852話(@8co28)さんの人気ツイート(古い順)

1401
AI 初音ミク表情差分
1402
AI架空フィギュア
1403
AI 次、どこ行こっか
1404
AI 嫁ミク
1405
AI 「これがきっと最後だから」
1406
AI 終わらなければいいのにね
1407
リプレイ
1408
AI ControlNet 漫画などへの良い活用法 ラフ画からのブラッシュアップ 1.色付きの背景指示→書き込みの多い背景 2.ネーム→漫画 3.マネキンシルエット→線画 4.ラフとグレー→簡易イラスト
1409
AI ドット ずんだもん gif
1410
AI ずんだもん(ドットじゃないやつ)
1411
AI 約束
1412
AI画像公開まで 1枚目2枚目→AI出力 3枚目→1枚目2枚目を合成 4枚目→加筆と調整の完成版
1413
AI 線画にAI着色する話 動画 ControlNetのcanny,depth,lineart_animeをうまく使うときれいな着色が可能
1414
AI シルエット人間からキャラを出す openposeではカラー棒人間を作る必要があるが、scribbleであればなんとなくシルエットが決まっていれば簡単。(1枚目2枚目) また今回はいつまちゃん @1256hima の来世ちゃん学習データをお借りし、マネキンから作家個人のキャラを出せることを確認した。 twitter.com/i/web/status/1…
1415
AI ラフなシルエット人間からキャラを出す動画 scribble紹介動画です。 いつまちゃん @1256hima いつもご協力ありがとうございます。 twitter.com/i/web/status/1…
1416
AIでラフを綺麗な線に、線画にAI着色を施すには ControlNet youtu.be/HtbEuERXSqk 昨日今日の動画を繋げて字幕つけてyoutubeに投稿しました。 このツイートの動画と同じ尺なので見やすい方で見てください。
1417
8年くらい前にOMORIのクラファン初期に作ったOMORIを何も知らない頃の二次創作gif
1418
AI アニメーションのAI中割り実験 人間がラフを描く(4枚) →scribbleでAI清書(4枚) →AI清書した画像を更にAIで簡易中割り調整(7枚) もう少し頑張れそう twitter.com/i/web/status/1…
1419
AI  ずんだもんでアニメーションのAI中割り実験2 まず人間がラフを描く(8枚) →AI清書+多少加筆修正(8枚) →修正画像を更にAIで簡易中割り調整(34枚) アニメ畑の人間でないため動きが根本的におかしいのは置いておいて、単純なフレーム補間よりいい印象。 胸下のリボンは事前学習不足で妥協。 twitter.com/i/web/status/1…
1420
AIの絵をレイヤー構造にする 単色影AIレイヤーも作った 構造としては a. AI線画を作る →b. AI線画をi2iで主線無しベタ塗りレイヤーを作る →c. AI線画をi2iで単色の書き込みレイヤー(今回は乗算で利用)を作る →a/b/cをペイントソフトで読み込む だけ (実際には色相とハイライトの調整有り) twitter.com/i/web/status/1…
1421
文化庁中原審議官「現在著作権法(生成AIに関する)改正で予定されているものはない」(新たな規範を作る予定は今はない)現行法の周知を予定している ・生成AIの画像も、通常の著作物の利用と同様のラインで著作権侵害となるかが判断される。 shugiintv.go.jp/jp/index.php?e… (2023年5月12日 11時 03分~)
1422
AI i2iでなく、t2iでLoRaや追加学習なく、1枚のイラストに似た画像を出力するCNの「reference only」という機能が一昨日からwebuiで使用できるようになっています。 1枚目をCNに入れるだけ。
1423
AI 3D→AIアニメ 1/VRoid 2/線画抽出 3/線画ブラッシュアップ 4/アニメ塗り
1424
AI ずんだもんで知るControlNetでこんなことができるよ動画 ・線画の着彩 ・落書きの清書 ・線画抽出 ・AIアニメと中割り 今までの動画を吹き替えをずんだもんにしてまとめました twitter.com/i/web/status/1…
1425
AI フラット系AIとディティール系AIのアニメ対比