976
977
先週、防衛産業強化法が成立しました。防衛装備サプライチェーン強化や事業承継などを支援するものですが、産業政策の観点から経産省としても防衛省と連携して取り組みます。スタートアップ企業の有する防衛民間共用の優れた技術の活用も行っていきます。日本の防衛産業の基盤を維持・発展させます。 twitter.com/nishy03/status…
978
本日6/14に商工中金法等改正法案が成立しました。中小企業が厳しい時だからこそ、商工中金の全国ネットワーク・事業再生のノウハウを活かし、民間金融機関として地域に根ざした金融機関と連携して、より機動的に中小企業の支援を行います。一般の金融機関と同等の出資機能への拡充、危機対応業務の継続… twitter.com/i/web/status/1…
979
NEDOは「超臨界地熱」について今年度中に有望な掘削地点を選定する予定です。従来の地熱発電より深い地下3-5km・約500度の高温高圧の超臨界水を活用し、大規模発電を実現する研究開発を進めています。日本は世界第三位の地熱資源国です。ベースロード電源となる地熱発電の導入拡大を進めます。 twitter.com/nishy03/status…
980
原子力産業協会。原子力はエネルギー安定供給と脱炭素化の両立のための中核。全国400社参加のプラットフォームで技術承継・人材育成など支援しています。G7会合では米英仏加と連携を確認し、関電と仏オラノ社との連携も進んでいます。安全性を大前提に原子力を活用していきます。
981
本日、経済安保法に基づき、蓄電池に最大1276億円の支援を決定しました。トヨタグループの計画25GWh規模、既に支援決定済みのホンダ・GSユアサの計画と合わせると車載用45GWhの生産規模(2030年国内生産150GWh目指す)になります。蓄電池を巡って競争が激化する中、サプライチェーンの強化を進めます。 twitter.com/nhk_news/statu…
982
石狩市のさくらインターネット社のデータセンターを視察しました。生成AIは日々進化し、その開発・活用は日本経済や成長を決める重要な鍵です。それを支えるのが計算基盤です。先日、最大68億円の支援を決定しましたが、今後とも規模・スピード感を持って対応していきます。世界とも互していく国内の中… twitter.com/i/web/status/1…
983
父の日、家族に感謝です。
984
985
福島第一原発廃炉に向けALPS処理水の処分は先送りできない課題です。海洋放出に向け安全性確保と風評対策の徹底に取り組んでいます。安全性確保については、今年前半に出されるIAEA包括報告書の内容を丁寧に発信します。水産物の需要減少時の買取保管支援のための300億円や、漁業者の事業継続のための5… twitter.com/i/web/status/1…
986
水素社会推進議連で挨拶しました。私自身、福島県の浪江町・田村市・山梨県米倉山の水電解装置、神戸市で水素船、川崎市のMCH、郡山市の水素吸蔵合金、大洗町のIS法など各地の水素関連設備を視察してきました。官民挙げた取組を通じ、これからも世界をリードしていきます。
987
福島第一原発のALPS処理水の海洋放出設備の設置工事が完了しました。明日28日から原子力規制委員会による使用前検査が実施される予定です。IAEA包括報告書も遠くない時期に発出される見込みです。引き続き、安全性確保や風評対策に万全を期すとともに丁寧に説明を重ねていきます。
988
福島第一原発のALPS処理水の海洋放出について、26日に設備設置工事を完了し、現在原子力規制委員会の検査を受けています。今後、IAEAの包括報告書が公表されると認識しています。こうした状況を関係閣僚で確認し、安全性確保や風評対策の取組を政府を挙げて対応するよう岸田総理から指示がありました。
989
990
991
来週10日に福島第一原発を訪問します。6月26日にALPS処理水の放出設備の工事は完了し、原子力規制委員会の使用前検査も終了しました。7月4日にはIAEAの包括報告書が公表されました。海洋放出設備や処理水分析を行うJAEAセンターなど、自分の目で確認します。安全性確保や風評対策に万全を期します。 twitter.com/nhk_news/statu…
992
993
安倍晋三総理の一周忌の返礼品は、ブルーリボンでした。
安倍政権で実現できなかったと、心残りに思っておられたのは、特に憲法改正と拉致問題です。
私の地元有本恵子さんのお父上の有本明弘さんもご高齢になられています。… twitter.com/i/web/status/1…
994
995
また、IAEAは、処理水の放出開始後も、レビューやモニタリングを実施していきます。グロッシー事務局長は「福島の処理水の最後の一滴が安全に放出し終わるまで、IAEAは福島にとどまり、レビューを続ける」と発言されています。
明日福島県漁連を訪問し、こうした点も含め、私から説明します。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
996
日本原子力研究開発機構(JAEA)は、独立してALPS処理水の放射性物質の分析を行います。
JAEAは、69核種を分析していますが、そのうちIAEAが測定評価対象とした29核種については、検出され得る9核種に加え、検出されない20核種についても計測できる下限値で存在すると仮定して最大値を評価しています。… twitter.com/i/web/status/1…
997
998
福島県漁連を訪問し、IAEAの包括報告書や規制委員会の使用前検査終了など、安全性確保の取組、風評対策など説明しました。
漁業者の皆さんからは風評被害への懸念、大きな不安の声をお聞きしました。
風評影響を克服し、なりわい継続に向けて、責任を持って取り組みます。 twitter.com/nhk_news/statu…