しろ(@hunting4job)さんの人気ツイート(いいね順)

51
便利なすごい逆質問再掲 どんな若手と一緒に働きたいですか? 御社で活躍する人に共通する特徴はありますか? 入社1,3,5年目のスケジュール感を知りたいです 御社入社の決め手は何ですか? 御社ビジョンである○○を体感したエピソードはありますか? 新人教育にはどのくらい重きを置いていますか?
52
ES・面接で輝く言換え集 ・~を頑張った→〜に励んだ ・〜と思った→〜と推察した ・~とわかった→〜と判明した ・~と改善した→~と発展させた ・〜に取り組んだ→〜と対策した ・〜が大切と考えた→〜に注目した ・〜に課題を感じた→〜に危機感を感じた ・~に興味をもった→~の理解を深めたい
53
【志望動機が真っ白のとき】 やばい時の私のやり方をメモ(3枚) ①就活軸から攻める →自分と企業の共通点を探す 「志望理由は就活軸に一致したからです。1つ目の○○は~。2つ目の△△は~」 ②OB訪問で社員が使ってた志望動機を質問 →御社へ入社のための先人の知恵を拝借する。質問の仕方は例えば
54
「あっ」と言わせる便利な逆質問✍ ・もし今就活生に戻れるとしたら、どのような就活軸を設定しますか? ・入社した場合、どのくらいの期間、研修ステップを経て現場配属になるのでしょうか? ・御社の強みは○○だと思うのですが、合っていましたか?また、これを実感したエピソードはありますか?
55
すごい!と思った就活軸一覧✍ ・チームで一つの目標に立ち向かえる ・誰かのためになっている実感をもって働ける ・背伸びした、やや難易度の高い仕事を任せてもらえる ・社会的インパクトが大きい仕事に挑戦できる ・強みを伸ばし、弱みを支いあえる環境 ・成果に対する適切な評価をする制度がある
56
いいなと思った面接の伝え方✍ ①御社の~に興味を持ちました→御社の~な姿が、私がなりたい~な姿と一致し、魅力を感じました ②~志望しました→私が目指す~に強みを持つ御社でなら、~が実現できると思い志望しました 企業と自分との共通点がある→御社に興味がある という論理。参考までに!
57
【就活を始めようと思ってる人へ】 最初に対策しておいてよかった、頻出テーマ一覧(目安文量付き)
58
それ便利だと思った「志望します」の伝え方6選(1/3) ・私は~経験から、~という思いがあります。この思いから、同業他社にはない御社の (社風) に共感し、志望しました。(社風に惹かれた) ・お話を伺った社員のみなさんに共通して、○○という思いを持っており、魅力的に感じました。(人に惹かれた)
59
それいいなと思った就活軸一覧📝 ・社員一人一人に目を向けている ・思いっきり頼られる環境がある ・ゴールまでの過程をも楽しめるか ・「勝利」にこだわり続ける社風がある ・自分が目指すビジョンに近づける ・現場の意見を重要視している ・新たな需要を開拓する野心がある ・戦いの場が世界規模
60
スラスラ答えられたら面接偏差値70の質問 ・10年後になりたい姿は? ・苦手な人との接し方は? ・ストレスの対処法は何? ・性格を一言で表してください ・内定を出したら入社しますか? ・いつ頃まで就活する予定ですか? ・不合格になったらどうしますか? ・やりがいを感じるときはいつですか?
61
【就活対策】すごい!と思った伝え方 ①~に魅力を感じました→御社の○○が、私の目指す△△と一致し、魅力を感じました ②~志望しました→私が目指す○○に強みを持つ御社でなら、△△に挑戦できると思い志望しました 「企業と自分に共通点あり→御社に惹かれた」という流れ。汎用性高くて超便利
62
意外と難しい自己紹介 どこまで話せばいいの? ①15秒以内 大学学部学科/名前/一言志望動機 ②30秒以内 大学学部学科/名前/サークル/専攻/ガクチカ(短)/一言志望動機 ③1分以内 大学学部学科/名前/サークル/専攻/ガクチカ(長)/一言志望動機 最後は「本日はどうぞ宜しくお願いいたします」で締める
63
【ES対策】志望動機(文字数別) 志望動機の200,300,400文字版のテンプレ共有! 就活中たくさん聞かれるけど、考えるのが大変な志望動機。効率よく、しっかりと意欲を伝えられるよう、インターン版で作ってみました。 いろんなパターンがあると心強い。参考までにご利用ください!
64
いいなと思った逆質問 ・実際に仕事をする際はどの程度の規模感で行うのでしょうか? ・繁忙期と閑散期のスケジュール感を教えてほしいです ・働く中で、自分が不足していると感じる事は何ですか?どういうスキルが必要ですか? ・○○を目指しているのですが、入社直後からできることはありますか?
65
ESで輝く言換え表現 ~と思いました→~と仮説をたてました ~としていきました→~と展開しました ~と感じました→~を味わえました ~を通じて→~から実感したこと ~をしたい→~を希望する ~に力を入れた→~と発展させた ~をきっかけに→~から着想を得て ~と考えました→~と検証しました
66
【就活表現力UP】志望動機を強くするフレーズ よい文章を書くには、まずは表現ストックを増やすことから。 私も散々使いまわして、このアカウントでも何度も利用してるものまとめです。覚えといてはずれはないはず。特に自信ない人は是非参考にして!
67
ES・面接用言い換え集 ・~を始めた→~を展開した ・~を頑張った→~に注力した ・~と学んだ→~と考えを改めた ・~に貢献したい→~で役立ちたい ・~に課題を感じた→~に苦戦した ・~だとわかった→~と分析した ・~したかったからだ→~が動機となり ・~しようと思った→~すると決意した
68
すごいと思った「御社を志望します」の伝え方 ・○○だけでなく、私の強みである~~を活かし、△△ができる御社を志望します ・御社の○○を通じて、△△に挑戦したい、~~を実現したい。という思いから志望しました ・○○分野で活躍する御社で、私も一員として△△に貢献したいと思い志望しました
69
すごく入社意欲を感じた逆質問 ・御社は、特に○○事業に力を入れていると聞いたのですが、入社後、私が参加することはできますか?その場合はどういう形での参加となりますか? ・○○さんが、会社から評価を得るために気を付けていることはありますか?また、御社で活躍する人の共通点は何ですか?
70
スラスラ答えられたら面接偏差値70の質問 ・弊社の印象は? ・弊社の弱点は? ・他に受けている会社は? ・弊社に期待することは? ・あなたを一言で表すと? ・最近興味を持ったニュースは? ・あなたを採用するメリットは? ・弊社が今後取り組むべきことは? ・困難にぶつかったときの対処法は?
71
【面接】就活猛者から聞いたことメモ ・面接の返答は約40~50秒 ・話し始めは「結論ファースト+一言理由」 ・説明系の返答は「前提+説明+主張」 ・「理由はn点あります」は積極的に使う ・1質問、1アピール。シンプルに ・録画面接は時間ギリギリまで詰め込む ・「前者」「後者」は使いやすくてお勧め
72
真似したいと思った面接返答 就活の軸を質問された時に 「就職活動の軸は〇〇です。 私が〇〇に挑んだ際、△△ができず挫折しました。そこで、〇〇改善に奮闘した結果、△△を乗り越えました。この経験から、私は〇〇を重視しています。 〇〇のもと△△に注力する御社ならば、〜できると確信します」
73
【就活】自己紹介のテンプレ ①15秒以内 大学学部/名前/一言メッセージ ②30秒以内 大学学部学科/専門/名前/所属団体/ガクチカ(短)/一言志望動機(自己PR) ③1分以内 大学学部学科/専門/名前/所属団体/取り組み/ガクチカ(長)/一言志望動機(自己PR) 最後は「本日はよろしくお願いします」で締める
74
すごいと思った面接返答 弱みを質問されたときに 「私は○○が苦手です。○○で、△△してしまう傾向があります。 ○○の時、△△ができず、~に失敗しました。ここから、○○の弱さを痛感しました。対策として、○○を改めて、△△を始めました。現在では、○○を心がけ、弱みと向き合っています。」
75
真似したい!と思った面接の伝え方 ・~に惹かれました→御社の社風である○○が、私が重きを置く△△と一致し、惹かれました。 ・~志望しました→私が目指す○○に注力する御社でなら、△△に取り組めると確信し、志望しました。 「企業と自分のビジョンに共通項がある→御社を志望する」の論理で