ここでお話させて頂く予定です。 私は、一介の弁護士ですが、入管の長期収容で身も心もボロボロになった依頼者と、これ以上入管法が悪くならないように、もっと良くなるように、入管がどんな酷いのか1人でも多くの人に知ってもらえるように、声を上げ続けると約束したので、僭越ながら明日話します! twitter.com/freeushiku/sta…
結論を出すのがフェアだと思うのです。
重要な指摘だと思います 修正案を通して救われる人がいる、のではなく、 現行法でも救われるはず(現行法の運用、解釈で救える)の人が救われていないだけ。 仮放免の子たちの在特だって出せます。 それどころか、修正案を通したら、命の危険に晒される人が確実に出てくる。まさに致命的な欠陥なんです twitter.com/ado_matsumoto/…
🇺🇸大使館の日本の警察による「レイシャル・プロファイリングが疑われる」職務質問事案についてのツイートに対し、 松野官房長官は、職務質問は「人種や国籍等の別を理由とした判断によって実施されるものではない」と答えたとか。 火のないところに煙は立たぬ 大使館が動くのは相当なことだと思う。
議員たちが、品川の東京入管を視察。 「送還のための収容」 送還するまでに待機させる場所に入れるという意味ではない。 送還という目的を完遂するための方法として、長期無期限収容という拷問を採用するという意味なのだ。 拷問というのは決して大袈裟な表現ではない。↓ twitter.com/yujingwan/stat…
私自身、日本で家を見つけることがこんなに大変だなんて、少し前まで知らなかった。 夫と暮らし始める家を探していた時、「同居人が外国籍」という理由で、3軒連続で断られた。 人生で明確に悔し涙を流した初めての体験だった。 国籍より、人柄を見てほしい。 その人自身と向き合ってほしい。
不法滞在をしたから、 人として扱わず、命まで奪う事が正当化される? 相手が同じ人間という感覚や自分がその立場に置かれうる想像力が失われていて、恐ろしい。 「在留資格がない方が悪いでしょ」という声に|安田菜津紀(フォトジャーナリスト) @NatsukiYasuda #日経COMEMO comemo.nikkei.com/n/nc5aaa8a95c68
「案件が過少な参与員がいる理由について入管庁は本紙取材に「答えられない」(審判課)とした。」 入管が決めたことなのになぜ答えられないのか。 異常な偏りが明らかになり、それを正当化する合理的な理由がないということだろう。 tokyo-np.co.jp/article/253233
浅川発言は、柳瀬発言を裏付ける趣旨でなされましたが、分析するとむしろ数字の裏付けがないことが浮かび上がりました。 シリーズ:入管の数字マジック?Vol.4〜日本には難民がほとんど来ない?〜浅川参与員発言から考える難民審査の闇①〜|Atsuko(弁護士西山温子) #note note.com/an2486/n/n016d…
人権を侵害する悪法だって存在するから、違憲訴訟やったりしているわけです。姦通罪なくなったりしてるわけです。
インスタ始めたら、フォロワーさんが、バナーを作ってくださいました! 引き続き、拡散お願いします🙇‍♀️ #入管法改悪反対アクション #改悪入管法は廃止へ #0618日比谷
考えることも、声を上げることもやめたくありません。 同じ気持ちでおられる方がたくさんいることも、SNSを通じて知りました。 排斥や攻撃の方法ではなく、連帯することで、社会に声を上げ続けることができればと思います。 今後ともよろしくお願いします。
①〜⑥までのスレッド🙇‍♀️ ①年間1000人審査が「可能かどうか」を問題にしてるんではなくて、 そんな数やって、難民審査という命のかかった判断を、1人も漏らさず達成できるのかを問題にしているんです。 しかも、可能だと胸を張る根拠が、「この人が言うなら大丈夫」だけ。 ↓ mainichi.jp/articles/20230…
ポリタスTVや安田菜津紀さんも触れられていた、 「難民審査参与員」についての、記事をアップしました。 ぜひ、ご覧ください! 【シリーズ:入管の数字マジックVol.3】「4000人中難民は6人だけ」〜難民審査参与員の業務量は適切か?〜|Atsuko(弁護士西山温子) #note note.com/an2486/n/n8089…
たくさん報道もありましたよね、、、それを知らないって。 twitter.com/anti_discrimin…
日本はすでに経済的にも、待遇的にも、移住先として魅力のある国ではないし、世界中がそれに気づいている。 日本はもう、自力で回らなくなってるのに。 それは、受け入れることで生ずる問題よりも、深刻な問題だと私は思います。
川合議員は、今後どんなことが起こるのか、今までどんなことが起こってきたのかを、他の議員よりよく分かっているのですね。質問を聞いたときから、ずっとそう思っていました。でも、ボタンは押したんです。採決絶対反対を叫ばなかった。 twitter.com/kumidaisuki/st…
ほとんどの入管関係を扱う弁護士にとってデマですねこれ。くだらない話ですけど、①〜⑤ ①入管関係のサポートが必要な外国人の方は資力がないことが多いので、弁護士費用は、日弁連の委託援助という制度を使っている人が多い。報酬基準が決まってますが、業務の専門性、労力に対して極めて低額です。 twitter.com/yamato201145/s…
③オーストラリアでは、収容は最終手段で、自立困難な人には、国が費用を負担して、国と契約した支援団体が、金銭や住居の生活サポート、法的支援、教育や医療へのアクセスをサポートしています。ケースワーカーが付き、マネジメントします。難民申請者の多くは、一時的な在留資格を与えられ、働けます
私がこの訴訟に携わる原点は、 日本に暮らす海外ルーツの方が、 このような理不尽な警察の取り扱いに、NOと言える勇気を持てるようにしたい、ということです。 戦いはまだ始まったばかり。 引き続き、ご支援頂けましたら、幸いです。 call4.jp/info.php?type=…
記事にある、東京都公安委員会への苦情申出制度について、補足させて頂きます。 kouaniinkai.metro.tokyo.jp/osirase.html このページの真ん中以降に制度の説明があります。 警視庁管内の警察署の職員等の職務執行に問題があった場合に、その改善や処分を求めて行うのが、苦情申出です。
拡散希望。 「難民であったり、日本社会と絆が形成されていて帰国できなかったりする人たちに…中略…在留資格を出しても社会は変わりません。日本に数十年住んだ人も送還しようとしている。どの角度から見ても、EUならほとんどの人が在留資格認定の対象になるでしょう。」 mainichi.jp/articles/20230…
憲法の授業は嫌いだったけど、憲法21条1項関係の話は当時も頭に残った。 民主主義が機能するには、十分な情報公開を受けて、国民がそれを吟味して意見形成することが必要。 だから知る権利が保障され、メディアの報道の自由がある。 メディアが知る権利を脅かす日が来るなんて、思ってもみなかった
個別具体的なケースに答えられないという答弁ですが、 相談窓口が相談窓口として機能するためには、具体的なケースに適切な対応ができているのか、の検証が不可欠ですし、検証の必要性が認識されるのも、個別の事案のクレームがきっかけになるのではないかと思います。 今後に繋がる答弁が欲しかった。
今回の件で、私から、担当の警部補に、苦情申出の可能性を伝えた際も、「するならどうぞしてください」と言われました。少しも恐れていない様子でした。 苦情申出の制度が、監視の役割を果たしていないことを、身をもって知りました。