鹿児島市平川動物公園(@hirakawazoo)さんの人気ツイート(いいね順)

展示開始したコアラのインディコ。少しずつ展示場の雰囲気にも慣れてきているようです。 日中は、コアラあるあるの爆睡で、動かないこと多いですが…これも環境に順応している証拠です!他のコアラも今では全く気にしていない様子です。平川コアラの一員として、今後が楽しみです(^^♪ #平川動物公園
昨年2月に生まれたノゾムですが、ずいぶん大きくなり単独での活動も多くなりました。ユーカリもよく食べているので、すくすく成長しています。同居のヒナタやヒマワリとの関係も良好で、時々母親代わりに抱っこしてくれていることもあります。親子の仲睦まじい姿もあとわずかになりそうです。
#コアラ のイツキを神戸市立 #王子動物園 へ搬出することになりました。野太い声でのテリトリーコールを聞くと、「立派なオスになったな~」としみじみ感じます。 #平川動物公園 一押しのオスですので、今後の日本のコアラ界を盛り上げてくれるでしょう! 詳しくは→ hirakawazoo.jp/2023/06/13/%e3…
展示室整備中のため、寝室棟で管理しているブンダ。ここ最近、活発に動くことが多く、掃除の邪魔!?をよくします… バケツに顔を突っ込んで、他のコアラのにおいをかいでいます。なかなかどいてくれないので、ちょっと困ってしまいます(^^♪ #コアラ #平川動物公園
休園中ですが飼育員は普段通り?普段以上?にやること盛り沢山!#レッサーパンダ 担当者は9月18日の #国際レッサーパンダデー にむけ絶賛準備中です!パネル展や募金コーナー、特設売店にてオリジナルグッズも販売予定です。※状況次第では中止や内容変更もあるかもしれませんがお楽しみに~♪
レッサーパンダ担当毎週恒例の竹切りに竹林へ行きました。タケノコが少しずつ出ていたので持ち帰り、風美さんにプレゼント。今年初物です!ぜひ音声をONにしてご覧下さい。皮を剥ぐ時、風美さんは力加減をしながら全体をハミハミし何層にもなっている皮に切れ目を入れて剥がしやすくしているようです。
11月28日から開園前に同居練習をしてきたスバルくんとメロディちゃん。最初の頃は軽い闘争もありましたが、最近は闘争もほぼ無くなり微妙な距離感のある「ただの同居人?」といった感じ。閉園期間中そして新年は3日午後から半日同居しています。※同居はその日の様子次第なので今のところ不定期です。
レッサーパンダは換毛期の真っ最中。クシなどを使って、胃腸に毛が溜まることや過度なグルーミングの防止、かゆみの軽減に努めています。夏場は全体が一回り小さくなったように見えます。 #休園中の動物園水族館 #レッサーパンダ #マグマシティ #飼育の日
#レッサーパンダ は暑さが苦手なので夏季は冷房の効いた室内で過ごしています。(屋内展示のみご覧いただけます) とはいえ、室内だけでは運動不足になるので開園前の清掃中に気分転換も兼ねて少し屋外に出ています。 スバルは一度外に出ると気が済むまで帰って来ないので(^^; 夏季は屋内のみです。
本日 #コアラ のイツキを神戸市王子動物園に搬出しました。 15時すぎに王子動物園に無事到着したとの事です!(^^)! 今まで本当にありがとう!そして長旅お疲れ様でした。 イツキの事を気にかけてくださった皆様もありがとうございます(#^.^#) #マグマシティ #平川動物公園
コツメカワウソの仔トライが遊んでいると鼻の頭に桜の花びらが・・・春らしい景色です。 #マグマシティ #カワウソ
先日のツイートでレッサーパンダ舎の紅葉についてお知らせしましたが、残り半分くらいは残っていますので、もう少し紅葉とレッサーパンダを楽しめそうですよ。(12月9日現在) 先週までは黄色だった部分の葉も赤色になっています。 #マグマシティ
平川動物公園オンラインショップからの新着情報! hirakawazoo.easy-myshop.jp 【オリジナル不織布マスク】にレッサーパンダ達が仲間入り! 【オリジナル星の砂入りストラップ】【メチャラブ コアラ&ホワイトタイガー】 【オリジナル写真セット】は平川動物公園名物⁉コアラ丼セット!
#コアラ のメスは2歳前後で性成熟を迎えます。春と秋に強い発情が見られ、行動量が増加します。2歳のインディコにも発情徴候が見られ、担当者に寄ってくることがあります(普段はそんなことはありません…)。普段はそっけないインディコが近くにくると、担当者もまんざらじゃない気分になります(^^♪
旧コアラ館の改修に伴い、非公開エリアで飼育をしている #コアラ たち。インディコ、つくし、レイは同部屋です。お互いあまり関心なく過ごしています。時折、近くで一緒にいることもあり、不思議な関係だなといつも思います。 #平川動物公園 #koala #マグマシティ
ひらかわズーブログ 園長のおはなし 「意見箱より ⑤やせた動物がかわいそう」 hirakawazoo.jp/zooblog/voice/… をアップしました。よろしければご覧ください。 #平川動物公園 #動物園
毎週日曜日は #コアラ の体重測定を行っています。体重計のある場所まで、抱きかかえて移動させています。移動中や測定後に、担当者が異常の有無を確認するために触診をします。動かないコアラを管理する上で、とても大事なチェック項目です。インディコも非常に協力的で、スムーズに終了しました!
※これはオオカミです シンリンオオカミのロジックが寝室の入口に向かって吠えていました。オオカミ特有のワォーンという遠吠えではなく犬と同様のワンワンという吠え声です。このような吠え方を目の当たりにするとオオカミが犬の祖先であるということを実感させられます。
#コアラ のペアリングには、様々な成功要素がありますが、基本的にはメスがオスを受け入れるかどうかがカギです。目を合わせず興味を示さない場合や、「キャッ」というような鳴き声を出すのは、オスを受け入れる気持ちがないサインですので、この日は見送りです。 #平川動物公園 #マグマシティ
うららかな春ですね。クロヒョウのスーがご機嫌でローリングしていました。 #クロヒョウ #マグマシティ
#コアラ#ブンダ が寛いでいました(#^.^#) 時々このように横木に顎をのせて休んでいることがあります。 来園された際はこのような姿を見ることができるかもしれませんよ!(^^)! #マグマシティ #平川動物公園
11月5日は #いいりんごの日 ということで、リンゴを食べている本日の平川レッサーズの様子をお届けします。主食は竹の葉ですが、リンゴも大好物!本当に美味しそうに食べます。甘いので与えすぎは禁物なのですが、健康管理の為のトレーニング時や投薬の時にも大変役立つリンゴです。 #レッサーパンダ
「しっかり手を洗いしましょう!」とポスターにできそうな風美さんの今朝の写真です。レッサーパンダの足の裏は、前後肢ともにこのように毛で覆われています。これは寒い地域で暮らしているレッサーパンダたちにとって、保温のためや雪の上でのすべり止めとして役立ちます。#休園中の動物園水族館
#ホッキョクグマ のライトの朝ごはん。クマ用ペレットも好きですが、白菜もムシャムシャ。ホッキョクグマは肉食が強めの雑食性ですが、植物も結構食べます。 #平川動物公園 #マグマシティ
もうすぐ12歳を迎えるブンダは、さすがに年をとった印象が見てとれます。それでも年を感じさせず、動き回ることもありますが、以前に比べてメリハリがある生活に変わってきました。元気に長生きできるように、新鮮なユーカリをいつでもたくさん食べてもらえるようにしていますよ! #コアラ #koala