852話(@8co28)さんの人気ツイート(古い順)

26
だからこそ、自分はAIの可能性をもっと掴んでいきたい。AIが足りない部分を補うというよりも、AIがあることで更に刺激されたイメージを世に出力するということが人間には出来る。AIは結果をいくつか出力できてもまだ"自分の正解(好み)"選出出来ない。ならば自分がその「好き」を表現したいと思う。
27
AI背景に加筆した絵に、以前作ったオリジナルインスト曲(AI作曲ではない)をつけて動画にしました。自曲のジャケット絵にAI画像を使用してwebに投稿する人もこれから当たり前に増える気がします。合成音声系とか特に。 AI画像をどんどん色んな分野に取り入れていきたい。 #midjourneyart #Midjourney
28
ロボットと歪に朽ちたガーデン
29
ちょっと創作観みたいなものを偉そうに語りすぎたので、口直しに"AIアートに触れる前の自分の絵"置いておきます。
30
美しいのに、恐ろしい「和」 (未加工未加筆) 探索系ホラーゲーム作れそうです。作るか…… これらを立方体のテクスチャにするだけでめちゃくちゃ気持ち悪い雰囲気出そうでとてもいいです。 この不気味さはなんだろう? #midjourney
31
#midjourney で作った和のホラー画像を壁のテクスチャにして、自分が操作可能なように配置して立体にしました。UE5で撮影。このままゲーム作れそう。 美しいけど、怖いし気持ち悪い、妙な実写感。何でしょうねこの不安感は…… BGM:自作 #gamedev
32
#midjourney と、AIと手を取り合って絵を作っていく考察その3。日本的な萌え絵文化キャラとMIXするやつ。 「初音ミク 偶像崇拝 天使 花園」などなどのワードで生成したものに5分だけクリスタで加筆修正 全体的にいじるところなかったです(目くらい)
33
AI様が生成した画像に人間が恐れ多くも加筆させてもらうシリーズです(加筆は全部1枚20分以下)
34
#midjourney と、AIと共生して絵を作っていく考察その4。日本的な二次元文化とMIXするやつ。 MOTHER2のFAです。
35
細い線画で描かれたような映画系のアニメ背景美術を目指しつつ、AIと共生して絵を作っていく考察その5 (ワードにジブリとかは入れてません) ワンシーンっぽくて良い。自分は人物描画の線画をパキッと描いてアニメ塗りするのがあまり得意ではないのでもっと上手い人にやってみてほしい #midjourney
36
映画系のアニメやゲームの背景美術を目指しつつ、AIと共生して絵を作っていく考察その6 ゲームのワンシーンっぽく。角としっぽの生えた子。こういうの好きです。 人物の描画のクオリティが多少怪しくても光の感じを合わせると画面がもってしまうような気がする。危ない #midjourney
37
女子高生と異世界の楽園入り口
38
アジアの異常信仰 (加工加筆なし) アニメ映画的。関連ワードは入れてないけど今敏さんのパプリカ的な空気を感じるのは何故だろう。色味かな。 #midjourney
39
#midjourney と、AIと共生するための加筆考察その7 アジアの巨女神信仰 AI画像に加筆する流れを作っていると逆に自分の絵のクセと画力不足を嫌というほど思い知らされる。が、それが勉強になる。あと、画像選出力が問われる(自分の絵柄に合う修正少なくてすむ映える画を選ぶ能力…)
40
serial experiments lainのFAです。 #midjourney #SerialExperimentsLain
41
#midjourney と、AIと共生するための加筆考察その8 森の神様の子供
42
今日のAI考察絵(FA2枚除く)
43
存在しない大自然の背景美術 #midjourney
44
静かに朽ちた和に鎮座する真黒な「穴」 根源的な嫌悪感を感じるホラーだ 何もいないのに恐怖感が凄い とても良い #midjourney
45
AI画像で掌編ホラーノベルゲーム作るために曲(4曲)制作とタイトル画像編集。これがタイトルになる 筈。 手触りとしては鏡虚像と異絵に似た感じになるんじゃないかなと思ってますがシナリオどうなるか。 楽しい。
46
AIの頭の中にある "人類が滅び、信仰が失われガラクタとなった、死と再生の女神の絵画" の出力解像度が高いからAIくんやっぱ人間と神という概念が滅びる未来ってテーマ大好きなのではという気持ちが高まった #midjourney
47
Midjourneyの創設者がインタビューで ・AIは何十億もの画像で訓練されている ・米国の法学ではそもそも作成した画像に著作権の付与を否定している ・作成した全ての画像の権利を生成ユーザーが所有すると規約に記載されているが、会社は複製のためユーザーに著作権ライセンスを要求している ※続きます
48
・米国では人間の創造性が関与している限り、アーティストがAIを使用し作品の作成することは[許容可能]であるとしている。(テキスト入力だけでの、AI生成作品は現行法の下での著作権保護の対象ではない) →人間の手が加わった(加筆修正加工が施されたもの)はその人の著作物と容認可能 ※続きます
49
・ AIの学習と生成が著作権を侵害していることの精査は一般公開前に行われており「[ユーザー]が学習の権利違反に対して責任を負うことはないと思う」という主張。 ・現状AI学習に関する法が全然追いついてない 追いつくのは十年単位後だろう 元記事 元インタビュー記事 go.theregister.com/feed/www.there…
50
少しすると、案外もう ・AI画像警察(絵をAI画像使用しているかどうかのジャッジを個人で下して許さない人) ・AI画像はトレパクと同じと判断して嫌悪を顕にする(使ってる人も、それを容認する人に対しても) ・AI画像を使用したことを隠して絵を公開した人を断罪する(表記義務は無い) 人が増えるだろう