551
#げんさんサマーカップ 男子SP
#友野一希 選手 「試合に向けて練習がしっかり積めていない状態だったので、それが出たかなと。スピンもジャンプも全体的に演技の流れも悪かったです。SP、フリーともに自分らしさが詰まっている。しっかり自分らしい演技をものにできるようにしたい」
552
「やっぱり何をとってもうまいと思われる選手。普通にすべっているだけで、『すごい美しいね』と言われたいと僕は思っています」。鍵山優真選手を指導する父親の正和コーチは未来像をこう語ります。厳しく、優しく、息子との伴走は続いていきます。岩佐記者が聞きました。
asahi.com/articles/ASPDH… #
553
「明確に五輪が自分の頭の中にある。届かないかもしれないけど、逆転を目指して僕は突き進むだけ」
#友野一希 選手はロシア杯後、こう語りました。吉永記者が友野選手の思いを綴ります。
「あの時の自分を越えた」 もがき続けて3年、友野一希が破った殻:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPCZ…
554
(欧州初のヒップホップ)手拍子もいただきのってくれた。もうちょっと来てもよかったと思うけど(笑)。自分の力不足ですね。フリーは得意なものを出しやすい。リラックスして自分でできることを精一杯やって順位を維持できるようにしたい。4回転はやります。(2本入れるか?)調子を見て決めたい。
555
@3Rdain おはようございます😃
僕が仕事に真摯に向き合ってるかどうかはさておき…😅
大輔さんが記者みんなに誠実に優しく接してくれていることは間違いないです。映像などで滲み出る雰囲気そのまま。当時の僕らは見守るだけでしたが、記者もチーム大輔みたいに一緒に戦っていました。
ありがとうございます😊
556
世界ジュニア選手権が延期・・・
ISU World Junior Figure Skating Championships 2022 - Sofia (BUL) isu.org/figure-skating…
557
#渡辺倫果 選手は「ちょっとまだ信じられなくて実感はわかないですけど、また他の方に感動や刺激を送れるような演技をしたいです」
558
……挫折とは思っていないですね。けがをしたことで気がついた面がある。必要というか、必然だったと思います。自分が求めるものに対しては必要だったと感じています。弱音はついつい吐いてしまいがちだが、逆に五輪まではあとちょっとなので、弱音を吐かずにがむしゃらにやっていきたい。
559
プリンスアイスワールドを引っ張って13年目。#小林宏一 さんはとても礼儀正しいナイスガイです。小さな子から大人まで幅広い層が楽しめるPIW。彼がいる限り、進化を止めないでしょう。
元ジャニーズ×大ちゃん 「コバヒロ」がPIWに注ぐ情熱の理由は?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ5C…
560
今日はペアフリー。りくりゅうペアの三浦璃来、木原龍一組が日本勢を締めくくります。結成から3季目。コロナを乗り越えて挑んだ2人の軌跡を描いてみました。よかったら読んで見て下さい
ホームシックになった三浦璃来、救った木原龍一の優しさ ペアの絆:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ2M…
561
こんばんは。大庭雅選手の原稿を書きました。
今大会はリモート取材を担当しています。
選手の皆さんがみな笑顔で締めくくれるように祈りながら、仕事をしたいと思います。
大庭雅、2年ぶり大舞台に 「今日で終わりかもしれない」演技後は涙:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPDR…
562
563
「結弦の性格です。彼は挑戦することに価値を求めているのだと思います」
羽生結弦選手を幼少期に教えた山田真実コーチはこう話します。羽生選手の4Aへの思い…。岩佐記者が聞きました。
羽生結弦に「以前は優勝してと思っていたけど」 変化した恩師の思い: asahi.com/articles/ASP9V…
564
#フィギュアスケート の #樋口新葉 選手が全日本選手権を含めた今季の競技活動を見送ることを発表しました。日本スケート連盟の発表によると、右足の疲労骨折からの回復の遅れにより、ベストなコンディションが作れないことが理由です。まずはしっかり治して欲しいです。
565
566
当時は先輩が応援に入ってくれていて、音源がうまく聞き取れず、「パウロ」と聞こえたそうで、その選手の愛称なのかな?と思ったのだそうです。僕にその選手の名前を確認して、はいそうです、と返事をしたのですが、愛称と一緒に「ーーパウロ(名前)」と書いてしまったのが真相です。お詫びします。
567
要するに本当に耐震構造になってない。でも、今年は厳しい戦いだと思いますよ。みんな若手が伸びてきているから。どこまであの子がシーズン入るまでに、いろいろな面で蓄積できるのか、こっちも見させてもらおうと思うし、容量が大きくなったということは、蓄積できる容量も増えるってことです。
568
#三浦璃来 選手はスロージャンプが跳びにくくなるからペアに専念したといいます。現役時代に取材したことがある若松詩子コーチからは「アクロバティックなことを怖がらない気持ち」が条件と伺いました。三浦選手の強さは恐怖心を楽しみに転換できるハートです。#りくりゅう
digital.asahi.com/articles/ASP65…
569
結果はあとからついてくる。競技って、明と暗だけにフォーカスされがちだけど、それだけじゃないんですよね。
さあ、今年最後のラストダンスをじっくりと楽しみましょう…。
高橋大輔、トラブルを乗り越えて見せた照れ笑いと余裕:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNDV…
570
こうして紙面を大切に保存してくださっていらっしゃったこと、とてもありがたいなと思います。今も後輩たちが一生懸命に取材をして、五輪に備えています。紙面に綴る物語は、選手や支える指導者、多くのファンの方たち、そして伴走する僕たちの軌跡でもあります。熱い冬がまたやってきます…。 twitter.com/forester201811…
571
(08年、高橋大輔にいさん)時間をもらえた時、当時の思いを聞かせてくれました。ファンの方ならご存じのお話…。いろいろあって今につながる。弱い部分、強い部分をさらけ出してくれた。ほんと、いろいろある兄さんです。
572
東大和が10月からリニューアルオープン。これは良いニュースだと思います。もっと早ければよかったけど、再開されるのは何よりです。
seiburailway.jp/news/news-rele…
573
今季もJGPに派遣なし…。スケートに限らず、子どもたちはみなコロナ禍で寂しい思いをしてる。今がいろいろなことを吸収できる一番大切な時期。どうしたものか。。。せめて技術を駆使してオンライン競技会とか、何らかの道を探って欲しいな、とも思います。難しいかもだけど…。
574
本日は2本、宇野昌磨選手について書きました。いずれもスケート靴に関することです。足首を柔らかく使って滑る宇野選手が選んだ特別なスケート靴。こだわりを感じます。
宇野昌磨を支えるスケート靴 革新の技術が生んだブレードと柔らかさ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ28…
575
個人的に遠藤歩さんのお仕事が素晴らしいなと感動しました。一輪一輪、一人で手作業されて形作っていく光景を見ながら、芸術家でもあり、職人でもあるなと。絵心のない僕には羨ましい才能です。他にもたくさんの作品を手掛けてらっしゃるので、この機会にぜひ! twitter.com/endoayumi817/s…