Japanese Film Project(@JpFilm_Project)さんの人気ツイート(古い順)

26
【日本映画監督協会が声明】以下、記事より ------- 声明は「いかなるハラスメントについても反対します」と書き出し、「制作現場の中心的立場である監督は、自身の地位が内包する権力を強く自覚し、同時に健全な環境作りのためのリーダーシップをとる必要がある」と指摘。 asahi.com/articles/ASQ7X…
27
東映APの告発です。 【東映との闘いの一年間のまとめ(長時間労働・残業代不払・セクハラ)】 1) "本団体交渉でも、弁護士から「どうして今更、過去のセクハラを訴えたいと思ったのか?」と質問をされるなど、セカンドハラスメントと思しき発言がありました。"(続 note.com/sguion/n/n2c70…
28
東映元APの【告発その後】です。 【東映株式会社を退職します/セクハラについて】 1)“セクハラ・パワハラ・過重労働で労使交渉をしていた東映株式会社を、10月2日に退職しました。 会社で長時間労働・セクハラ・パワハラに遭い精神疾患を患った上、(続 note.com/sguion/n/na138…
29
2)貼り紙の内容について 数日後、私が確認・承認しないまま注意喚起の文書が貼り出され、本問題は「円満解決」ということになったようでした。 貼り紙には、私が盛り込んでほしいと言っていた「ボディタッチをしないでほしい」という内容は書かれていませんでした。(続
30
その被害に対する会社への対応が不十分で、不信感が募っている中、たまたま、以前より興味を持っていた企業よりオファーを頂いたため、転職することを決めました。(続
31
掲載されていたのは(中略)「悪気なく」「ハートマークに見えて」など加害者側に立っている文章でした。 その後、別作品の上司にAさん・Bさんと同じ職場で仕事をしたくないことを話しましたが、取り合ってもらえず、結局同じ職場で働くことになり、精神的なストレスを受けました。(続
32
これらは、ハラスメントをしてきたAさん・Bさん個人だけの問題ではなく、組織風土、相談体制自体にも問題があると考えています。"
33
“ゆりやんレトリィバァがNetflix『極悪女王』“過酷プロレス撮影“で緊急入院「頭から落ちる技を100回以上」 ” Netflix・制作会社・監督・芸能事務所・プロデューサー、どこに責任があるのか。予算の問題ではないのなら、二度と起こらぬよう、構造的問題として検証すべき(続 bunshun.jp/articles/-/583…
34
以下抜粋 ーー 「上の世代に感じている違和感はあるか?変えてほしいことはあるか?」と尋ねると、橋本さんは(中略) 「是枝さんなどの監督は、今必要とされている変化にすごく目を向けてくださっていて安心しています。逆にいうと、そうじゃない人への違和感があります(続 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
35
園子温 12月公開映画に「脚本・山本孝之」でステルス復帰!妻・神楽坂恵も“偽名“は「事実」と認める 以下抜粋 "園氏がこれまでやってきたやり方で、多くの女優が“泣いてきた“のは事実です。こそこそ隠れて復帰するのではなく、まずは謝罪して、過去の清算をするべきでしょう" news.yahoo.co.jp/articles/15d95…
36
韓国で性加害が報じられたキム・ギドク。彼は韓国映画界から完全に姿を消さざるを得なかった。ギドクの行為は絶対に許されないと、韓国社会と映画界が断罪したから。 詳細を報じ、大きな影響を与えたテレビ番組「PD手帳」が下記から視聴可能👇:※日本語字幕付き note.com/jpfilm_project…
37
「園子温氏がペンネームで原案担当」という事実を、楽曲提供アーティストは知らされておらず。楽曲提供から辞退なさったとのことです。 twitter.com/maybe_woohoo/s…
38
性加害の榊英雄監督が“改名”して活動再開していた 以下記事より --------- 「業界内での立場を利用してあんな卑劣なことをやっておきながら、またお金をとってワークショップをするなんて、信じられません……」(続 (※閲覧注意:フラッシュバックにご注意ください) news.yahoo.co.jp/articles/5bdb5…
39
【報告書】東映株式会社よりセクハラの認定と謝罪を受けました|総合サポートユニオン "約1年半続いた労働争議において、はじめて文面で謝罪の言葉が出たことにホッとしております。しかし、謝罪・補償・再発防止に関しては不十分なため、引き続き対話を重ねていきます。" note.com/sguion/n/n8f5a…
40
「NHKがここまで」『大奥』で過激な性描写ができた理由に専門コーディネーターの尽力と“3つの約束” “「最初はコーディネーターが参加することに100%賛成じゃなかった方から、入ってもらってよかったと言ってもらえることが増えました。(続 news.yahoo.co.jp/articles/983d4…
41
「日本映画業界における労働実態調査2022-2023」公開 弁護士・社会学(社会階層論)・被害者心理学の観点から、有識者によって分析されました。 ■ 調査機関:2022年3月26日~6月30日 ■ 有効回答者数:685名 ■ 調査方法:Webアンケート ↓詳細は下記リンク note.com/jpfilm_project…
42
園子温氏が、ポーランドのInlan Dimensions International Arts Festivalにメインゲストとして招聘される。 性被害の告発が相次ぐ中、園氏を招くことは活動再開を支援する格好となる。本芸術祭と提携関係にある文化庁、国際交流基金はそれで良いのだろうか。 facebook.com/Inlandimension…