月刊エアライン編集部(@ikarosairline)さんの人気ツイート(リツイート順)

「ANA Green Jet」(787-9/JA871A)」登場! 持続可能な社会実現を目指すANA Future Promiseのコンセプトのもと、水と緑をモチーフにした機体には空気抵抗低減とCO2排出削減のためニコンが手がけるリブレット加工フィルムを採用、機内はヘッドレストカバーに青森県産りんごジュースの搾りかすを使用。
本日10月1日、スカイマークの女性パイロットで初めての機長昇格。鈴木摩衣機長が乗務するBC713便が、新千歳空港に向けて定刻出発しました!
JAL国内線ではきょう7/1からドリンク&ミール提供時、ゴーグル着用です。アップルジュースの紙コップでの提供を再開しました。フライト中にトイレまわりの消毒を30分に一度程度、トイレ内に手指消毒液も常備されています。
第2ターミナルからの国際線出発第一便はヒューストン行き114便でした。
キャセイパシフィック航空、香港エクスプレスを買収へ。海航集団(HNAグループ)と買収額49億3,000万HK$(約6億2,800万US$)で合意 news.cathaypacific.com/cathay-pacific…
ハネウェル・エアロスペースのテストベッド機、ボーイング757が「アジアパシフィック・コネクテッド航空機ツアー」で来日。インマルサットとの共同開発による高速ブロードバンド通信「GXアビエーション」のデモフライトを実施中。昨日に続き本日(12:00-14:30)デモフライト飛行予定。
ANA格納庫前の203番スポットにブロックイン
「エアバスは29日、スカイマーク株式会社との協議の結果及び同社の意向を踏まえて、契約上の権利を行使して、2011年度2月に結ばれた6機のA380購入契約を解除する通知を行った。エアバスは契約に基づくあらゆる権利及び救済手段を行使する予定である。」(エアバス発表ステイトメント和訳)
月刊エアライン最新号(9月号)本日発売です。スカイマークのピカチュウジェット、ANA 737-700の退役最終シーン、737 MAX 10の初飛行で大注目のBOEING 737の大特集をお届します!ikaros.jp/sales/list.php…
月刊エアライン5月号「最後のボーイング747特集」予約受付中です。名機ジャンボジェットの偉大なる歴史とメカニズム、現在最新の運用状況を網羅した大特集。 月刊エアライン初のクリアファイル特別付録「Queen of the Skies BOEING 747」も! 3月30日発売、ご期待ください。 amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%8…
本日12/9、FDAの15号機「ローズピンク」が県営名古屋空港に到着しました!
拡張整備中の成田空港第3ターミナルは明日4/5より新アクセス通路が供用スタート。T2とT3の移動距離はこれまでの約500mから約300mに短縮され、立体化により完全歩車分離となっています。自動チェックイン機・自動手荷物預け機を備えた出発ロビー拡張部は4/21より供用開始予定です。
ANA A320neo就航初便NH95便はただいま関西国際空港Gate19に到着しました。
日本エアコミューターは2018年度に徳之島=沖永良部=沖縄/那覇線を開設する。奄美群島が日本で34番目の国立公園に指定されることを受け、奄美大島から沖縄本島の島々を結ぶ「奄美群島アイランドホッピングルート」と名付ける。 jac.co.jp/company_info/p…
ANA787-9初号機、JA830A
MRJの初号機引き渡しは、さらに2年遅れて2020年半ばへ。一部装備品の設置変更および電気配線全体の設計変更のため。
エアバスA330neoローンチ。RR Trent7000装備、空力洗練、新キャビンを搭載のA330-800neoおよびA330-900neoで、座席あたり燃費14%改善、航続距離400nm向上。2017年第4四半期から引き渡し
JAL A350-900の15号機JA15XJがフランス・トゥールーズより羽田空港に到着!
JA701J退役フェリーチャーター便の現地プログラム2日目は、参加者の皆さんとビクタービル、モハーヴェの両ストア空港を訪問。動画はモハーヴェの空港敷地内で、ここで元JAL機たちとの再会を果たしました。モハーヴェには11機の元JAL機がストアされているとのこと。
ZIPAIRで旅客便の就航前に社員が機内を清掃し、初めてのお客様を機内に迎える準備を行ないました。今年4月以降に入社した客室乗務員訓練生と西田社長らで、昨日JA822J、今日JA825Jで実施。現在貨物便で運航中のソウル便をはじめ旅客便の早期運航が待ち望まれています。
JAL A350-900が本日より羽田=伊丹線に就航!初便107便 JA11XJは乗客226名を乗せて15番ゲートより出発しました。
HondaJetの最新モデル「Elite S」発表。最大離陸重量を約91kg増加することで航続距離を約222km延長したほか、アビオニクスのアップグレード(FAA Data Comm/ACARS)、地上操縦時の負荷軽減のためのASASシステム導入、重量および重心移動範囲を拡張。外観上は3色の機体カラーを追加した。 Photo:Honda
きょう午前10時より成田空港第1ターミナルおよび第2ターミナルの展望デッキが再開しました。narita-airport.jp/jp/fun/view/to…
JAL新時代のワイドボディ機材、エアバスA350XWBが本日9月1日より国内線で就航。羽田発 福岡行き、JL317便でデビューしました! 第1旅客ターミナル(2階中央マーケットプレイス)のモックアップは9月4日まで展示、客席への着席もOKです。
タイ国際航空のA350-900、本日、成田=バンコク線(TG643/642)に就航。2/17からは羽田=バンコク線(TG683/682)、関西=バンコク線(TG623/622)にも投入されます。