大島薫(@OshimaKaoru)さんの人気ツイート(新しい順)

726
学校の先生が「1867年に徳川慶喜の大政奉還を受けて〜」なんて授業は当時もあんま覚えてないし、今も当然思い出せないが「ちなみに」といって喋り始めた「賭博の三枚で8・9・3は無得点になることから意味のない者をヤクザものと呼ぶようになったんだぞー」みたいな脱線して話した内容は永遠覚えてる。
727
女性の姿で暮らしてみて、社会に渦巻く「女は美しくなければ価値がない」という圧力を感じるようになった。太っちゃいけない、老いちゃいけない、愛されなければいけない。男性からの圧だけじゃなく女性自らも自分にそれを課して苦しんでる子を見ると、社会全体が押し付けた女性の生き辛さだなと思う。
728
世間に1つ提案があるんですけど…「偉い」ってあるじゃないですか? あの基準下げません? こんな世の中に生まれ落ちて、今まで死なずに生きてこれた時点でみんな偉いんだから、これからは「朝起きて偉い」とか「人とお話しできて偉い」とか「呼吸できて偉い」とかもっと安易に他人を褒めませんか。
729
男性は精神的に弱ってる女の子の相談に乗る時「私なんてかわいくないし…」みたいなのに「そんなことないよ。かわいいよ!」と言うまではいいけど、話が「だって誰も好きになってくれないし」になった時「俺は好きだよ!付き合いたいよ!」と言い出したらそこから先は修羅の道だからな。覚悟しとけよ。
730
『ダイエット時は要注意の実は糖質が高い食材ランキング』 【第3位】芋・根菜類 野菜だし大丈夫と思いがち。ポテトサラダ、お前マジでよくそんなサラダ面して出て来れんな。 【第2位】燻製肉 肉だから大丈夫〜♪とハム・ソーセージばっか食ってたら米2、3合並の糖質になってた件 【第1位】春雨 詐欺師
731
【3週間で12kg痩せた自分が思う糖質制限最強食材】 ・肉 ハム等の燻製肉はNG ・卵 なんでも使える ・豆腐 豆腐と卵でチャーハン作ったりできる ・厚揚げ 皮の代わりに使ってギョーザ作ると旨い ・きのこ 炊き込みご飯に使うと米のかさ増しできる ・コンニャク 糖質の塊・芋族に生まれた希望の星
732
愛情の受け取り方を教わらなかった人がいる。子どもの時に「お前はかわいくない」とか「生まなきゃ良かった」とか言われたり、学校で「ブスだ」といじめられたり。そういう人は誰かに愛された時、その愛情の受け取り方を知らないで突き放したりしてしまう。ただ受け取るだけなのに、それができない。
733
男性は表に出すことを封じられた感情がいくつかある。小さい時に「男なんだから泣くんじゃない」とか「男のくせにヘラヘラするな」と言われて感情の表現が下手になった人もいる。逆に怒ったりだけできたりする。男女の仲が拗れる原因にもなってるなと思うと同時に、古い教育のせいで不憫だなとも思う。
734
よく「女はなんでも『かわいい』とか『好き』とか言うよな」みたいな意見あるじゃん?僕アレ羨ましくて、むしろ僕は「うわ、これ好き!」って思っても「フッ…でも、安易に飛びつくのはカッコ悪いぜ」って思って、気のない素振りをしたりしちゃうんだよね。良いと思ったら良いって言えるのは美徳だよ。
735
女性の格好になって、年齢の話になると25歳を過ぎた辺りから年配の男性とかに「結婚はしてるの?」と聞かれるようになった。大体「子ども欲しいでしょ?」的な話とセット。なぜ女性だと見ると、当たり前に結婚して子ども産むと思われるのだろうと感じる。男性の世界だけでは分からない女性の生き辛さ。
736
このツイートの発端になった出来事は岡村隆史さんの発言もありますが、昨日した自分が体験した出来事ツイートも基になってます。「女性が生活に困窮して嫌々風俗や売春をしなければいけない。それを狙う男性たちがいる」という状況はもうすでに起きつつあります。よく考えて。 twitter.com/oshimakaoru/st… twitter.com/oshimakaoru/st…
737
経済的状況で一時的に風俗で働こうと思ってる女性がいたら、もう少しよく考えて欲しい。自ら望んで働く人は否定しないけど、セックスワーカーになって背負う代償は想像よりもっと壮絶なものがある。たぶんこれからそういう誘いが増える。AVに出てた自分だから言う。一瞬の気の迷いで行く場所ではない。
738
この前用事の後の通り道で飲み屋街(ほぼ閉まってる)の近く横切ったら、30代くらいの男性が「お姉さん、お金あげるからどっか行きませんか」って近付いてきて、なんか怖かったから小さく「密です…」だけ言って距離とった。もしかして、この時期に貧困になってる女性狙いの援交? 増えそうな話だな。
739
ただ頭が悪いという意味でバカなのは別に構わないんだよ。問題はやることなすこと全部が他人の迷惑になるのに、積極的に行動を起こす「活動的なバカ」がいること。
740
今日もスーパーで店員さんに怒ってる人を見た。ドラッグストアだけじゃなく、最近こういう光景を以前より見かけるようなったと感じるのは気のせいじゃないと思う。みんな些細なことも許せなくなってきてる感じ。時間、お金、精神…人に優しくするには余裕が必要。「貧すれば鈍する」ってこういうこと。
741
紙媒体がほぼ絶版になってて「電子書籍で買って欲しいです」って宣伝してる作者に「すみません。紙の本が大好きなのでメルカリで買うことにしました^_^;」ってリプ送ってるヤツ頭おかしいんかな? 100歩譲って買ったのは仕方ないとしても、作者に直接言うのおかしいやろ。だから増刷されないんやぞ。
742
女性の格好してから気付いたんだけど、メイクを終えた瞬間ってなんか「自分は最高! なんでもやれる!」って気になるときがある。ヒールを履いたり、美容室で髪を綺麗にしてもらうのもそんな感じ。美少女戦士が出てくるアニメで、なんで「メイクアップ!」って言って主人公が強くなるのかわかったわ。
743
自分が経験してないことを想像できない人がたくさんいる。性被害を受けたことない人が被害者に「本気になれば抵抗できたんじゃない?」と言ってみたり、生理の軽い女性が生理の重い女性に「生理くらいで甘えるな」と言ってみたり。人間はしばしば他人の視点に立って考えることを忘れて誰かを傷付ける。
744
子どもの時は大人になったら当たり前に自立して「普通の生活」をすると思ってたけど、この『普通の生活』ってのは基準が高過ぎるんだよな。税金納めて、保険料に年金まで払って、家賃に光熱費、食費、いまは携帯だって持ってなきゃ仕事にならないし。ホント生きて自分で生活してるだけ偉いよ、みんな。
745
どうぶつの森、住人に話しかけると毎回「昨日はいっぱいハチに刺されていたねぇ」とか「昨日はずっと作業をしてたんだって?」と全員が自分の昨日の行動を把握していて、村社会における人々の情報伝達能力の速さを身をもって体感させられる。こんな島で誰かに嫌われたらすぐに村八分にされてしまう…。
746
人間って不思議なもので、好きな相手に対して最初は「自分がやってあげよう」とか「自分ががんばればいいや」って思って我慢したり与えたりするんだけど、本当に相手が長年何の感謝もなく当然の顔して受け取り続けてたら「なんでこの人『ありがとう』も言わないんだろ」とか思っちゃうものなんですよ。
747
ダメンズの特徴ってのは大体共通。自分のこともできてないのに、相手のダメなところばかり指摘して優位に立とうとする。こっちが離れそうになると急に媚びる。息をするように浮気する。「いや、あの人にも良いとこあるし…」って思ってる人も上記に当てはまってるならそろそろ目を覚ましたほうがいい。
748
いままでの経験上、恋人にしてはいけない地雷タイプは「自分の知らない世界・分野」を認めないタイプ。分野に入るのは「オタク趣味」から「ゲイ」とか「レズビアン」まで色々。バカにする奴とか最悪。そんなの当たり前って思うかもしれないけど結構いるから。「え、ゲイとか病気じゃん?」とか言う奴。
749
大好きだった人との関係が終わって、相手のことを冷静に見るようになると「あれ?なんであんなに好きなんだっけ…?」ってくらい嫌な部分が目について、アレは苦手な部分が気にならなかったんではなく、好きだから苦手な部分が我慢できてたんだと気付かされる。魔法が解けるってこういうの言うんだな。
750
飲食店での全面禁煙やタバコ販売中止で、この機に禁煙を考えてる人は花タバコがオススメだよ。タバコの代わりに花びらが詰まってて、ニコチンは出ないけど電子と違ってちゃんと煙が出るから吸いながら禁煙できる。ホントびっくりするくらい簡単に辞められて、僕もこれで4回以上禁煙に成功してる。