201
202
【面接突破のコツ】
某就活強者から聞いたこと共有
・面接の返答は40~50秒
・話し始めは「結論ファースト+一言理由」(できれば)
・説明系の返答は「前提+説明+主張」
・返事が長くなる時は、「伝えたい点が○点あり、長くなるかもしれませんが~」
・絶対に伝えたい事は、自己紹介の最後に忍ばせる
203
【企業の探し方】便利だった私の使い方
就活サービス→用途
・ONE CAREER→大手メインで探す用
・マイナビ→インターン探し用
・リクナビ→上2つにない企業の補填
・wantedly→中小企業を探す用
・Offerbox→中小企業を探し用
・外資就活→グローバル志向日系企業探し用
・LabBase→理系特化を探す用
204
【最終面接で気をつけること12選】
・笑顔、言葉遣いは丁寧に。印象UP
・入社後取り組みたい事は具体的に伝える
・自分を採用するメリットをしっかりと提示。採用する理由を作りが大事
・逆質問を念入りに準備する(仮説検証系がお勧め)
・なぜこの業界?なぜ弊社?他社との違いは?の返答を完璧に
205
【面接】最後に伝えたいことはある?
入社意欲を伝えるテンプレ
「面接ありがとうございました。私は御社の〇〇に感銘を受け志望しました。また、今回お聞きした御社の○○ビジョンが、私の目指す△△と一致し、さらに入社意欲が上がりました。 ご縁があれば、〜〜を通じて御社に貢献したいです。」
206
207
【就活の壁】いいなと思った就活の軸リスト
・世の中に「楽しい」をもっと広げたい
・ジェネラリストとなり、広い学びを得られる
・弱点を補い、成長や挑戦をサポートしてもらえる環境
・顧客と近い立場で仕事ができ、顧客の喜びを実感できる
・自分の強みの○○を発揮し、目指すビジョンに近づける
208
209
面接を「ぐっ」とわかりやすくする枕詞
・理由はX個あり~
・結論としましては〜
・特に強調したいのは〜
・確かに〜ですが、実は〜
・学生視点ではありますが〜
・大前提として~があります
・話が長くなってしまいますが〜
・冒頭でも申し上げました通り~
・~と考えます。というのは〜だからです
210
【就活】アピールするとウケること10選
・完全に行き詰まった大きめの逆境からの逆転劇
・組織をまとめあげ、より高みに向かって努力できる
・大きい目標を掲げて、長期的に取り組んだ経験
・素の自分で全力でぶつかり、目標を達成できた経験
・臆せず多くの人を巻き込み、大きな影響や実績残せた経験
211
【面接】実は厄介な自己紹介
何を話せばいい?テンプレ共有
①15秒以内
大学名/名前/一言メッセージ
②30秒以内
大学学部/名前/専攻/バイト/ガクチカ(短)/一言メッセージ
③1分以内
大学学部/名前/専攻/バイト/ガクチカ(長)/実績/一言志望動機(自己PR)
最後は「本日は宜しくお願いします」で締める
212
「おっ」と言わせる逆質問
「御社入社によって成長できたな思う点は何ですか?また、成長できた理由は何ですか?」
「○○さんが仕事に行き詰まったときは、どういう対処法を試しますか?」
「○○さんが現場で仕事をする中で感じる御社の改善点は何ですか?また、どうやって弱点を補っていますか?」
213
【面接対策】当社でなくても良いのでは?
御社の他社にはない○○に魅力を感じ、志望しました。
正直他社であっても、△△への挑戦はできると思います。
しかし、私は○○を大切にし、△△に取り組む御社に強く惹かれました。
入社後は、この○○を活かしつつ、△△(ビジョン)実現に向けて尽力します
214
就活必須マナー一覧
・企業を指す言葉 : 口頭→御社、文章→貴社
・対面面接のノックは3回
・企業を呼ぶ時、「(企業名)さん」でなく「○○会社」
・役職名にさんはつけない(✕ ○○社長さん)
・電話は「お世話になります」で挨拶して「失礼します」で切る
・面接合格したら、OB訪問相手にお礼の連絡
215
【面接】最後に一言ありますか?
面接ありがとうございました。に続いて…
「御社は○○だとわかり、改めて御社で働きたいと思いました。ご縁があれば、~~として御社に貢献したく思います。」
「御社は○○に挑戦すると聞きました。私の強みは○○であり、△△として~~推進に尽力したく思います」
216
【GW最終面接分析キャンペーン最終回】
知らないと損すること
・担当面接官は事前に調べられる事もある
・入社後の話があれば合格フラグ
・他社の選考状況を聞かれたら合格フラグ
・不自然に面接が早く終わったら不合格フラグ
・興味を持った事業、共感した理念、キャリアプランは念入りに対策
続↓
217
【最終面接対策】便利な逆質問(2ページ)
・私は○○部署が希望なのですが、実務フローや役割分担をお聞きたいです。
・○○さんが新卒の頃、御社でつまずいた事は何ですか?また、どう乗り越えましたか?
・私は御社の~~に共感し志望ました。○○さんが、実務の中でこれを感じたことはありますか?
218
【ES対策】X年後、どうなっていたい?
私はX年後、○○ができる人になりたいです。
~~実現の為、△△が欠かせません。××の時に挑んだ○○では、□□として、△△に取り組みました。
この経験から、△△が大切と学びました。
そこで、○○を通じて経験を積み、X年後には~~ができる人材になります。
219
【最終面接対策】私の本番前ルーティン(2ページ)
・ES、それまでの面接の発言確認
→それまでの主張と食い違わないように
・やりたいことを明確に
→社内で働く姿を面接官にイメージさせる
・逆質問を10個用意しておく
→量×質で、御社を知りたいアピール
・企業研究をしっかり
→御社の取り組みや
220
就活で知らないと損すること6選
・企業分析にはワンキャリアの合格の秘訣が便利
・逆質問で福利厚生、給料、労働環境の話はNG
・面接のカンペはカメラ横に置くと、ばれにくい
・ブラック企業判断は口コミサイト
・締め切り直前のESは不利になることも
・人事の「選考とは関係しませんが~」は疑って
221
【最終面接】本番で慌てない為の質問リスト
・他社の選考状況は?
・興味を持った弊社事業は?
・改めて志望動機を聞かせて
・入社後のキャリアプランは?
・困難にぶつかった時はどうする?
・ガクチカ&自己PRの深掘り質問
・なぜこの業界、業種を希望する?
・内定出たら承認する?他社との違いは?
222
就活必須マナー一覧
・会話→御社、文面→貴社 と使い分ける
・名前がわからない時は「担当者様」
・企業名を呼ぶ時は敬称省略
・○○社長さんでなく○○社長
・面接時の機械トラブル事前確認
・電話を切る前には「失礼します」
・「ご苦労様です」は間違い敬語
・手書きES提出に、修正テープ使わない
223
すごく入社意欲を感じた逆質問
・御社は、特に○○事業に力を入れていると聞いたのですが、入社後、私が参加することはできますか?その場合はどういう形での参加となりますか?
・○○さんが、会社から評価を得るために気を付けていることはありますか?また、御社で活躍する人の共通点は何ですか?
224
それいいな!と思った就活軸
・自分の可能性を広げられる環境がある
・ジェネラリストとなり、価値観を広げられる環境
・移り変わりの激しい環境で、自分の力を試せる
・世界規模への拡大に貢献できて、多くの人と関われる
・同じビジョンを目指す仲間と切磋琢磨
・○○事業に積極的に取り組んでいる
225
企業分析のやり方メモ
①企業ホームページ
②企業分析まとめサイトを活用
→ ONE CAREER、iroots researchなど
③Googleで「企業名+企業研究」と検索
④Youtubeでまとめ動画を利用
→短時間で概要把握
⑤IR情報、有価証券報告書
⑥新聞・説明会情報で検索
⑦四季報・業界マップを参照
⑦OB訪問で質問