51
旦那と口喧嘩。小6息子「そこまでだ。2人ともそれ以上いうのは、やめろ!一度口に出しちまった言葉は、元に戻せねぇーんだぞ。言葉は刃物なんだ。使い方を間違えると厄介な凶器になる。言葉のすれ違いで、一生の友達を失うこともあるんだ」という名探偵コナンの動画を再生。見た目は子ども頭脳は大人
52
グループLINEで「平日の打ち合わせ、来週月曜はどう?」の返信にママ達から「子連れで行きます」「仕事休んで参加します」の回答が並ぶ中「仕事が優先。幼稚園のお迎えは19時、それ以降は夕飯準備」と答えた私に「え、無理って事?」と。“だからアナタも”的な圧を感じる仕組み。おかしいと思うのPTA
53
これ言うと炎上しそうだが、美容界隈の経営者に「クレーム客を減らすには?」と聞かれ「ペルソナを富裕層にシフトするべき。やっと貯めたなけなしのお金でサービスや商品を買う客ほどその効果への“期待“が高すぎて不満が多い。“値段“は払う人の年収によって期待値が違う」と答えたクレーマーは私…。え
55
メルカリで不用品を売って3万円の売り上げを得た小6息子「そのお金で仕入してまたメルカリで売って、いくら増やせるかやってみたいんだよね」と言ってて。私が「お金増やしてどうするの?」と聞いたら「来年小学生になる弟のランドセルを買う」って…なんかそれ、予想外過ぎて泣けるんだよ、母は。
56
中学の時「同じ志望校に同じ部活、同じ夢。本当、気が合うよねウチら」と隣の席で笑った親友は「赤ちゃん出来たんだ」と嬉しそうに高2で退学。働きながら育児。美容師になる夢も叶えた。子供達を誰よりも愛してた。何も知らない人に理解される必要もないけど、悲しくて悔しかったのは忘れられない…。
57
サボった中1息子「せっかくだし学校からきてた貧血検査しよう」となり、病院「起立性調節障害です。起立時にめまいや動悸が起きる自律神経の病気。中学校の思春期の子どもに多く、中度や重症の場合、朝なかなか起きられなくて不登校に繋がる。不登校の子どもの約3分の2が、それです」ホントそれすぎ
59
PTA役員会の帰り。立ち話が好きなママ達が「義務教育なんだから、先生たちにはしっかりして欲しいよね」って言ってたんだけど、義務教育の“義務“は、先生の義務でも子どもの義務でもなく、保護者の義務ね。
60
年収が300万超えても1000万超えても3000万超えても。休みの日は全身UNIQLOコーデ。20000円の靴を見て「高すぎ!」って思う夫の価値観が好きだし、子供3人育児中の超リッチなママ友が「お金より好きな事をやりたいの。給食のおばちゃんになる!」って価値観もマジで好き。要するに、そんな環境って幸せ
61
42歳。毛穴レス。納豆を年間1800パック以上食べる私は白髪がない。納豆に含まれる“ポリアミン“は若返りに必要不可欠。免疫細胞も若返り、肌.髪.爪.まつ毛までが細胞レベルでキレイになる。それを含む食品は他にあるが、血中ポリアミン濃度が高くなるのは納豆だけ。この美容成分として1番のメリットは、
62
共働き前提の結婚。新郎の「お互い仕事をしながら新婚生活。子供が産まれたら家事も育児も手伝うよ」に、「同感。私も家事と育児は積極的に“手伝う”つもりだよ」と返すウエディングドレス姿の友達に拍手だったのだが、1年で泥沼の離婚となった。認識のズレは結婚前に正すべし。
63
納豆はかけ算。年間1800パック食べてる私がススメる抜群に相性のいい組み合わせ
・「納豆xねぎ」で疲労の回復
・「納豆x山芋」でスタミナ強化
・「納豆×アボカド」で美肌の対策
・「納豆xチーズ」で免疫カのアップ
・「納豆xキムチ」で腸内環境を整える
睡眠改善にもなる最強のかけ算は、「納豆×マ
64
起業8年目にして気がついた。一緒に仕事してノンストレスな人は「レスポンスが早い」「感情を入れない」「余計なことをしない」「小さな事でも不明のまま終わらせない」従業員にマジで感謝。
65
生後2ヶ月の息子。2時間おきの授乳、オムツ、夜泣…ワンオペ育児。産後の不安と睡眠不足で限界。夜中やっと寝かしつけ、洗濯物を部屋干ししてると「プッ」という音にギャン泣きした息子。そう初体験、自身のおしりから出たオナラに驚いた。そりゃ母は大爆笑だよ息子。育児疲れの癒しも育児の中にある。
66
久しぶりに友達から電話。これ、だいたい何かの勧誘。マルチ商法、ネズミ講、宗教、矯正下着、保険。そんな時、私は必ず行くの。話を聞きまくり最長8時間。客にならないとわかると態度急変バッサリ切られる。勉強よりも学びになる。そういう人の特徴がハッキリわかる。騙されないようにマトメとくね↓
67
産まれてすぐ、母に捨てられた。実の母だと思ってた人は自分が3歳の時に父が再婚した相手。成人式、その育ての母が涙を流し「産んだ母は別にいる。幼稚園の卒業式、小学校の運動会、中学校の部活。当時は、あなたに言えなかった…実母は見に来てたよ。会うべきよ」と。これは、腹違いの兄の話。続く↑
68
妊娠8ヶ月。死産をきっかけに離婚。生きて産まれてたら、今頃3歳の男の子。2度と結婚しないと思ったが、その後プロポーズされた男性に、3歳の息子がいた。「捨てた人生。この子の母になろう」と決断し結婚した母。そして産まれたのが私。私が20歳の時、母が話してくれた。人との出会いは人生を変える
69
さっき、6歳息子が「おしっこぉ〜」と。立ち寄ったコンビニに男性用と、男女共用の2つの個室トイレがあったんだけど…女性用がないのなんで。
70
夫が、小5息子に「嘘をつくことの最大のデメリットは、“バレたらどうしよう“という気持ちで無駄な時間を過ごすことだ。正直に言いなさい」と言ってたんだけど、ホントそれ過ぎる。メルカリで服とサングラスと靴、売っちゃったんだよ…夫の。開き直っても良いですか?
71
2年で離婚。ウツになり仕事を辞めた兄。父が「人は目の前の不安より、来るはずもない先の不安を怖がる“朝を人生の始まり。夜を人生の終わり“だと思え。明日、1日生きたら大往生」と。引きこもりガチだった兄は仕事復帰し、3回目の結婚をする程の鋼メンタルになったので、父の言葉は崇拝している。
72
今朝、息子が「ぼく、コオロギじゃなくて良かった」と。「なんで?w」と聞いたら「赤ちゃん産むとコオロギのママは死んじゃうんだって。だから、赤ちゃんはママに会えないし、誕生日は嬉しくない。ぼく、ママに会えて良かった」と…愛しさきゅん泣きなの母は。子供は産まれただけで、一生分の親孝行よ
73
留学したいと言った中1息子が、担任の先生に「夢を大きく持つのは良いけど、現実的にあなたの夢は見合ってない。かけ離れすぎてる」と言われたようで。「“先生”しか経験のない人が進路指導。現実しか見えてない人に夢は語れないよ」ってイケメン風に言ってる息子…この場合、「正解」と言うべきなのか
74
あのね、45歳で経営破綻。借金2億で、家族8人自給自足な生活してるのに。毎日飲んだくれて…昼間はパチンコ通いしてた父。中2の私が「高校に行かず就職する」と言ったら、「親だ。そのくらいの金なんとかする」と言った話はしたが。あの頃、父がパチンコで“年間500万円”稼いでたと知って、ワロタした。
75
子供の貧困問題で「ユニクロみたいな安い服」発言に「世間の感覚とズレすぎ」とあったのを見て思い出した。買った某ブランドのおしゃれトレーナーが1回の洗濯で超毛玉になって実感したの。UNIQLOの良さって“安くて高品質”とかじゃなくて、毎日なにも考えずに“じゃぶじゃぶ洗濯“出来るトコよ。デショ?