また、本日より #持続化給付金 のオンライン受付開始、#10万円 #特別定額給付金 も679自治体でマイナンバーお持ちの方はオンライン受付開始(マイナンバーお持ちでない方は市区町村からの申請書をお使いください)。 ↓持続化給付金 jizokuka-kyufu.jp ↓特別定額給付金 myna.go.jp
#消毒液 不足を補うためスピリッツ等の酒税を免除して消毒用へ活用を促します。容器に「飲用不可」の表示を行うこと等で、酒税が課されません。例えば税込1430円(500ml80%)のスピリッツは990円になります。緊急事態下の異例の措置です。お近くの税務署にお問い合わせ下さい。nta.go.jp/taxes/sake/kan…
民間金融機関でも #実質無利子・無担保・据置最大5年・保証料減免の融資 を可能としました。民間金融機関でワンストップで手続き可能です。本日より順次開始。GW期間中も一部の金融機関では対応しております。お取引のある又はお近くの金融機関にお問合せください。meti.go.jp/press/2020/05/…
小池百合子東京都知事、吉村洋文大阪府知事とテレビ会談。新型コロナ対応での連携を確認。今回をパラダイムシフトのチャンスとする考えを共有。働き方改革や雇用調整助成金はじめ行政手続オンライン化を推進。4日に緊急事態宣言を1ヶ月程度延長する方針。併せて経済活動再開の基本的考え方を示す予定。
#レムデシビル はエボラ出血熱の治療薬として開発された医薬品。今般日本も参加した国際共同治験を3月から実施。新型コロナの重症患者に効果。回復までの期間が15→11日と31%改善。本日米FDAが本治療薬の緊急使用を許可。これを受け日本は本治療薬を特例承認対象と指定。速やかに承認行う予定。朗報。 twitter.com/nishy03/status…
#新型コロナウイルス感染症 の治療薬として期待される富士フイルムの #アビガン は、観察研究で既に2000人以上に投与。特に軽中等度者の症状改善に効果を発揮。国家備蓄を現在の70万人分から200万人分に補正予算で拡大。また80か国近くの国から提供要請有り既に39か国に無償供与を調整済。大きな期待。
#経済活動の段階的な再開 に向けて、特定警戒都道府県での博物館の開放や、それ以外の県での間仕切り等の工夫をしながらのレストランの営業等について、専門家と断続的に議論。いずれの場合も「三つの密」を徹底的に避けることは必要です。明日の #基本的対処方針 変更に向けて最後の調整を進めます。
#特別定額給付金(お一人 #10万円)の申請受付が開始。社会貢献に使いたいというお声を受け、寄付を募って必要とする方々につなげる取組を行っている各種団体のリストを #コロナウイルス感染症対策 HPに掲載。寄付を検討される皆様、関係団体の皆様は是非ご活用を! npo-homepage.go.jp/news/coronavir…
マスクが引き続き小売店舗に十分並ばない問題に対し、輸入業者と流通事業者のマッチングを実施するとともに仕入れ価格高騰に対して高値販売を躊躇する動きに対し適正な価格での販売を容認。あらためて売り惜しみを行わないよう通知。必要あらば特措法55条に基づき #売渡しの要請 等を行うことも準備。
緊急事態宣言延長の背景 その① 感染症対策の常道「ハンマー・アンド・ダンス」とは ~ #新型コロナウイルス感染症対策 担当  #西村大臣 のメッセージ~
緊急事態宣言延長の背景 その④ 地域・状況(感染・医療)に応じた段階的対応 ~ #新型コロナウイルス感染症対策 担当  #西村大臣 のメッセージ~
緊急事態宣言延長の背景 その⑤ これからの「スマート・ライフ」 ~ #新型コロナウイルス感染症対策 担当  #西村大臣 のメッセージ~
経団連、日本商工会議所、経済同友会とテレビ会議。緊急事態宣言の期間延長など説明。特定警戒都道府県以外の34都道府県では、地域の感染状況や医療提供体制の確保状況等に応じて、社会経済の活動レベルの段階的引上げを実施。社会経済活動再開の第一段階。しかし三密の回避など感染防止策は大前提。 twitter.com/nhk_news/statu…
医療現場を支えるため経団連、経済同友会、日本商工会議所に企業が保有する防護服等の提供を呼びかけたところ、産業界全体で約42万着の寄付を頂く。N95と同等規格の高性能マスクも経団連中西宏明会長のリーダーシップにより国内生産3ヶ月分144万枚集まる。協力に心から感謝。既に医療現場に配送開始。 twitter.com/nishy03/status…
全国知事会と #緊急事態宣言 の期間延長に伴う意見交換。5月14日21日を目途に専門家にその時点の状況を改めて評価頂く。地域ごとの感染者数、感染経路不明割合、医療提供体制等を分析。急激に新規感染者数が増えれば特定警戒への移行も、一定条件を満たせば緊急事態宣言の対象からの解除もあり得る。 twitter.com/nhk_news/statu…
本日大阪府の吉村洋文知事が言及した解除基準は、特措法に基づき各都道府県知事の判断で行った休業要請をどのような基準で解除するかであり、これは知事の裁量の範囲内。一方 #緊急事態宣言の解除 に関する判断基準については、専門家の意見を聞きながら、私の責任の下検討を進めている。全く別の話。
#北里大学大村智記念研究所 視察。2015年ノーベル賞受賞の #大村智 先生が発見した #イベルメクチン。米の研究で新型コロナ患者に投与したところ、死亡率が6分の1に低下。3mg×3個を1回服用で効果。既に寄生虫対策で毎年3億人が服用、安全性も高い。総理も高い期待。今後質の高い治験や観察研究を計画。 twitter.com/nhk_news/statu…
ライフ桜新町店、イオン東雲店を視察。感染リスクにかかわらず我々の生活を支えていただいているスーパーマーケットの従業員の皆様に感謝。出入口での消毒やレジ前の位置指定、間仕切り設置、高齢者等向けの優先時間設定など感染防止対策を実施。スピード検温等を活用し従業員の健康管理にも万全。
ゴールデンウィーク中の外出自粛、#ステイホーム に感謝。グラフの通り、感染爆発(オーバーシュート)を外れ収束の道筋にのった。収束も視野に入ってきた。皆さまのご協力に心より感謝。引き続きのご協力もお願いしたい。
「国が示さないから大阪が示す」に強い違和感。緊急事態宣言の対象区域の基準については国の責任。数値基準を近く明確に示す方針。
休業の要請・解除は知事の裁量。解除する基準は当然ご自身で考えて頂きたい。知事に説明責任。また都道府県の裁量・権限の拡大を主張しながら、自身の休業要請の解除の基準を国が示してくれというのは矛盾。仕組みを勘違いしているのではないか。緊急事態の解除の基準は国の責任。近く明確に示す方針。 twitter.com/nishy03/status…
記事は正確ではない。休業の要請・解除は知事の裁量。解除する基準は当然ご自身の説明責任。また都道府県の裁量・権限の拡大を主張しながら、自身の休業要請の解除の基準を国が示してくれというのは矛盾。仕組みを勘違いしているのではないか。 緊急事態の解除の基準は国の責任。近く明確に示す方針。 twitter.com/47news/status/…
このウィルスを早く収束させたいとの思いは同じ。しっかりと連携して取り組みたい。国も解除に向けた基準など明確に示し説明責任を果たしていく。 twitter.com/hiroyoshimura/…
ちょっとした言葉のあやや誤解があったが、昨夜私から吉村洋文知事に電話し、コロナを収束させるとの強い思いが同じこと、これまで以上に緊密に連携することを確認。むしろ、絆が深まったと思う。連携しながらそれぞれの立場で全力で取り組みコロナを収束させる。