本日1月1日は大泉滉さんの誕生日! おめでとうございます! #大泉滉 #今日は何の日
本日6月6日は「楽器の日」。 ギター弾く人って、なんとなく戦闘力高そうですよね? 特に上段の方々。 #楽器の日 #今日は何の日
怪獣扱いされた上、運び去られるメトロン星人。 ちなみに巨大化時の体重は1万8千トン。 #ウルトラセブン #狙われた街 #メトロン星人
本日4月24日は『レッドマン』放映記念日。 レッドマンが来たぁぁぁぁ! #レッドマン #今日は何の日
本日7月1日は「琵琶湖の日」。 「びわ湖タワーへ行こう!」 遊園地や浴場、結婚式場もあったそうですが……全体的に怪獣魔境。 #琵琶湖の日 #びわ湖タワー #今日は何の日
本日4月11日は「ガッツポーズの日」! みんなでガッツポーズ! ガッツ石松さんのボクサー時代の勝利のポーズが元だそうです。 #ガッツポーズの日 #今日は何の日
ガッツ星人と言えば、 某星人のあとを受けて、 図鑑を守った方として有名です。 #ウルトラセブン #セブン暗殺計画
本日11月3日は「ゴジラの日」ということで ゴジラさん、三輪車で爆走! #ゴジラの日 #今日は何の日
『未来惑星ザルドス』 この期に及んで4Kデジタルリマスター版公開⁈ この作品が、後の世に与えた影響は計り知れないのです。 zardoz2022.com
ペガッサ星人と言えば、アンヌ隊員とのこのスチル。他にも単体や、さらに近づいているのがあるようです。 #ウルトラセブン #ダークゾーン #同じ場所で何枚写真撮ってるねん選手権
ショックのパァァァァァァァァ! #違うだろ
本日7月3日は「ソフトクリームの日」。 ソフトクリームを見る度に鉄の螺旋を思い出す。 #ソフトクリームの日 #今日は何の日
本日6月29日はレイ・ハリーハウゼン師匠のお誕生日! 『アルゴ探検隊の大冒険』のクライマックス。骸骨剣士団との戦闘。ダイナメーションの極致。 #レイ・ハリーハウゼン #今日は何の日
本日4月11日は「ガッツポーズの日」。 諸説あるが、この日試合に勝利したガッツ石松選手が取ったポーズというのが支配的である。 #ガッツポーズの日 #今日は何の日
本日5月16日は、サイボーグ009こと島村ジョーの誕生日! 髪型も服の色もマフラーの色も スーパーガンも 時代によって、いろいろなのです。 #サイボーグ009 #島村ジョー #今日は何の日
本日6月18日は「考古学出発の日」。 日本の誇る異端(自分で言わんといてください)の考古学者・稗田礼二郎先生! #考古学出発の日 #今日は何の日
本日4月1日は「エイプリルフール」。 ウルトラマンが来るまでは科特隊が巨大化して戦っていました。 #嘘か本当かわからないことを呟いてフォロワーさんを惑わす #エイプリルフール #今日は何の日
本日1月23日は「ワンツースリーの日」! その時、なんだかんだで ギルの笛の音が消えた! 「チェーンジ! スイッチオン! ワン! ツー!! スリー!!!」 #ワンツースリーの日 #123の日 #今日は何の日
本日1月7日は「七草粥」。 ウルトラ植物怪獣をいただく。 「奥さん! 今年はジュランの新しいのがはいったよ!」 ※人っぽいのもいるけど、まぁいいや。 #春の七草 #七草がゆ #七草粥 #七種粥 #今日は何の日
本日6月1日は「チューインガムの日」。 「きさまこのレッドマンさまとやるきだな!」 「おれさまのわんりょくをおもいしったか!」 包紙のセリフ。 放映当時からレッドマンの本質を見抜いていたフルタのガム。 来年50周年、ぜひ復刻を! #チューインガムの日 #今日は何の日
本日3月9日は「感謝の日」。 沖田艦長「一言だけ諸君に申し上げたい。 ありがとう……。以上だ」 ショッカー怪人「今日の首領、なんか優しくね?」 #感謝の日 #ありがとうの日 #今日は何の日
本日9月29日は『魔女っ子メグちゃん』最終回「さようならメグちゃん」放映記念日。 コレが東映動画の闘いよ! #魔女っ子メグちゃん #さようならメグちゃん #今日は何の日
本日12月14日は「南極の日」! 「あっ、あれはなんだ。」 からの 「ほんとうのできごとです。」 の必殺コンボ! 当時の子供はイチコロです。 #南極の日 #今日は何の日