yutori(@yutori_custom)さんの人気ツイート(新しい順)

1
勝手にアニメ応援非公式企画『飛行ユニットバリエーションズ』第1弾は、ヨルハスキャナーモデル用に改造した飛行ユニット「Ho229 Type-S改 ハンマーヘッド」です。 第1話で9Sがやっていたハッキングのサポート機能や、通信性能、耐ジャミング性能等を向上させた機体です。 #ニーアオートマタ
2
ニーアオートマタのアニメ版放送開始おめでとうございます! ということで勝手にアニメ応援「非公式」企画! 『飛行ユニットバリエーションズ』を来週からアニメ放送日に不定期更新予定です! 前から描きたかった奴らをこの機会に一気に放出します。 #ニーアオートマタ
3
昔のアーマードコア絵を発掘してみるシリーズその2 これもフィルタで大幅に調整 #アーマードコア
4
昔のアーマードコア絵を発掘してみるシリーズ。 さすがにそのままだと厳しいのでフィルタでちょっと調整。 だいぶ大昔のだったような…え?…200…7…?
5
AC新作発表おめでとうございます! #アーマードコア
6
機動戦士ガンダム アーセナルベース SEASON:04にて「Zガンダム」のイラストを担当しました。 #アーセナルベース gundam-ab.com
7
現在稼働中のアーケードカードゲーム「機動戦士ガンダム アーセナルベース」SEASON:02にて「グラハム専用ユニオンフラッグカスタム」を担当いたしました。 カードはホログラム加工が綺麗でより豪華な印象になっているので是非実物をご覧ください…! #アーセナルベース gundam-ab.com
8
旧ザクの発展機として考えるザクⅡ 動力パイプの再解釈を中心に、ザクⅠからアップグレードされた構造を意識してアレンジ。
9
メカデザインのノウハウは隠してる訳じゃないけど説明するのも難しい… 自分のデザインプロセスはこの記事でそれなりに細かく書いてるけど、コンセプト立てとそれを如何に表現するかって部分はメカデザインに限った話でもない platinumgames.co.jp/magazine/detai…
10
キュベレイカスタム “キュウビ” 昨日今日で描いたラクガキデザイン
11
飛行ユニット&2Bプラモ本日発売! ということで昨晩ようやく完成した飛行ユニット素組み。 2Bと同様もともと色数少ないデザインなのと、なかなかのボリュームなので未塗装でも思ったより満足感高い。
12
飛行ユニット&2Bプラモのサンプル頂きました。 発売日は明日3/3です~宜しくお願いします!
13
祝4周年&550万本! それと来週はいよいよ飛行ユニット&2Bプラモが発売みたいですーよろしくお願いします! #NieR #ニーア #ニーアオートマタ
14
リリース記念を祝して描いてみました。おめでとうございます~! これからプレイします #リィンカネ #NieR #ニーア
15
マクロスFの影響で2次創作のオリジナルバルキリーを描いてたからニーアで飛行ユニットのデザインを任された…訳では全然ないので人生って面白い
16
シーズン6お疲れ様でした! #APEX #pathfinder
17
先日のガンダムは過去描いたコアファイターイラストの延長が起点だったりする
18
先日のガンダムのラフを友人にチラ見せしたら公開をせがまれたので投稿。 デザインラインがなかなか定まらずに苦しんでいるラフなので自分では直視しづらい… でもそんな他人のラフを見たい気持ちもよくわかる…!
19
こちら描かせていただきました!フリーランスとして発表する初めてのお仕事です。イラストだけじゃなくてパッケ全体のグラフィックデザインもやらせていただいたので是非実物を見てみてください~ twitter.com/SQEX_MD_GOODS/…
20
ついでにほぼベタ塗り版。 全体のデザインラインのコンセプトは、既存のMSアレンジ手法から徹底的に外して、当時の設定画および劇中プロポーションから直接現代的にアップデートするイメージです。 特にカトキ氏のアレンジ手法をリスペクトしているからこそ、その影響を受けないデザインにしたかった。
21
あとG40のようにスカートではない股関節可動にしてみました。黄色いヘリウムコア部分を引き込むように可動します。
22
合体と可動の機構はこんな感じ。 コアファイター自体に関節を仕込むことで捻りや前屈ができる想定。 コンセプトを強調するためあえてコアファイターの露出は多めにしています。
23
コアファイターから考えるRX-78-2 コアファイター合体と腹部可動を両立させるデザインがコンセプト。
24
遂にデバステーター揃った…!公開当時このイラスト描いた時からどれほど待ち望んでいたか…感無量…
25
PS5