西真岡こどもクリニック(@nishimoka0404)さんの人気ツイート(いいね順)

薬剤師さんのお仕事紹介2 院内で一緒に働くようになり、軟膏の混合する所も初めて見ました こういう業務をきちんと知って処方する事は医薬連携の大切なところだと思っています。
ワクチン管理する量が増えたのでワクチン用冷蔵庫を追加購入しました。 ワクチンは温度管理がとても大切なんですよ。 こうして温度管理をしっかりして安全に接種する体制をつくっています 同じワクチンでも停電の多い国だとワクチン品質維持は難しいです みんなに接種するまでの 裏方紹介です
検査しコロナ陽性ですの 看護師さんの声に あ~ HER-SYS登録に あ~~〜 登録時のワクチンしてますか?の質問に 家族全員してませんの返答に あ~~~〜 となる診察中の心の声
夜間診療中です。 ヘルパンギーナと手足口病が増えてきました。 高熱で喉が痛くて機嫌が悪いヘルパンギーナ 手足やお尻に発疹があり、喉の症状と熱はない手足口病が今日は増えてきました。 また報告します。
外来でサプリメントの相談をされた時は市販のものであれば“効かないけど飲むと安心するならダメとは言わないけどお金はもったいない気がする〜“ と答え サプリメントをクリニックで処方されているんですと 相談されたら、 “転院した方がいいですね“ と答えてます
#手足口病」昨年の100分の1、過去最低水準 「コロナ予防で手洗い徹底」 (読売新聞オンライン) これは診療の実感としてあります。 昨年7月は #RSウイルス が流行し シナジス接種が早くも始まりましたが今年は兆しもありません ヘルパンギーナ、プール熱も同様です headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200725-…
5~11歳は「努力義務」に(読売新聞オンライン) 「5~11歳への接種の努力義務については、有効性や安全性のデータが集まったほか、第7波で子どもの感染者が急増していることを踏まえ、適用が望ましいと判断した」 適切な判断だと思います。 #新型コロナワクチン approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
大学病院小児科医師の立場でこのツイートをするのは とても勇気がいると思います。なかなかできません。 それくらい危機感あるのだと思います。 新潟県知事 主催者の方には理解を求めます #フジロック twitter.com/nishimoka0404/…
ワイドショーのオリンピック反対報道から一転オリンピック熱狂シフトへ何事もなかったかのような今日からの転換はすごいですね 正しい事や理念でなく視聴率が取れそうな内容を第一に報道していく姿勢が分かりやすくでてますね
新型コロナウイルス感染症 が徐々に増えてきました。 特に中学生の感染が増えています。今のうちに未接種の人は接種を、追加接種できる人は追加接種を、 是非是非お願い致します。 #栃木県 #真岡市 #新型コロナウイルス #新型コロナワクチン
このキットは科学的な根拠に乏しいものです。不安を過剰にあおったり、また適切な検査を受けようとする人達の機会を失う可能性もあります。 行政がやることとして不適切だと思います。 #藤沢市 twitter.com/livedoornews/s…
「5類感染症にしたら全ての医療機関が新型コロナを診るようになる」が生む誤解 倉原優先生の記事です 「5類感染症」にスイッチすると「コロナ病床を確保してください」「発熱外来を開いて新型コロナを診てください」という強い要請を出す法的根拠はなくなります。 news.yahoo.co.jp/byline/kurahar…
ずっと地道に小児の新型コロナワクチン接種の必要性を発信してきましたが、今回は日本小児科学会が(やっと)公式に見解を示して頂けた事が大変大きな進展だと思っています。 twitter.com/nishimoka0404/…
「あちこちに子ども食堂ができて安心な社会を! ではなく、子ども食堂不要の社会が健全です」 と政治家の皆さん 行政の皆さんには訴えたいです 子ども食堂をやると色々応援してくれる人(行政福祉 、目立ちたい政治家)が増えますが本当はこういうのが必要ない社会をつくる事が本来の政治行政です
ニュースを見て辛いと思った人はテレビ ネット SNS その情報から離れましょうね。 自分の気持ちを落ちかせる為に自分で意識的に情報と距離をとる事はとても大切ですよ。
診療終わりました 本日のコロナ陽性率上がっています。 中高生から乳幼児の感染に拡大しているのが特徴です
この連ツイ読んでみて下さい。 特に思春期のお子さんがいるご家族は是非とも 小児科医の立場としては、 こんな不安なご家族に対してなるべく迅速に、適切に 対応できる診療環境をつくっていかなけるばと考えさせて頂いた内容でした。 有難うございました twitter.com/tonishi0610/st…
#青天を衝け ドラマの中で明治天皇が 種痘(天然痘ワクチン) を受けているから大丈夫と話されるシーンがさり気なくありました。 何かのメッセージのように感じました ちなみに開発者ジェンナーは特許をとる事をしなかったそうです 特許取得すると高価になり多くの人に行き届かないと考えたからです
数年前と比較して大きく変わったと思う事はHPVワクチの事をツイートしても誹謗中傷がないこと 数年前はHPVワクチンをつぶやく人も少なく、特に公的機関で発信するアカウントは皆無 ツイートする時に恐る恐る発信していたのを覚えています。 こんな連ツイできて時代は変わりました あとは接種率を🆙 twitter.com/nishimoka0404/…
妊婦も積極的に接種を… 学会「利点がリスク上回る」 yomidr.yomiuri.co.jp/article/202105…
新型コロナ感染の子ども 急性脳症で搬送増加「すぐ連絡を!」|NHK 栃木県のニュース 下野市にある自治医科大学附属病院の小児科では、新型コロナウイルスに感染した子どもが「急性脳症」を発症し、救急搬送されたケースがことしに入って増加しています ワクチン接種を! www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomi…
5~11歳の子どもへの接種(小児接種)について 少しでも安心して接種 して頂ければと思います mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
本日は手足口病がとても多かったです。 真岡市内幼稚園保育園を中心に流行してます。 症状のパターンは 発熱1日から2日 解熱後手足、お尻に発疹がでてくるパターンが多いです。 最初は発疹ないので風邪と診断され発疹が急に増えて 来院されたり解熱後も不機嫌で来院される方多かったです。
まずは県の担当者に連絡しました 各自治体で色が違う事やその問題点が把握できていなかったので共有しました 各自治体の問診票印刷時期を確認し再度ご連絡頂けることになりました すぐに対応下さいました 県内はすぐにできそうです twitter.com/nishimoka0404/…