ゆんぼ(@JungerCH)さんの人気ツイート(新しい順)

26
大逃げの取得条件再調査しました ある程度の調査しましたが、他にないとは言えないのでご注意ください(調査項目は添付画像) 反例あったらリプ頂けると助かります 【取得条件】 ・URA/アオハルでのみ取得可能 ・重賞6連勝の状態で、シニア秋天勝利で取得 ・秋天連覇→不要 ・異次元の逃亡者→不要
27
バランス調整で「▼以下のサポートカードの一部サポートカードイベントで獲得できるパラメータを増加。」とされていたサポカの追加スキルを調査 誤りなどあったら教えてください (誤りがあればリプライで訂正します)
28
シャカールやったぜ……!
29
新育成ウマはキタサンブラックとマチカネタンホイザ キタサンの固有は次のチャンピオンズミーティング向けの複合スキルに見える タンホイザ星2は素晴らしい(初期実装をのぞいて初の星3以外の実装)
30
大逃げは ・現状スズカのみ ・因子付与なし この2点から史実で大逃げをした馬(ターボ、パーマーなど)しか取得できないようにしていくのかも ウマ娘はその辺り大事にしそうな気がする
31
しっかしスズカ根性成長持ちなの一年越しの回収とは……
32
オリジナルウマ娘の馬名で登録したことについてリプライ欄で怒ってる人がいるけど、ウマ娘は「競馬」に真摯にコンテンツ作りをしてきた(最初のPV除く)し馬事文化振興にも関心が高かったからここ最近の競馬サイドからの関心の高さはむしろ本懐でしょう、というのが個人的な感想
33
140文字に収まりませんでした……
34
アオハル杯のトレーニングにおいて、 ・(自分でサポカに入れた)友人には人数効果がある ・野良友人には人数効果がない ということを必要にかられて調べたので共有しておきます ↓友人には人数効果がある(画像4枚)(野良友人はリプライでぶらさげます)
35
重賞ボーナス重視のアクエリアス杯因子周回レースチャート ダスカ/エル/オグリ/ウンスと、オグリをデジタルに変えた版 ウララ以外は誰を本育成するにしても基礎相性低くないはずなので、時に練習を優先しながら出られるレースに出て25~30勝を目指す感じで 修正あったらリプライでぶら下げます
36
フクキタルvsキタサンの指数対決動画アップしました 計算式の解説と、サポカランキング再開します予告も 【ウマ娘】ついにキタサン超え? ヤバいと噂のSSRマチカネフクキタルのステータス上昇指数を出してみた youtu.be/99xnUwSbn8Q
37
とりま冒頭だけ作った。続きもがんばる
38
キタサンvsフクキタルざっくり計算 ・フクキタルがイベ完走した場合、フクキタルの完勝 ・フクキタルのイベントを期待値計算した場合(※)ステ上昇はほぼ同じ、スキルptはフクキタルが上 ※1st、2st成功率50%、3rd各33.3%計算 えー、フクキタル思ったより強かった😇
39
#ウマ娘 #カプリコーン杯 #コース図 優先度が高いと思われるスキルを掲載(最終コーナー加速、最終直線序盤に出るスキルは軽視) ・スキルは赤タグのついている側で発動 ・坂、コーナーはスキル発動する区間を赤枠囲 ・各mは「約~」 修正情報あればリプライで載せます😇
40
カプリコーン杯 検討・考察(初稿) ざっくりまとめてみました スピード重視で作ってるので、間違いとか抜けとかあると思います(見つけたらリプライください)。 修正情報はリプライでぶらさげます
41
カプリコーン杯 レース後半以降の加速まとめ ・(終盤の入口が最終直線のため)アンスキを始めとした終盤コーナー加速スキルは発動しない ・登山家は脚質関係なく最終直線入ってちょっとで出る加速スキル ・迫る影/直線一気が機能する ・最終コーナーランダムは発動位置次第で面白い?
42
ダスカがちらっとウオッカを見るのは鞍上がそうしたことのオマージュなんだけど、物語的には「(ライバルに勝つために)ゴールだけを見ていたウオッカ」と「ライバルを見てしまったダスカ」で明暗わかれたのがいい これはアニメ2期でメジロのおばあ様がマックに言ったこととも重なるのがエモくて最高
43
タマモクロスの「バ群を怖がる期間」を調べたのでメモ 発生期間は、 ・クラシック級の5月前半~同8月前半まで(8月後半になると回復イベント発生)※画像1、2 スキルptを多く獲得するには、 ・上記期間(NHKマイルC週~小倉記念週)までのいずれかで重賞レースに勝利※画像3、4(続
44
神アプデ来たコレ
45
カンテレ、ドーブネのこと、「5億円のウマ息子!」って紹介したぞw
46
Q:サジタリウス杯で強い脚質は? A:逃げの人数によってガラリと変わる という結論に至ったので動画投稿しました youtu.be/ZZwQVMYYwHY
47
アニメ1期の宝塚と表情が逆(グラスが笑顔でスペが本気モード)なの練られてる アニメ1期 ・グラスは前走の安田記念でまさかの2着 ・スペは春天を含む3連勝中、凱旋門賞挑戦も視野に入れてた Rivals ・宝塚でスペに完勝したグラス ・雪辱戦に燃えるスペ 状況を表情に乗せてくるの熱い
48
コントレイルの引退式で福永騎手が「どの牧場で生まれても、どの厩舎で育てられても三冠馬になった馬ではない」と言ってたのは刺さった 天才ディープインパクトの息子は天才ではなかった それは天才福永洋一の息子が天才ではなかったのと重なる部分があって 努力の馬、努力の人だったんだな、と
49
#ウマ娘 #スコーピオ杯 #コース図 ・スキルは赤タグのついている側で発動 ・坂、コーナーはスキル発動する区間を赤枠囲 ・最終コーナー開始→108m走行→終盤開始 ・「ラ」は区間内ランダム発動 ・各mは「約~」
50
#ウマ娘 #スコーピオ杯 逃げ~追込の各区間におけるスキル候補メモ