28
ネトウヨは別に右翼でも保守でもなく当然嫌韓嫌中ってのも本質じゃなくて、単に「一旦合意した事をなし崩しにするな」とか「法律で決まった事は守れ」とか、情ではなく論理な辺がコアで、未だにネトウヨやってる層もブレてない、と思うから次世代のリベラル担う層は今の「ネトウヨ」だと勝手に思ってる twitter.com/visco110/statu…
30
おシバき、吉祥寺の件で分かったけど、やっぱり学習能力はないんだな。意見の違いに対して意見で向き合わず、その違った意見持ってる人の普段の生活に介入することはそれは抗議ではなくてただの脅迫だし、それで意見を正そうとかは思い上がりなんだって
31
申し訳ないけど、おシバきとは一線を画したはずの反差別の人も、自分達で気付いた反差別の人も…そしてその仲良しな人も、その「最初に気付かない」というスタート時点での「誤り」については色々反省された方がええと思いますよ。
33
むかしサンデープロジェクトという番組で横須賀の一般競争入札導入の話を美談にしてたけど、浜銀とか横浜信金の人らが「それまでやってけた地元企業が軒並み青色吐息になってまで透明性って大事なのか」と言うてた話を思い出した。 twitter.com/fukushimanohit…
34
国際的なビジネス機械の会社とか外資系って普通自社ビル内での飲酒はすげえ厳しいと聞いたんだけど twitter.com/ecogiyoza/stat…
35
こうやって写真で見るとZ李氏のポストの最後の言葉は、無関心な人も結構刺さると思うんだよなあ twitter.com/ShinjukuSokai/…
37
とうとう超えたらあかん一線超えたな、こいつら。
杉田水脈議員のブログは「差別」と認定を 署名添え要請、法務省に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR27…
38
これを単なる、日本の衰退ガー、と見切ってしまう層が多いのは少々気になる所である。例えばファストフードの普及や外食産業などが占める割合が国によって違うし、そこに纏わる生活環境…当然食生活や住環境、果ては販売家電製品まで違ったりする。それらを加味して最適な価格に着地してるかな、と twitter.com/muro_asia/stat…