401
402
寄せられた感想に対するコメントで、津田さんがパネル一番下の感想をピックアップしたんですが、中井さんが前に立つ事で視界を塞いでしまい…
頑張ってジャンプして観客に見せようとする中井さん。
その姿を見て津田さん一言。
「中井、空中で止まっておいてくれる?」
#onepiece #OP_FILMRED
403
舞台挨拶レポ
平田さん
『映画中盤にあった決め台詞が良いですね。
「オーナーゼフ、長い間クソお世話に…」』
中井さん
『あの、すみません、平田さんは一体何をご覧になりました?』
勝平さん
『縋るようにこっち見てツッコんでくれって送ってきてる…』
#onepiece #OP_FILMRED
404
サンジの船上服、上映当時はニット服が〝萌え袖〟と呼ばれてファンの間で大変盛り上がった記憶
#onepiece #みんなでワンピース
405
サンジにもらったタバコを無理して吸うブルック!
#onepiece #みんなでワンピース
406
〝ヒロインは特別に可愛くする〟という尾田先生の意向が反映されたストロングワールドのナミさん
#onepiece #みんなでワンピース
407
いつにも増して叫ぶシーンが多いサンジ。
「STRONG WORLD」アフレコ中、その叫び過ぎから平田さんは喉をやってしまったそう。
#onepiece #ストロングワールド
408
サンジの冒険服について
尾田先生
『サンジのテーマは「おしゃれ探検家」。
〝真っ赤〟な服は、サンジがこれまでに着たことのない色です。
女性ファンは「すね毛を描かないで!」と言ってますが、描きます!!』
#onepiece #みんなでワンピース
409
作画監督・サトマサさんによる〝女性ファンへのサービスシーン〟2選
SW…寝顔サンジ
Z …腰チラサンジ
#onepiece #ストロングワールド
410
尾田先生
『ナミの“裏切り”で困ったのは、彼女がルフィ達を信じ過ぎている、という事。
どんなに強い敵でもルフィが倒す。だから敵に屈したりしない。
どうするか困り果てた時、見つけたのが〝故郷〟という弱点でした。
イーストブルーが関わるのは必然性あっての事!』
#onepiece #ストロングワールド
411
シキへの攻撃要員として即座にサンジを指名するゾロ、「コック」と呼ばれただけで即座に次のアクションを察するサンジ。
これがルフィの〝両翼〟を担う男、ゾロとサンジの『阿吽の呼吸』!
#onepiece #みんなでワンピース
412
勝平さん
『尾田先生はいつもロビン・フランキー・ブルックを〝大人組〟、それ以外を〝子供組〟と呼ぶんです。
〝子ども組〟は後先考えず走っちゃうタイプ。〝大人組〟はその後ろを守る。
SWでは彼らのこの見事なポジショニングがストーリーで光ってる!』
#onepiece #みんなでワンピース
413
この時はまだルフィを「麦わら」呼びしていたフランキー。
フランキーが原作で初めてルフィの名を呼んだのは一味崩壊後のこと、且つルフィが一番最後に名前を呼べるようになった相手。
敵として戦った名残と、兄貴肌の性格が名前を呼ぶまでに時間の掛かる要因になった?#onepiece #みんなでワンピース
414
決戦服について
尾田先生
『スーツ姿は扉絵で描いた事がありましたが、原作の中でスーツを着るシチュエーションは描いた事がなくて。
扉絵の評判は高かったのでこれを動かせば一番格好良いんじゃないかと。
「カッコいい」と名のつく事は全部やる、それがこの映画!』
#onepiece #ストロングワールド
415
サンジは『ギターケースを持つように』
#onepiece #ストロングワールド
416
一味の全員が〝飛び道具〟を持った初めての瞬間。
スーツ姿×バズーカ、尾田先生が絶対に描きたいと思っていた念願の組み合わせ!
#onepiece #みんなでワンピース
417
〝眉毛まで金色〟に描かれたアニメのサンジは、サトマサさんが手掛けたこの「ストロングワールド」が初めて!
#onepiece #みんなでワンピース
418
419
〝シャツを着るナミ〟は境監督のこだわり!
#onepiece #みんなでワンピース
421
422
423
「FILM RED」の映画連動でわかった事は、ウタのいる世界線が完全に〝正史〟だということ。
ウタはシャンクスが護衛船からゴムゴムの実を奪った時に同船していて、ルフィがゴム人間になる瞬間にも近くに居合わせていたのかもしれない。
#onepiece #OP_FILMRED #アニワン
424
425