ゆんぼ(@JungerCH)さんの人気ツイート(古い順)

26
アオハル杯のトレーニングにおいて、 ・(自分でサポカに入れた)友人には人数効果がある ・野良友人には人数効果がない ということを必要にかられて調べたので共有しておきます ↓友人には人数効果がある(画像4枚)(野良友人はリプライでぶらさげます)
27
140文字に収まりませんでした……
28
オリジナルウマ娘の馬名で登録したことについてリプライ欄で怒ってる人がいるけど、ウマ娘は「競馬」に真摯にコンテンツ作りをしてきた(最初のPV除く)し馬事文化振興にも関心が高かったからここ最近の競馬サイドからの関心の高さはむしろ本懐でしょう、というのが個人的な感想
29
しっかしスズカ根性成長持ちなの一年越しの回収とは……
30
大逃げは ・現状スズカのみ ・因子付与なし この2点から史実で大逃げをした馬(ターボ、パーマーなど)しか取得できないようにしていくのかも ウマ娘はその辺り大事にしそうな気がする
31
新育成ウマはキタサンブラックとマチカネタンホイザ キタサンの固有は次のチャンピオンズミーティング向けの複合スキルに見える タンホイザ星2は素晴らしい(初期実装をのぞいて初の星3以外の実装)
32
シャカールやったぜ……!
33
バランス調整で「▼以下のサポートカードの一部サポートカードイベントで獲得できるパラメータを増加。」とされていたサポカの追加スキルを調査 誤りなどあったら教えてください (誤りがあればリプライで訂正します)
34
大逃げの取得条件再調査しました ある程度の調査しましたが、他にないとは言えないのでご注意ください(調査項目は添付画像) 反例あったらリプ頂けると助かります 【取得条件】 ・URA/アオハルでのみ取得可能 ・重賞6連勝の状態で、シニア秋天勝利で取得 ・秋天連覇→不要 ・異次元の逃亡者→不要
35
ブラック因子周回ローテ案(ピスケス杯向け) ・マイル~長距離Aが必要(ダスカ、エル、グラス、オグリなど) ・4枚目は取得できる称号ボーナスと、出走レース数による「連続出走で……」ペナルティ発生によるステータス減少の雑な試算 (ミスがあればリプライで訂正します)
36
53~63戦ほどレースに出るブラック因子周回のコツについて、動画用のメモをまとめたので貼っておきます ・ウマ娘を酷使するので閲覧注意でお願いします ・リプライ欄に、実績とかローテとか、過去にツイートした関連情報ぶら下げておきます
37
グループサポカは休みなしのローテーションを組める点が武器 というわけでクラシックの夏合宿までほぼ休みなしの本育成ローテ案(称号ボナ考慮ナシ。ライバル優先で) 1枚めはマイル行ける場合(B以上) 2枚めはマイルCの場合(適性ママのゴルシ、キタサン) 夏合宿までのアイテムを見て継続判断
38
アリエス杯向けブラック因子周回ローテ案(ダート戦あり) ・オグリ、エル、デジタルで回すことを想定(オグリを本育成する場合は不向き) ・55戦と53戦の2種。違いはダート15勝の称号ボナを狙うかどうか。オススメは53戦 ・3枚目は達成する称号ボナと連続出走ペナルティによるステ減少期待値表
39
アリエス杯向けブラック因子周回ローテ案(芝のみ) ・マイル、中距離の適性が必要 ・有馬記念は長距離の適性があれば出走。長×短○なら阪神Cに出走。両方なければ出走せず練習 ・2枚目は達成する称号ボナと連続出走ペナルティによるステ減少期待値表 訂正あればリプライ欄ぶらさげます
40
ミスターシービーvsファインモーションvsナイスネイチャ ・メイクラにて算出 ・メイン指数に含まれるもの→トレーニングによる上昇、レースボナによる上昇、連続イベントによる上昇(友情トレは必ず60%メガホン使用で計算) ・レースは34勝で計算 ファインが倒せない
41
ウママガジン2が届いたので読んでた。もともと育成中のレースは全て架空だったが、アニメ1期の反響を受けて実レースに変更した、と書いてあってびっくりした 元のままならシナリオも今みたいな史実に基づいたものじゃなかっただろうし…… 延期してホンマ良かったな……
42
98年世代はストーリーラインが完璧なんよ スペシャルウィークが宝塚で負け、京都大賞典で負け、大きな挫折を経て秋天を勝利して総大将としての威厳を取り戻したところにロンシャンでエルを降した欧州最強馬モンジューがやってくるっていう こんなんドラマでしかない
43
完 全 一 致
44
最後の有馬記念、スペ2着なのに手を振るの、勝ったと思ってウイニングランした豊さんオマージュで笑ってしまう……w
45
目指せ最強チームver2 まだ手探りです…… なんかアドバイスがあればリプライで教えてください~
46
ライトハローさんムーンライトローズ説なるほどと思った シナリオ読んできたけど、確かにと思える点が多い ・同じ3月25日生まれ ・未勝利 ・有名なウマ娘の孫  ・祖母は中山と縁が深く、グランドライブ創立時のメンバー ・連続イベントのサブタイトルが月関連
47
・父父のハイセイコーは元祖アイドルホース  ・中央移籍後は皐月賞を含む中山3連勝で確固たる地位を築く  ・中山競馬場に銅像がある  ・引退レースとなった有馬記念で主戦騎手が歌った「さらばハイセイコー」という歌が流れた  ・馬をアイドルとする場合において唯一無二の存在
48
グランドライブのトレーニング基礎値調べました ・アオハル/メイクラとは少し違うテーブル  ・スピ・賢さは同じ  ・スタ・パワは取得ステ体力消費増  ・根性は取得ステ体力消費減(スピ・パワが減、根性増)  ・詳細は画像
49
今日のオールカマー どれだけ内が有利だったかおわかりいただけるだろうか……
50
アストンマーチャンのキャラ付けがその死因から来てることは明らかなんだけど、そこから「GⅠを取った名馬でさえいつか忘れられてしまう」という競馬あるあるにつなげてアストンマーチャンだけじゃなく、その背後にいる同じような境遇の馬に思いを馳せさせるのがさすがというか何というか…