上も働き方改革でもがれ、選挙に行って変えようにも、絶対数としてお年寄りが多く、意見が反映されない。なかなか、詰んでるよね。日本。
263
突然だけど。今、死ぬとしたら後悔することって何ですか?
264
怖い話。前回、担当してくれたネイリストが退社。初対面のネイリストに「お子さん3人ですよね?大阪行かれたんですって?事務も外回りもする仕事って大変ですよね…etc」と言われたので、「退社した方が言ってたんですか?」と聞いたら「すべてカルテに書いてあるんです♪」と言われ、ビビってチビる。
265
寝る時は全裸。これ、最強の美容方法。ダイエット効果、アンチエイジング、そして何より美肌にいい。「それ、寒そう」とか思ってる?風邪をひくデメリットよりメリットの方が大きいの。体温を下げることでより早く深く眠りにつけるし、科学的に証明されてる事なの。でも気をつけて最大のデメリットは「
266
あのね、月200人と話して「肌キレイだね」と言われたら「そうなの」と答えるし、「髪キレイだね」と言われたら「私もそう思う」と答えて、「可愛いね」と言われたら「よく言われる」と答える。そういう人が、ホントに魅力的になるので、褒められた時「そんなことないよ」は絶対に言わないと決めてる。
268
産まれてすぐ、母に捨てられた。実の母だと思ってた人は自分が3歳の時に父が再婚した相手。成人式、その育ての母が涙を流し「産んだ母は別にいる。幼稚園の卒業式、小学校の運動会、中学校の部活。当時は、あなたに言えなかった…実母は見に来てた。会うべきよ」と。これは、腹違いの兄の話。つづく↓
269
この前、結婚したバツイチでバリキャリの女友達が「好きになった人に彼女がいようが、告白してフラれようが、関係ない。好きなものは好き。チャンスはいつ来るかわかんないよ」と言ってて、驚いた“フラれて諦める“じゃなくて仕事も恋も、“フラれても問題ない“くらいのマインドでするのが正解なんだよナ
270
ママ友が「子供が微熱に加え風邪症状。保育園に拒否られた。コロナは陰性だったけど、給与減る」と。これ、小学校休業等対応助成金の対象。3ヶ月毎に制度が更新される助成金。会社も社労士もめんどいから対象外になるケースが増えてる。働く側の味方じゃない制度にはイラッとするからマジで拡散希望。
271
45歳の時、2億の借金を背負った父に「多才なお前に、習い事もやりたい事もやらせれなかった。仕事に追われ、家族旅行も。外食すら行った事がなかった…申し訳ない。子育ての後悔だよな」と言われたんだけど、親が“子育ての反省”を自分の子供に話せたら、それは、“子育ての成功”だと思うの。尊敬してる
272
25歳で結婚し専業主婦。子供を2人産んだ友達が38歳で離婚。親権を放棄した「母親のクセに。変わってる。子供が邪魔なんだろ」親戚や周りからの言葉に傷ついた。子供の事を考え協議した結果。なのに、子連れで再婚した父親は称賛され。子供に1度も会えずに毎月、養育費を払う母親は非難される。なんで。
273
保育園や介護施設での虐待。許されないのは事実だが、これを無くすためにすべき事は“給与を上げる事”だと思う。心の余裕ってそ言う事。
274
美肌のために、朝起きたら準備されたコップ1杯の白湯。食後に亜鉛とマグネシウムとトラネキム酸のサプリ。おやつは、ひとつかみのミックスナッツ。洗顔用石鹸(6160円)をモコモコに泡立て、シルクのボディタオルで全身を洗い、エプソムソルトのお風呂で温まる中1息子。それな( ´-ω-)σ全部、母のだよ。
275
彼の家族に会った時。彼のお父さんとお祖父さんが、波平さんレベルで髪が無かったから…“将来ハゲ確定”って思ったのだが、15年美容師を極めた私。カツオと同じ悩みを持つ男子のためにも言うよ。男子のハゲは母方からの遺伝だ。母方(フネ)の祖父が薄毛の場合で75%、曽祖父も薄毛の場合約90%でハゲる。