1
「そんなに教員がブラックなら辞めればいいじゃん」について。
辞めるべきは違法な働かせ方をしてる上の方の人達なんですよね。
違法に働かされてる我々が辞めるのも変な話じゃないかなと思います。
いじめられている子が転校を進められるようなものです。
#教師のバトン
2
「定時で帰るとか言ってる教員にはウチの子の担任になってほしくない」について。
気持ちはわかりますが教員の残業は原則的に違法なんです。ついでに言うと残業代出てません。
つまり「法律なんか知らん!子どもためだろ?タダで働け!」になっちゃうのでお気をつけください。
#教師のバトン
3
いや待てよ、逆に考えるんだ。残業代が認められないということは残業をしなくてよいということ。
「すみません、残業になるといけないので学校だより作りませんね」
管理職に迷惑をかけないよう、事前に断るのがマナーです。
#教師のバトン mainichi.jp/articles/20230…
4
いやね、子どもがかわいそうって言うならね、ボロボロの校舎とか、効かない冷房とか、固くて重い机イスとか、お湯の出ない水道とか、汚いトイレとか、狭い教室とか、短い給食時間とか、ガバガバのセキュリティとか、教員不足とかにも目を向けて、普段から子どもにお金使ってほしいな。
#教師のバトン
5
「教員にやらせればタダ!」
そうやってたくさんのことが学校に舞い込んできました。
でも考えてください。タダほど高いものはないんですよ。
教員は疲弊して、なり手もいなくなりました。
不利益を被るのは子ども、影響を受けるのは未来の我々自身。
教育に力を入れましょう!
#教師のバトン
6
「教員は社会人経験がないから非常識」と言われることがありますが、非常識な社会人の相手をする経験は豊富だったりします。
#教師のバトン
7
小学校担任の授業数は1日3コマが妥当だと思います。
そうすれば残りの3コマを授業準備や成績処理に使えます。
また、担任が休んでも3コマなら何とかなります。
そもそも担任1人にクラスを任せきりなの間違い。
体調不良の担任が休みやすい環境整備が必要だと思います。
#教師のバトン
8
「そんなに教員が嫌なら辞めれば?」
教員という仕事が嫌なわけじゃないんです。
管轄外のことで忙殺され、授業や学級がおろそかになるのが嫌なんです。
教員の残業は違法なのに、それを強いられるのが嫌なんです。
「いじめられるのが嫌なら転校すれば?」くらいおかしいのです。
#教師のバトン
9
お蕎麦屋さんがラーメン注文されたら「
ごめんなさい、ウチは蕎麦屋なんで」って断りますよね。
ラーメンの作り方調べたり材料買いに行ったりしませんよね。
学校もそうあるべき。管轄外の要求をされたら「ごめんなさい、それは学校の役割ではないんです」と正直に言うべきです。
#教師のバトン
10
「教員は残業代出ません」
「そんなにお金がほしいのか?」
お金ほしい、ほしくない以前に、タダ働きさせられてんの違法でしょって話なんですよね。
#教師のバトン
11
「教員って夏休み、冬休み、春休みがあっていいよね」について。
‥‥ないんだなこれが。
#教師のバトン
12
管理職曰く「若い先生は権利ばかり主張して早く帰る。ベテランが遅くまで残ってその帳尻を合わせている」
若い先生が正しい。法律に従って働くのが当然。
管理職は業務量を適正化する義務を怠っている。ベテランはそれを助長している。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
#教師のバトン
13
「そんな予算はない」ので「教員にタダでやらせよう」という発想がダメ。
本当に必要なことならちゃんと予算を確保しなさい。
予算を確保できない程度のことならあきらめなさい。
#教師のバトン
14
「ブラックだけどやりがいがある」は「DVがあるけど優しい」と言っているようなもの。
いくらやりがいをアピールしても根本的な解決にはなりません。
問題点から目を背けていては教員志望は減るばかりだと思います。
#教師のバトン
15
教員の勤務実態調査を8月に実施するのであれば、一年中8月と同じ仕事量にすべき。それならば筋が通る。
#教師のバトン
16
体調が悪くても教員は休みにくい。その理由の一つが「授業を進めたい」だ。正確には「進めておかないと教科書が終わらない」のだ。休むと後がキツくなる。これは子どもも同じで休むとついて行きにくい。人間は休むこともある。休みを受容できる人間らしい学習指導要領であってほしい。
#教師のバトン
17
教育界のエラい人へ
色々やらせたいのはわかりますが、全ては「勤務時間内におさまるの?」って話に行き着くと思うんです。
教員の残業は認められないんですから、そこから逃げちゃダメなんですよ。
#教師のバトン
18
教員には残業代が出ない→働いても対価がない
管轄外の業務が多過ぎ→ 本業に集中できない
残業して対価なく管轄外の業務をやっていることもあります。これはもう職業として成立していないと思います。
#教師のバトン
19
「今日休憩なしね、無償で」
「今日残業ね、無償で」
「明日早出よろしく、無償で」
どれか1つでも「エッ?」って思いますよね。
教員は毎日3つコンプしてる人がとても多いです。
#教師のバトン
20
文科の通知「コンクールは学校を経由しない」
感想文コンクール応募要項「必ず学校を通じて提出」
文科の後援を受けている感想文コンクールが、文科の通知を守っていない。
こういう筋が通らないことには協力したくなくなります。
#教師のバトン
21
教員採用試験 倍率低下で春ごろに前倒しの案を提示 文部科学省 | NHK | 教育
だから「マズいラーメン屋が開店時間早めても客増えない」って、口を酸っぱくして言ってるでしょうが!
待遇よければ教員志望増えます。ラーメン美味けりゃ客増えます。
#教師のバトン www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
22
働き方改革推進のため、次の表現は控えましょう。
禁止ワード「お手すきの先生」
「お手すきの先生は荷物を運んでください」とか禁止です。あらかじめ必要な人数を確保して計画的に物事を進めましょう。
人が集まりすぎてももったいないですし、本当にヒマな人は雲がくれします。
#教師のバトン
23
管理職「よりよい授業作りのためにどのような手立てがあるでしょうか?」
私「授業準備の時間を保障するというのはどうでしょう」
高確率で苦虫を噛み潰したような顔をされます。
嫌味で言ったわけじゃなく、素直にそう思っただけなのに。
#教師のバトン
24
卒業式にマスク外して参加可能と文科相 | 共同通信
学校現場はこれをいきなりニュースで知るのです。
マスクいい悪いじゃなくて、ニュースでいきなりは対応辛いね。
#教師のバトン nordot.app/99371200404617…
25
定時で帰ると「あの先生は仕事しない」と言われがちですがそれは間違いです。
教員には残業という制度自体がないので、定時後は対価の発生しないボランティアなんです。
「あの先生はボランティアしない」なら使ってもいいッ!
#教師のバトン