26
悲しい経験はね、できるだけしないほうがいいよ。期待しない癖って人生をつまらなくしてしまう呪いだから。できるだけ避けて、逃げる。それは誰からも責められることじゃない。
27
幸せに甘えずもう少し自分を見つめ直してキリッとしなきゃ。最近なんか微妙だなって時は大体自分が自分に甘い時
29
🙃🙃❤︎
30
思い込みはいつの日か本当になってしまうから、思考にはいつも気をつけていないといけない。
31
ネガティブな人って本当に勿体無い。自分でラッキー逃してるし人も遠ざけてる。自分が否定した分だけ人は離れてるよ。人は鏡。
32
私やることも多いし、記憶力も悪いから常に頭いっぱいにさせるくらいの努力してくれないと男の人の存在忘れちゃう。連絡少なくなったり会わないとどーでもよくなっちゃう。
33
34
縁が来るのは今の縁が切れてから。今の縁を保ちながら次の縁が来ても繋がらない。
36
私より努力して毎日充実して人に恵まれてる人は私のことなんて眼中に無いだろうから批判してくるやつ大体私より頑張ってないし暇。庭の草でも抜いてな
37
負のパワーってやっぱり悲しきかな強いのよ。良いこと10個あっても嫌なこと1つで忘れちゃいそうになる。目の前真っ暗になるからこそ自分の大切なものを一つ決めとく。これさえあれば何失っても良いやってもの。覚悟決めれたら強いよ
38
失敗することより、あの時やってみれば良かったって後悔するよっぽど怖いわ。笑われたり馬鹿にされるくらいで済むなら安いもんだし
40
脈があるかないかとか考えるより、その初期段階で「私のこと好きじゃないのかも」と思わせる人は脈アリだったとしてもきっと、気遣いとか連絡の頻度とか会いたい頻度が合わないだろうからお互いのために手を引くのがいいと思ってる。
42
何かに依存することってとっても楽だよね。存在意義をそこに見出せるし、逃げ場になるし何も考えなくてもいいもんね。カルトだけじゃなく依存というものがどれだけ思考を停止させる行為かよく考えた方がいい。自分を救えるのは自分以外いません。
43
私が人は鏡だと思い、人を信じて、どんなに辛い思いをしようと裏切られようとそれでも信じ続けた結果、優しくしてもらえたり、いい人が周りに残ったのを、容姿とか性別のおかげだと言われるのは本当にやるせないな。歯食いしばりながらやってきたよ私も
44
私がどこで喧嘩売られても悪口言われても言い返さないのは優しいとかでもなんでもなく、どうでもいい貴方と会話なんて一言だってしてあげないって気持ちです。みんな、自分の時間大事にね
45
家族を尊敬している理由の1つ。習い事は何でも通わせ勉学にもお金をかけてくれた。でも合わないものは辞めていいと言い、大学卒業した後は生きたいように生きなさいずっと味方だからと。選択肢は広げてくれたけど選択権は常に私に持たせてくれた。お金は出して口出さないって親でも簡単なことじゃない
47
悪口を言われたら「それがこの人のコンプレックスなんだ...可哀想に」と思っていい。人は自分が言われたくないことを言って攻撃しようとするもの
48
私が本当に人に諦めた時は何も怒らない。無言で去る。そこまでだったんだなと悲しい気持ちでいっぱいにして。
50
あと私に嫌な事があったりした事は他の人には一切関係ないので絶対に出しません。イライラのお裾分けダメ絶対。