放送が先週終了してしまった『僕のヒーローアカデミア』 正直、ロス感はあるが… こんな時こそ、DVD&Blu-rayを観るチャンス♫ 3月18日に発売したVol.3! スペシャル特典CDは第3弾!! このメンバーで、ダミーヘッドを使用しての座談会にしたのだが、轟役の梶裕貴さんが興味を持ったのは… 発売中!!
『蒼穹のファフナー THE BEYOND』は 粛々と作り続けています。 幸い、大事な役者さん達のアフレコは、すでに終了しており さらに選曲も済んでおり あとは、時期をみて MIX作業のみとなっています。 このコロナウィルスに打ち勝った際の最高の楽しみとして、、、。 皆さんも、グッと我慢の時!!
音響作業を 徐々に試みている。 幾度と無くシュミレーションを行い、感染防止策を練っている(役者さんの感想をもとに改善中)。 新作を1日も早く。それが作品を作るスタッフの共通の願いだ。 役者さんを一人一人録音していては、今度はスタッフとスタジオマン達の命は、守れない。 アイデア勝負の時!
スタジオで、演者さんに守って頂いている事。 ①自宅を出てから、台詞を喋るまでマクス着用。 ②自宅にて検温。またはスタジオにて。 ③飲み物、飲食のゴミは、持って帰る。 ④荷物は床に置かない。指定の椅子に。 ⑤挨拶、私語は最小限に。 ⑥守られた導線に従って移動する。 等々、、、。
アフレコ作業のマニュアル(コロナ対策)を読み、協力して下さった役者さん。 抜き(ひとり録音)では無く、「これなら掛け合いで作品が出来ます!」と力強い言葉を頂いた。 ヒーロー作品だけに、気持ちもヒーローだ♫ しかし、無理は出来ない、させられない! 焦らずに!だ。 「安全第一」のultra〜!
実は、このスタジオ。オーケストラを録音する為の大スタジオ。 楽団が入り、大勢での録音が不可な今。発想の転換で、アフレコでの最大人数で録るのも、ひとつの案。 特にキャストが多い作品は、是非一考して欲しい。 小さなスタジオで、エアコンをガンガンはやっぱり不安だ…。 ワクチンが出来るまで!
あと4時間!! 21時から 日本テレビさんで 金曜ロードSHOW! 『名探偵ピカチュウ』⚡️ アフレコ当時 「ポケモンGO!」で 記念撮影のひとコマ・笑
あ〜〜〜 あっという間に終わってしまった〜〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 『名探偵ピカチュウ』 ご覧になって下さいました皆様、有難うございました! ポケモン・ファミリー(声優さん)に沢山沢山ご協力頂き、完成させた吹き替え版でした。 お楽しみ頂けましたでしょうか? 改めて、「ポケモン」って やっぱり最高!
西島秀俊さん演じるピカチュウの技、ボルテッカーは、アニメ『ポケットモンスター』で、ピカチュウが考案した(中の人)ままを使わせて頂きました。 竹内涼真さんも、飯豊まりえさんも、さらには西島秀俊さんも、とてもストイックなる役者さんで、最高に楽しい現場でした♫ ありがとうございました!
ロケット団と言えば、 2013年の「ロケット団・シークレットライヴ」が印象深い。最初から最後まで影絵的なライヴ。 衣装は全てロケット団の自前、手作りだ♫お客さんを楽しませる事に、妥協は無かった。 現在も3人は一緒に収録。一番に「呼吸」を大事にしている。お客さんを楽しませる為に。 有難う。
今一度、『VART』のメンバーを紹介しておこう♫ まずは、この漢! 三木眞一郎。チームの大黒柱。タイプ、氷と炎。 スプリント・レースは熱く!耐久は、燃費重視の冷静さを持つ。 メンバー全員の「兄貴」的な存在。私にとっては「弟」的な・笑。 今回のメンバーも 彼の人柄から集まった♫
浪川大輔。チームの人気者。タイプ、そよ風。 何事にもバランス感覚に長けている。出過ぎる事なく、現状を結果的にポジな状態にしてしまう能力の持ち主。(天候も味方にする) メンバー全員の「あんちゃん」的な存在。私にとっては「ライバル?」笑。 今回のメンバーからの 信頼もあつい、憎めない奴♫
石川界人。突撃隊長。タイプ、ロケット。 分析力が高く、さらにチャレンジ精神旺盛!常に上を目指す男。副主将・浪川大輔を脅かす実力の持ち主。突撃したら止まらない?! ファン達をも楽しませる「パフォーマー」的な存在。私にとっては、安心出来る「長男」的な存在。 彼の進化に期待している!!
畠中祐。唯一、若葉マークの男。タイプ、ベイビー。 努力と根性の、「昭和」の汗臭い男。メンバーに、スタッフに迷惑だけはかけたくない!とグランツーリスモやVART2号で、誰よりも努力している。その姿勢が、我々を惹きつける。私にとっては、ほっとけない「末っ子」的な・笑。 お調子者がたまに傷。
この男の「チカラ」は 侮れない… 我らが副主将、浪川大輔さん♫ 先週まで、エビスサーキットのある福島県の長期天気予報は、晴れだったのに… 最新の予報は、 曇り、時々雷w そのチカラ、他に使いどころはありませんか? とは言え、『VART』の レース本番が迫っている!!
『VART』のレース本番まで、あと僅か…。 末っ子の畠中祐は、 声優の仕事を終えてからの〜 練習、練習。 課題は、ヒールアンドトウ。 模範映像を自宅で研究し、VART2号で、何度もペダルの確認。 安全の為に、 仲間に迷惑をかけない様に…。 祐の努力は、まだまだ続く!! レースは土曜!8月1日だ!!
そう言えば… 近々『頭文字D』が アニマックスさんで HDリマスターにて「完全走破放送」をしてくれるようで♫ 是非とも「頭文字D」に触れた事が無い方は、この機会に是非! 我々の番組も8月から放送開始!! 今、アニマックスが熱い!! ※写メはAE86とVART主将であり、「頭文字D」の主役の三木さん♫
大会前のブリーフィング。 密にならない様 放送によるものでした! メンバー全員 緊張…笑
ヘルメット紹介! まずは副主将 浪川大輔さん! ブルー! 映えるー! #VART生配信
レッド! 石川界人さん! 燃える赤!! #VART生配信
イエローは 畠中祐さん!! パワー!! #VART生配信
最後は VART主将の三木眞一郎さん! VART2号とのツーショット♫ #VART生配信
予選がスタートしました! 浪川→石川→畠中と トライします!
ご報告 石川界人さんが 予選にてコースアウト?! 本人は怪我はない様ですが 車が帰って来ません…。 VARTの予選、終了です。 畠中祐さんが 乗れなかった…。 #VART生配信
予選3人目として待機していた畠中祐さん 耐久レースは、リレーと同じ… つなぐ、、、が大事だ。 怪我をしても、車が故障しても …。 富士で私も学習したこと。 そう、チームなのだから。