(@Holly37914026)さんの人気ツイート(新しい順)

51
昨年12月時点で💉後の健康被害救済申請5601件。 うち、認定1313件(このうち死亡は5件)、否認146件、審査保留24件、残りは未着手。 短期間にこんなにも大量の申請がされたのは恐らく制度施行後初でしょう。 コロナワクチンの健康被害、審議回数を増加へ  今年から厚労省 nk.jiho.jp/article/177447
52
おそらく医療従事者の先行接種後に亡くなられた26歳の看護師さんだと思われます。本来なら彼女が亡くなった時点で、一度立ち止まり、因果関係の検討や詳細な調査が開始されるべきなのに、いまだに接種が奨励されている異常事態です。 彼女の死を決して無駄にしてはいけない。 news.yahoo.co.jp/articles/386c8…
53
飲食店やスーパーのレジのアクリル板やビニールシートも要りません。空気の滞留が起きて逆効果です。 そういう対策をしなければ優良店として認可されないルールも撤廃してください。 加藤厚労相、記者会見でのアクリル板を撤廃…「過剰なコロナ対策不要」アピール yomiuri.co.jp/politics/20221…
54
27歳男性の接種後の急性心筋炎・急性心膜炎の救済が認定されました。 また、40代では、44歳女性の死亡、47歳女性の一過性排尿困難、46歳際男性の両側性vogt-小柳-原田病が救済認定されています。 コロナワクチン、心膜炎を初認定 副反応 厚労省分科会:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
55
これから冬にかけて空気が乾燥してくると、手肌が荒れて、皮脂バリアが壊れがちになります。 過度なアルコール消毒は、手肌から必要以上に皮脂を奪うので手荒れの原因になり、自然免疫の一番の基本である皮膚のバリア機能が働かなくなります。 過度なアルコール消毒を避け、保湿を心掛けましょう。
56
病院名を公表し始めましたね。 コロナ病床補助金、55億円が過大支給 関東労災病院が22億円分 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221… twitter.com/Holly37914026/…
57
入院患者の退院当日を空き病床として計上していたり、コロナ病床ではない病床をHCU病床として計上したり、看護師の配置状況が基準を満たしていなかったり、等々、支給の対象外であるにも関わらず、自治体の審査をすり抜けていたそうです。 jiji.com/sp/article?k=2… 2/
58
そして、これもその後どうなったのでしょう? 3/3 dot.asahi.com/dot/2021083100…
59
何故か消えてしまったので、再投稿します…。 新型コロナウイルス感染症に係る医療機関に対する交付金事業で、約55億円が過大に支払われていた事が会計検査院の調査で明らかになりました。 速やかに返還してください。 1/ nikkei.com/article/DGXZQO…
60
新型コロナウイルス感染症に係る医療機関に対する交付金事業で、約55億円が過大に支払われていた事が会計検査院の調査で明らかになりました。 速やかに返還してください。 税の無駄455億円、会計検査院指摘 コロナ病床で55億円過大: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
61
確かに、mRNA技術に関しては30年程研究されてきましたが、mRNA💉はこれまでとは異なる機序の代物であり、さらに人類に対して初めて使用するタイプの代物であるのですから、医薬品と同様の動物実験や臨床試験を実施して、慎重に安全性を確認すべきではないのかというのが一貫した私の主張です。 15/15
62
故に、臨床試験だけでは完全に安全性を把握することはできません。 今回のmRNA💉は第3相試験の結果を待たずに承認できる特例承認です。 通常の承認であっても安全性を完全に把握することはできないのに、特例承認の💉に関して一部の政治家や推奨派の方々は「完全に安全」と言っています。 3/
63
今回の💉の承認や承認に関する動物実験(非臨床試験)や臨床試験は、 ・緊急事態における特例承認である ・ワクチンという枠組みである という2つの問題があります。 通常、医薬品等の開発から承認までには約20年かかります。 承認時には、非臨床試験/臨床試験の結果が評価されますが、 1/
64
医師を含め多くの医療従事者は、医薬品や化粧品の承認~市販後の評価をしているPMDA(医薬品医療機器総合機構)の存在さえ知りません。 医薬品等の開発の経緯や動物実験/臨床試験、市販後調査、再審査までの流れも知りません。まして、それらに関連する法律や法規のことなどきちんと理解していません。
65
2019年以前のことを思い出してみてください。 極々単純な質問です。 副反応に備えて、解熱剤用意したり、食糧備蓄したり、休暇届け出さなきゃならないような予防💉がありましたか? 殆んどの人に高熱が出て、心筋炎になったり手が上がらなくなることを心配しなきゃいけない予防💉がありましたか?
66
昨日の💉被害者遺族会結成記者会見で、鎌倉市の長嶋議員が、13歳で亡くなった男の子のお母様からの✉️を代読されました。 息子が生きた証を少しでも意味の有るものにしたい、これ以上未来ある子供達に被害を出さないで下さい、子供達への接種を中止して下さい。お願いします newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1…
67
遅い‼️😡😡 遅いけど、流れは着実に変わっています。 「新型コロナウイルス💉を接種した後に頭痛や手足のしびれといった症状が長期間続く事例が報告されていることを受け、厚生労働省が実態調査を計画している」 接種後長引く症状、調査へ コロナワクチン実態把握 news.yahoo.co.jp/articles/d5624…
68
厚労省の幹部の方が何を仰ってるのか、私には全く理解できません。 インフルじゃないかもしれないじゃない。インフルじゃなくて別の疾患による発熱だったらどうするの?😡 いい加減すぎます‼️ 発熱でコロナ陰性→事実上インフル陽性に 同時流行対策で厚労省方針asahi.com/articles/ASQB4…
69
💉の副反応が疑われる症例の診療/相談を受けている医療従事者(薬局開設者、病院若しくは診療所の開設者又は医師、歯科医師、薬剤師、臨床工学技士、診療放射線技師、看護師、登録販売者その他の医薬関係者)の皆様、お忙しいとは思いますが何とか副反応報告をお願い致します mhlw.go.jp/stf/seisakunit… twitter.com/Rio86743771/st…
70
全国有志医師の会HP 「日本におけるコロナワクチンと疾患の関連報告」 を更新しました。 2021年12月~2022年9月開催の国内学会から💉接種後に観察された症例報告や副反応(検査/診断等に影響を与えるものも含む)に関連するものやアンケート調査。 現時点で274演題。 1/ vmed.jp/gakkai/
71
「2回目までは大丈夫だった人でも、3回目、4回目で急に症状が出る場合もある。」 嘘じゃない、本当です。 マスコミや同調圧力に流されず、mRNA💉の危険性を訴える情報にも耳を傾けてください。 記事では「全国有志医師の会」の活動にも触れられています。 president.jp/articles/-/616…
72
コロナワクチン接種後死亡、2人救済認定 計3人に: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
73
順天堂大学医学部附属病院からのお知らせ 一般的に肉眼的血尿を認めた場合は「泌尿器科」に相談される方が多いかも知れませんが、 💉接種後に認めた場合はIgA腎症などの腎炎である可能性が十分に考えられるため、その際は是非「腎臓内科」を受診し、腎臓専門医の判断を仰ぐようにして下さい。
74
サンテレビさん、ちゃんと訂正して、YouTubeにも公開して下さってありがとうございます🙇‍♀️ しれーっと削除するのではなく、指摘を真摯に受け止め、誤りを認めて丁寧に訂正し謝罪する姿勢、素敵です。 今後も期待しています‼️ 頑張れ‼️サンテレビ‼️ 頑張れ‼️藤岡アナ‼️ youtu.be/juj72fa0_pc twitter.com/Holly37914026/…
75
余談ですが、サンテレビさんのニュース映像の最後に有志医師の会のHPに掲載している「日本国内においてコロナワクチン接種後、急に発症し、医学学会で報告された疾患」のリストが映っています。 有志医師の会のHPも是非参考にしてみてください。 docs.google.com/spreadsheets/d… 13/13