咲来さん@(@sakkurusan)さんの人気ツイート(新しい順)

26
シハチ鮮魚店 札幌狸小路2丁目 狸COMICHI 1階 昼・・・11時~15時 夜・・・16時~23時 海鮮丼は昼に提供。夜は海鮮居酒屋。 twitter.com/sakkurusan/sta…
27
札幌で下手に観光客向けのお高い海鮮丼食べるんだったら狸小路2丁目にあるシハチに行けと言いたい。1000円台半ばでこれだぞ
28
北海道はこれから観光シーズン真っ盛りだよ!
29
札幌市民が「マチに行くべ」と言ったらこのエリアに行くことを指します
30
いま、高校生は「大人になったら31のでかいパックを1人で食いたい」だの「ミスドで大量にドーナツ食いたい」だの「牛角で焼肉死ぬほど食いたい」とか思ってるんだろうが。40代になるとそれが出来る経済力は手に入るが、それを受け付ける胃袋は失うぞ。どうだ、怖いだろ
31
交流戦で来る人に言いたいですが、札幌に「すすきの」という住所はありません。 南3条〜中島公園、創世川通りから市電の線路あたりまでのこのあたりが「すすきの」とまとめて言われるエリアです。バカ広いです。
32
子供の頃の人口のイメージ→今の人口 札幌…150万→200万 旭川…40万→32万 函館…30万→24万 釧路…25万→16万 帯広…15万→16万 小樽…15万→11万 室蘭…12万→7.7万 北見…12万→10万 網走…5万→3.3万 稚内…5万→3万 名寄…4万→2.5万 留萌…3.5万→2万 夕張…2.5万→6千
33
どうでもいい重大ニュース2023 上半期途中経過
34
スキルヴィングは予後不良じゃねぇよ、死亡だよ。怪我で治る見込みがない馬を薬殺処置するのが予後不良。心不全や頚椎骨折などでその場で亡くなるのを確認したら死亡。同じようでまったく違う
35
はい、北海道は本格的な観光シーズンです。ということで、函館に関する事ですが。 函館の夜景のくびれはここじゃありません。 函館は味噌ラーメンではなく塩ラーメンです。 函館から札幌なんか近いだろと思ってる人。函館駅前にある看板見てください。 あと函館のミスドはバカ安いです。
36
札幌でジンギスカンとなるとサッポロビール園は有名だが、観光地化してすっかり値段が上がってしまったので、個人的には白石にあるアサヒビールはまなす園を推したい。1100円で昔ながらのラムロールの定食が食えてかなりコスパいいぞ。
37
・ネットはない ・携帯もない ・パソコン高い ・漫画雑誌は発売日に店で買う ・ラジオは直接受信する ・テレビの録画はビデオテープ ・分厚い辞書必須 ・ゲームもソフトそのものを買う ・バスや電車は小銭必須 という、不便なアナログ生活の末期に青春を過ごした40前後。不便生活最後の世代よ
38
札幌ドーム時代から、平日デーゲームを増やせ増やせと言い続けてたが、今日24000入ったのは溜飲下がったね。 ・高齢化社会 ・平日休みの人が行きやすい ・帰りの心配しなくていい ・修学旅行や課外授業呼べる というメリットもあると信じてたから。特にエスコンはナイターが多難な場所だし
39
エスコンにいた修学旅行生が秋田の中学生だったら今頃秋田テレビにてこれが流れてる
40
ローソン稚内進出だと……
41
これだけでテンション上がるあなた。 40超えてるのがバレてますよ。
42
北海道は、人口2〜3万くらいの町でもその周囲一体半径80キロくらいが商圏になってたりするんで、人口の割に商業施設が充実してる大都会なところが結構あるのよ。 稚内、名寄、紋別、留萌、中標津、富良野、静内、八雲なんかその典型例
43
ハムのユニフォーム。 夜のヒットスタジオの若手歌手の衣装っぽいから勢いで作った
44
郵便番号5桁の時代は、専用番号持ってる極めて一部の局(北海道だとHBCだけ)以外は、番地もきっちり書かないと放送局に郵便物届かなかったんだぞ
45
20代や30代前半の子がガラガラな球場を見て「昔のパリーグかよ」と言うことあるかもしれんが。昔のパリーグなめちゃダメだぞ。本当に誰もいなかったからな。客が数えられるくらいしかいないとか、3塁側の客の「弁当くれー」って声に1塁側の店員が「はーい」って言う声が聞こえたとか
46
ゴールデンウィークも終わり、春から初夏に向かうポカポカ日和ですねぇ……。 ん?? ん??? んんん???!!!
47
GWにゆうちょが使えない 「公営競技に入金もできなくなるとは」…わかる 「コード決済のチャージもできなくなるとは」…まだわかる 「ATM使えなくてGWお金がない」…お前はいままで何を見て生きてたんだ だよなぁ。あれだけ周知されまくってたのに。バカは説明しても説明を聞いてないの例
48
そんなもんお前らの町の住人が乗らないから無くなるんだろとしか言えないよなぁこれ…。 twitter.com/29shiro29/stat…
49
最近あまりみなくなったなぁ…。 おめでたい会場や、大きい大会の開会式にかならず飾られてたこいつ。
50
芸能人の始球式。うっっ!!!東京ドームのハム戦で超満員の中で始球式をやったが、その直後ファンの客がみんな帰ったいまや大物女性声優の始球式を思い出して頭痛が…