大島薫(@OshimaKaoru)さんの人気ツイート(いいね順)

476
【コラム】僕は男性の見た目から女性の見た目になっただけで、性被害等に遭う確率が上がり、男の生活ではやらなくてもいい警戒や対策を講じるようになりました。僕は途中からですが、女性は基本的にこういうリスクを想定しながら生活してるのかと思うと、全然違う世界にいるみたいだなと思います。
477
【男がセルフでジェルネイルして思ったこと】 ・初期費用は5000円〜1万円くらいでコスパはいい ・最初塗った感想「セルフでやる人ら手先器用過ぎん…?」 ・自然乾燥待たないの楽 ・オフはすこし面倒 ・ホログラムとか入ると強度下がる ・セルフレベリングは指を逆さにすると簡単 ・爪が綺麗だと嬉しい
478
今年33歳になる男性のお団子ヘアーをくらえっ(っ'-')╮ =͟͟͞͞
479
「少子化の中、子どもを産み育てる大切さを教育の場で伝えてほしいとの趣旨だった」子ども作りたくないストレートの男女もいる中で、自分らしく生きる権利を選ぶことより『子どもを産め』と教育の場で教えろという国なら、別の国に行きたいけど。同性愛だけでなく、全てのジェンダーへの偏見だよ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
480
褒めたり理解を示す言葉に「女性にご覧に入れよう」だとか「女性は話が長いが」とか「女性ですけど」が問題視されることを、本気で「言葉選んで配慮してるのに揚げ足取り」だと考えてる人がいて頭抱える。言葉選んだ結果、そのコメントになってるのが大問題なんだよ。漏れ出てんの、裏にある気持ちが。
481
男性でネットにおける「特定力」を誇示したがる人。SNSで女性が上げた、場所を明記してない投稿に「その窓の風景、〇〇ホテル?」とか「駅前のカフェだよね。近くにいるよ」とか、悪気がないのはなんとなく伝わるけど、知らない間に投稿者から『怖い人』認定受けてたりするよ。「行こっかな」は論外。
482
お金の面では、20代前半のフリーターの頃が1番辛かったな。週6の8時間勤務で22万程度稼いで、貯金する余裕もなく月末使い切ってまたその月の給料を待つ生活。病気になって働けなくなったりしたら一発アウトな状態で、親も頼れず改善する術も知らない。ゆっくり人生がダメになってく感じが苦しかった。
483
【若者に伝わらない携帯の思い出】 ・パケ死するから親からネットには繋ぐなって言われる ・携帯にカメラが付いた最初世間は「誰がカメラなんかいるんやw」って空気だった ・前略プロフィール… ・恋人ができたらウィルコムかソフトバンクを2人で契約 ・iPhoneより前にWindows Mobileというのがあった
484
若い頃は寂しがり屋も、甘えたも、ワガママも、性格的にイタイ部分は全員にあって、成長するごとにそれがなくなっていくんだと思ってた。だけど、どんな大人にもたまにそういう部分が垣間見えたりして、きっとなくなったんじゃなくて、隠すのが上手になったんだなと思う。みんな我慢してるんだよね。
485
昔入ったハッテン場では、縁日で見る光るブレスレットを誰専バンドと称して売っていた。誰専とは誰でもいいという意味。そこは誰専ルームもあり、中では襲われても拒否できないというルールがある。怖いから外から覗いたら、真っ暗闇の中、誰専バンドを数十本両腕に付けた裸の老人がこっちを見ていた。
486
どうしようもないほど頭が悪く、能力が低くて、他人より劣っている人間は、「自分は注意を怠ると、とんでもない大失態をやらかす可能性のある人間だから、他人より何倍も確認をしなければならない」と自覚していれば、わりと普通に生活できるから大丈夫だぞ!
487
さっき駅前で大学生くらいの兄ちゃんに「お姉さん、すみません! ナンパとかじゃないんで、ホントお願いします!」って懇願されて、仕方なく足止めたら「あのタイプだったんで…」って言われて、それをナンパと言うのではと思ったのと、あとお姉さんではなく、ワシもう30超えたおじちゃんなんよ…。
488
鬱病の人とそうでない人に分け、何ら法則性のない点滅パネルの前でスイッチを操作させて点数を計る実験をしたところ、点数が高い鬱でない人は「自分は法則を見抜いた」と語る一方、鬱の人達は「法則なんかない」と見抜いたという話を聞く度、現実が見え過ぎる頭が良い人ほど心が疲弊するんだなと思う。
489
最近まで男性の自分が《誰を敵に》《なんのために》発信して戦ってるのか、自分でもわからなくなりかけてたけど、たまに漫画や文章のツイートに「女性ってこんな大変だったのか!」「知らなかった!」ってリプが付くから、知ることで変われる男性に伝えようって原点を思い出せた。嬉しい😊
490
さっき「彼氏が家にいなくて寂しいから電話した」って友達の話に付き合ってて、自分は恋人と別れてから最近その感覚ないなーと思って、昔知人の女性が言っていた「1人より2人のほうが、きっと寂しいんだよ」って言葉を思い出した。恋人がいなくて寂しい事もあるけど恋人がいるからこそ寂しい事もある。
491
コロナ禍になってから毎月サバイバルしている気分。「今月はなんとか乗り切れた…来月もなんとかなりそう…え? 時短要請で仕事休み? ええっと、貯金崩して、足りない分は何か給付金あるか調べないと…」みたいな繰り返し。「会社潰れて仕事なくなった」なんて人の話にゾッとする。明日は我が身だ。
492
大阪時代、酔って電車で眠り込んでしまった時地元の総持寺駅で起こしてくれた人がいた。派手なピンクのシャツ着たおばちゃんで、慌てて車両飛び出てから「何で終点でもないのに自分が降りる駅がわかったんだ?」と思いハッとする。2年前に同じ人に起こされた事があった。阪急電車の妖精だと思ってる。
493
テレビで鹿の刺身が紹介されたそうだが、これ自分が食べないようにするってだけじゃなくて、2018年にはシカ肉を生食した人が献血に行って、それを輸血された患者が亡くなったケースもあるからマジで危険。 E型肝炎:輸血で感染、女性死亡 献血者はシカ肉生食 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…
494
@penpenpen100 男性曰く、夢の中のその店はとても居心地が良く、現実でこんな行きつけの場所があったらなぁ…と思う反面、存在してしまったときに現実が歪むのではないかという不安があるそうです。
495
毎月電気代払ってるのに電気止まって、電力会社に電話したら「令和2年に滞納がある」と。曰く「コロナ禍で電気の滞納を保留にしてた」らしい。6ヶ月分(約10万)の請求。いや、気付かなかった自分も悪いが、保留にしてあとからまとめて請求するなら滞納した月に普通に教えて欲しかった…。10万…。
496
実在するチンパンジーのブルーノ怖すぎ ・身長190cm・体重90kg ・幼い頃市場で人間に買われたが、手狭になり収容所に送られる ・鍵の開閉を学習し、複数のチンパンジーを連れて脱走 ・群れのリーダーになった後、人間への復讐から4人殺害 ・犯行が続き、政府は遂に武装兵士を投入 ・2022年現場も逃走中
497
「逆張りしたがる男」はモテない。みんなが「これ良いね」って同意してるものに「いいや、俺はそうは思わないね!」とか言いたがる奴には、共感しても死なんから安心しろと言いたい。全部に否定的なことを返すのも特徴。『他人と違う俺』っていう、誰よりもありふれた自意識晒してるの1番恥ずかしい。
498
いま店舗物件探し廻ってるんだけど、この前の不動産屋の男性が「お姉さんは知らないだろうけどね、お店やるなら絶対カウンターはここで、あーで…」ってずっと上から目線でアドバイスしてきて最悪だった。女性の見た目になってから、こういう基本的に物を知らない前提で話されることが確実に増えた。
499
むしろ逆にこういう記事見て「そうなんだ…。無理矢理でも契約書書いたらAVって取り消せないんだ…」って思う人が出たら問題だから言うけど、取り消せるよ?! 強要だけでなく聞かされてない内容で無理矢理出演させられたなら18だろうが50でも60でも然るべき機関に相談したら対応してもらえるからね。 twitter.com/excitejapan/st…
500
いまの時代は「俺について来い」「俺が守ってやるぜ」系の男性より、女性にとってリスクにならない男性のほうがモテてくよ。絶対結婚しなきゃって人より、結婚してもしなくてもいいけど、良い人がいたらしたいって女性が増えてきているから、生き方に指図しない、足を引っ張らない男性が好まれる。