26
選挙戦の最終日。れいわを大人の政党に成長させ、政権交代を実現出来る政党にするためには、どんな議員が必要かと言えば、国会質疑で政府と渡り合い、与野党に対して政治主張をキチンとふつけて圧倒出来る議員です。それに相応しい議員は、つじ恵しかいないことを訴えて回ります。
27
17日の午後、埼玉選挙区予定候補の西みゆかさんと1時間10分ほど憲法対談をしました。自民党の改憲草案が、人類の叡智を全て壊して人々を国家に隷従させる絶対に許されないものだと確認し合いました。改憲を許さない闘いを、弁護士同士がれいわの軸となって築いて行きます。是非YouTubeをご覧願います。
28
#山本太郎 さんの該当記者会見に参加しました。記者会見の最後に機会を頂き、参議院選挙に向けた決意を表明しました。日本の三大経済圏の一つ、中京圏でれいわ150万票を、愛知の候補者には75万票を頂きたいと訴えました。私つじ恵は愛知の皆様と共に頑張ります。
29
9月27日の国葬に断固反対を表明できない政党は、カルト集団のカネとデマにズブズブの自民党主導の現在の腐り切った政治の同伴者です。山際大士郎の大臣罷免と萩生田光一の政調会長罷免を要求する運動のうねりを作り出し、一刻も早く岸田政権打倒に追い込みましょう。
30
10月28日15時から神戸三宮で、れいわ新選組の街頭演説会があり、山本太郎代表と共にマイクを握りました。衆院当選12回の重鎮の石井一元自治大臣が飛び入り参加され、いつもながらの迫力満点の演説で、私の当選を実現せよと檄を飛ばして頂きました。檄に応えて当選することを改めて決意しました。
31
今日の対談で、白井聡さんから、立憲民主党は枝野代表を変えるべきだとツイートしたら沢山のリツイートがあったとの報告があり、山本太郎代表は菅政権との正面対決を明確にするため、菅首相の選挙区から立候補すべきだとの提案があり、政治の状況に対する的確な分析と、踏み込んだ提言に感心しました。
32
33
今日から参院選挙です。劣化著しい日本の国と社会を立て直すため、弁護士42年と政治家20年の経験を活かして、本物の政権交代を実現します。何としても当選させて頂いて、三度目の国会議員として働く場を与えてくださるようお願いします。ご期待に応えられるよう頑張ります。
35
本日はれいわ新選組の総決起集会が午後東京であり、今新幹線で向かっています。山本代表の東京8区での出馬も決まり、私も、決意も新たに兵庫8区での勝利をもぎとります。日本沈没を救うために、日本の政治変革は待ったなしです。あと22日間、全力で頑張ります。
36
下関市議選の告示日に竹村かつし候補の応援に入っています。馬関戦争の敗北を契機に、攘夷から開国に転換して明治維新に突き進む原動力が醸成された土地で、何としてもれいわの旗を立て、歴史を切り開きたい。
37
3月27日投票の西宮市長選に向けて、維新は兵庫県にいらないという声を、大きく繋いで行きます。地方議員40人弱が加入する連帯議員ネットの総会で、2月5日に訴え、西宮・尼崎を中心に街頭宣伝を強めます。2月27日午後にれいわの皆さんと集会を開いて、維新市長誕生を必ず阻止するうねりを作り出します。
38
本日、7月8日午前11時半頃に発生した安倍元総理に対する銃撃事件を受け、党として選挙活動を一旦停止したため、予定していた東京拘置所前と山谷での街宣ができませんでした。応援してくださるため現地に行かれた支援者の皆様、ライブ配信を待っておられた皆様、申し訳ございませんでした。
39
大石あきこさんとコラボ街宣@ライフセントラルスクエア西宮原店前。
#参議院議員選挙 に投票に行ってください!民主党政権の挫折を経て、日本の政治に#れいわ新選組 が出てきたことには大きな意味がある。民主党に期待した皆さんこそ私に1票を!
#2枚目はつじ恵
#めぐみじゃないよめぐむだよ
41
弁護士同士のガチ憲法対談‼️やりました!
お相手はれいわ新選組参議院埼玉県選挙区候補予定者の #西みゆか さん。改憲を許さぬ闘いを、弁護士同士がれいわの軸となって築いていきます‼️歯に絹着せぬガチ論議、まずはどうぞごらんください‼️
#つじ恵
#れいわ新選組
youtu.be/AZBx315YheA
42
釜ヶ崎の三角公園で、2005年以来17年振りに演説しました。前回は小泉郵政解散の時で、釜ヶ崎の夏祭りに飛び入り参加して新自由主義の間違いを訴えました。参加下さった全港湾支部の方から当時より厳しい状況だと伺い、俺ら投票用紙もないという声も多数あり、頑張るぞと改めて決意しました。
43
46
47
48
10月3日の選対事務所開きには130人に集って頂き、力強く活動を開始できました。御礼の挨拶で、日本の政治を変えるには山本太郎代表を首相にするしかなく、私は山本太郎首相を支えるために必ず勝利すると宣言しました。昨日高井崇さんが山本太郎を首相にすると発言したのも同じ思いだと思います。
49
選挙戦も折り返し点を過ぎ、これからが態度未定者の方へのアピールの正念場です。消費税減税やモリカケサクラなどの政策もさりながら、もっと感覚的な要素を強調して支持を拡大したいと思います。やはり選挙は、人の人に対する関わりの総和です。熱量を上げて行きます。
50