はしもとみお(@hashimotomio)さんの人気ツイート(新しい順)

26
井の頭恩賜公園の動物園にて、透明水彩のスケッチをしてきました。 22年前の今日は、東京の地に降り立ち、八王子の貸家で一人暮らしをはじめた日。 雪が降るほど寒くて凍えたのを思い出します。 あの頃と変わらない、見て描く事の面白さを伝えていけたらいいなと。
27
はしもとみお木彫展 いきものたちの音 2023年4/22-7/17 月曜日休 愛知県  おかざき世界子ども美術博物館 いきものたちの音をテーマに、名前のひびき、環境、そして気配や鳴き声、彫刻の動物たちと音の空間を、五感で体験したり感じてもらう展覧会です。 city.okazaki.lg.jp/300/305/p03751…
28
ミモザで作ったリースを彫刻に飾っていたところ、彫刻とおんなじ事をしたい犬月くんが、 「ぼくも、、」 という顔でこっちを見ていたので、首にかけてあげたらなんとも誇らしげな月くんでした。
29
気がつくと25年続けている朝練、30分〜1時間くらい。 毎日ではないですが、思いついた時に朝アトリエでスケッチを。 お庭のミモザを描いてみました。 いつもは月くん。 この、朝の時間がたまらなく好きです。
30
月くんのお得意芸、タッチの撮影に成功しました。
31
お手というと、手に顎を乗せてくれました。お手を全然覚えられない月くん。
32
ムーコちゃん、この世界で出逢えて、最高の笑顔をありがとう。 ポコちゃんと逢えたかな。
33
背面レリーフ入りの、木彫りの椅子を一木で作っています。
34
ひなまつりですね 世界中の子どもたち、動物の子どもたちが、健やかでありますように。 #ひなまつり
35
木彫りになりきる犬。
36
今日も木彫りの仲間たちと一体感ある黒柴月くん
37
猫の日。猫たちに、見つめあったり触れて愛を伝えたい日ですね。
38
AIM医学研究所を立ち上げられた、宮崎徹先生に、AIM30という猫の腎臓健康維持フードを出されたマルカンさんの企画で、猫のサバ美ちゃんの彫刻を贈呈しました。 AIM研究には、たくさんの愛猫家の皆様が寄付された事と思います、研究が少しでも進むよう、応援したいと思います。
39
本になったケモノたち 2/18 sat. – 3/5 sun. MINOU BOOKS/福岡 本を開くように、ケモノたちとの思い出の1ページをぱっと開けたらいいな、と思って作りはじめた本の形の木彫りレリーフ。 一年を通して各地の素敵な本屋さんを巡ります。 loopsha.jp/special/1240
40
猫のトムくん、完成しました。 朝のアトリエにて。
41
絵本「おもいででいっぱいになったら」にも出てくる昔家族だった猫のトムくん。自然光の中思い出しながら制作しています。 覚えてる確かな事は、見た目より、性格や手触り。
42
猫のサバ美ちゃんの彫刻。 ずっとずっと元気でいますように。 ほんとにたくさんの人の想いや願いものせてできた彫刻です。
43
子鹿のペロリを撮影してもらいました。 生きてるみたい。すごい写真、ありがとうございます。 撮影 浦田貴秀
44
木彫りのケモノたちのおうちです。
45
ギンザタナカ本店 東京 銀座 はしもとみお木彫り展 「時をかけるケモノたち」 2/3(金)〜3/19(日) 2/3のみ13:00から 11:00-18:00(入場17:30まで) ギンザタナカ5階ホール 入場無料 純金オブジェとともに、木彫りたちが勢揃い、わさおくんにもさわれます。ぜひ! miohashimoto.com/exhibition/201…
46
実家で昔初めて家族に迎えた犬、雑種のゴンちゃんを復元彫刻しました。 早くに亡くなってしまったけど、生きていたらどんな成犬に成長したんだろうな。
47
猫の背中の模様があごおきに最適な月くん
48
アトリエでの色んな表情の月くん。 日々癒されています。
49
先代の月くんの彫刻、20年前に彫ったもの。時空を超えて、アトリエで二代目月くんと仲良く暮らしています。
50
猫のデカオさんと窓辺 宇宙へ行ったクドリャフカとマルフーシャ 赤ん坊月くんと木漏れ日 透明水彩で描きました