151
152
153
#コアラ のイツキを神戸市立 #王子動物園 へ搬出することになりました。野太い声でのテリトリーコールを聞くと、「立派なオスになったな~」としみじみ感じます。 #平川動物公園 一押しのオスですので、今後の日本のコアラ界を盛り上げてくれるでしょう!
詳しくは→ hirakawazoo.jp/2023/06/13/%e3…
154
155
休園中ですが飼育員は普段通り?普段以上?にやること盛り沢山!#レッサーパンダ 担当者は9月18日の #国際レッサーパンダデー にむけ絶賛準備中です!パネル展や募金コーナー、特設売店にてオリジナルグッズも販売予定です。※状況次第では中止や内容変更もあるかもしれませんがお楽しみに~♪
156
レッサーパンダ担当毎週恒例の竹切りに竹林へ行きました。タケノコが少しずつ出ていたので持ち帰り、風美さんにプレゼント。今年初物です!ぜひ音声をONにしてご覧下さい。皮を剥ぐ時、風美さんは力加減をしながら全体をハミハミし何層にもなっている皮に切れ目を入れて剥がしやすくしているようです。
157
11月28日から開園前に同居練習をしてきたスバルくんとメロディちゃん。最初の頃は軽い闘争もありましたが、最近は闘争もほぼ無くなり微妙な距離感のある「ただの同居人?」といった感じ。閉園期間中そして新年は3日午後から半日同居しています。※同居はその日の様子次第なので今のところ不定期です。
158
レッサーパンダは換毛期の真っ最中。クシなどを使って、胃腸に毛が溜まることや過度なグルーミングの防止、かゆみの軽減に努めています。夏場は全体が一回り小さくなったように見えます。 #休園中の動物園水族館 #レッサーパンダ #マグマシティ #飼育の日
159
#レッサーパンダ は暑さが苦手なので夏季は冷房の効いた室内で過ごしています。(屋内展示のみご覧いただけます)
とはいえ、室内だけでは運動不足になるので開園前の清掃中に気分転換も兼ねて少し屋外に出ています。
スバルは一度外に出ると気が済むまで帰って来ないので(^^; 夏季は屋内のみです。
160
162
先日のツイートでレッサーパンダ舎の紅葉についてお知らせしましたが、残り半分くらいは残っていますので、もう少し紅葉とレッサーパンダを楽しめそうですよ。(12月9日現在)
先週までは黄色だった部分の葉も赤色になっています。
#マグマシティ
163
平川動物公園オンラインショップからの新着情報!
hirakawazoo.easy-myshop.jp
【オリジナル不織布マスク】にレッサーパンダ達が仲間入り!
【オリジナル星の砂入りストラップ】【メチャラブ コアラ&ホワイトタイガー】
【オリジナル写真セット】は平川動物公園名物⁉コアラ丼セット!
164
#コアラ のメスは2歳前後で性成熟を迎えます。春と秋に強い発情が見られ、行動量が増加します。2歳のインディコにも発情徴候が見られ、担当者に寄ってくることがあります(普段はそんなことはありません…)。普段はそっけないインディコが近くにくると、担当者もまんざらじゃない気分になります(^^♪
165
166
ひらかわズーブログ 園長のおはなし
「意見箱より ⑤やせた動物がかわいそう」
hirakawazoo.jp/zooblog/voice/…
をアップしました。よろしければご覧ください。
#平川動物公園 #動物園
167
毎週日曜日は #コアラ の体重測定を行っています。体重計のある場所まで、抱きかかえて移動させています。移動中や測定後に、担当者が異常の有無を確認するために触診をします。動かないコアラを管理する上で、とても大事なチェック項目です。インディコも非常に協力的で、スムーズに終了しました!
168
※これはオオカミです
シンリンオオカミのロジックが寝室の入口に向かって吠えていました。オオカミ特有のワォーンという遠吠えではなく犬と同様のワンワンという吠え声です。このような吠え方を目の当たりにするとオオカミが犬の祖先であるということを実感させられます。
169
171
172
173
「しっかり手を洗いしましょう!」とポスターにできそうな風美さんの今朝の写真です。レッサーパンダの足の裏は、前後肢ともにこのように毛で覆われています。これは寒い地域で暮らしているレッサーパンダたちにとって、保温のためや雪の上でのすべり止めとして役立ちます。#休園中の動物園水族館
175