301
306
ニカの「解放のドラム」と空島編のキャンプファイヤーのリズムが同じ〝ドンドットット〟と知り鳥肌。
尾田先生が好きなシーン【第3位】にキャンプファイヤーを挙げた時の 『空島編が始まる前からずっと描きたかった』というコメント然り、20年越しの完璧な伏線!
#今週のワンピ
307
ONE PIECE 102巻、「麦わらの一味」と「百獣海賊団」の〝両翼〟が表紙!
格好良い!#onepiece
309
〝悪魔の実に意志がある〟
21年前のアラバスタ編での台詞がここに来て活きてくるとは…
全てのゾオン系悪魔の実には意思が宿っていて、「ゴムゴムの実」の覚醒はイコール〝ニカそのものになる〟という事?
#今週のワンピ
310
「世界で最もふざけた能力」
〝ギア5〟は尾田先生が描きたかった主人公ルフィの姿そのものと。
#今週のワンピ
311
なるほど…もしかしてティーチは「解放のドラム」と関係がありそうなドラム王国へ、〝ヒトヒトの実〟(ゴムゴムの実)を奪いに急襲してきた?
#今週のワンピ
312
五老星の会話を見ていると、やっぱりシャンクスは世界政府へルフィを〝消す〟ように仕向けて、あえて危機に陥らせる事でルフィ覚醒の機会を伺っていたのではと思えてしまう。
#今週のワンピ
313
『この能力はおれを選んだんだ』という、まるでゾオン系のような台詞の言い回し。
ティーチも〝闇の神〟の名を持つ「ヒトヒトの実」だったら熱い!
#今週のワンピ
314
315
316
317
前作に続き、ローやバルトロメオが映画に登場するのは嬉しい!
#onepiece
#OP_FILMRED
318
『離れていてもお前は一生おれの娘』
これが本当に血の繋がった親子であるなら、あえて“一生”という言葉は使わない気がするのでウタは拾われた孤児、シャンクスは〝育ての親〟な気がする。
己をを拾い育ててくれた船長ロジャーの軌跡を、シャンクス自身が辿る感じかな?
#onepiece
#OP_FILMRED