ブリティッシュ・エアウェイズ、2016年7月から成田=ロンドン線(BA005/006)に787-9型機(全216席F8/C42/PY39/Y127)投入へ。羽田=ロンドン線(BA007/008)には777-300ER導入
藤田勝啓氏が逝去されたとの訃報を受けました。氏は1942年生まれ、「航空情報」編集部、「航空ジャーナル」編集長を経られたのち航空ライターとして独立され、弊誌にも多くの記事を書いていただきました。かねて病気療養中でしたが1月8日に逝去されたとのことです。謹んで追悼の意を表します。
スカイマークA330@HNDです!
MRJ明日11/11(水)に初飛行を実施と発表 mrj-japan.com/j/notices/noti…
MRJ returning to Nagoya
広島空港RWY10のILS運用(カテゴリーⅠ)が5月5日16:00から再開。写真は代替設置されたLOCと運用再開前に実施された低中高度飛行検査機(Q300)によるフライトチェックの模様 mlit.go.jp/report/press/k…
日本航空の新しい塗装システムによる国内での塗り替え最終号機737-800 JA322Jが本日ロールアウト!明日1/19の1461便松山行きにてデビューです。
滑走路近くに設置されるアンテナや灯火は、万が一航空機と接触したときに機体を損傷しないよう壊れやすく設計されているが、さすがに今回のような事態は想定されていない。エンジンカウルのリップにLLZのオレンジ塗料が付着しているのが確認できる。
MRJ90型機スケールモデル(1/20)
ANAホールディングが3月に発表していた777Xなどワイドボディ機40機の発注決定がボーイングとの合意で確定発注に。内訳は777-9X:20機、787-9:14機、777-300ER:6機
就航目前の第一航空DHC6-400ツインオッター初号機JA201D。機体に粟国島のアニーちゃんと多良間島のたらぴんが描かれています。
明日以降のANAパンダジェットの運航スケジュール。6日NH186羽田→ホノルル/NH181ホノルル→成田、7日NH1083成田→台北/NH1084台北→成田、8日NH959成田→上海/NH960上海→成田、9日NH905成田→北京/NH906北京→成田(最終便)の予定
羽田にLHのジャンボが来た!
MRJの初号機引き渡しは、さらに2年遅れて2020年半ばへ。一部装備品の設置変更および電気配線全体の設計変更のため。
遠州灘沖上空のJAL1874便なう。御岳山から上がる噴煙がインサイトできました。スマホのカメラだと厳しいかな
本日同時にエンブラエル170の追加発注とエンブラエル190の新規発注を発表、2015年から導入するが、最終的にはJALグループのリージョナル機はすべてMRJに置き換わる
ANAホールディングスはA321を7機(A321ceo4機+A321neo3機)追加発注した。2014年7月にも30機(A320neoを7機、A321neoを23機)を確定発注しており、新たに加わるA320シリーズは合計37機に
ボーイングはANAから787-10の発注意向(3機)と737-800の追加発注(5機)を発表 MediaRoom - News Releases/Statements boeing.mediaroom.com/index.php?s=20…
スカイマークのA330-300@ トゥールーズ
本日よりANA787-9営業便就航!羽田=福岡・伊丹・松山をそれぞれ1往復します。ANA241羽田発、福岡行きが出発。
今朝の日経朝刊はスカイマーク再生計画のANAの参画に絡み、ANAがエアバスA380を導入することが有力と報じる
MRJ、きょう国土交通省から飛行許可を取得 mrj-japan.com/j/notices/noti…
広島空港OZ162事故現場の最新状況。機体がジャッキアップされ、撤去準備が進行中。
A350XWB MSN004が水吸い込みテストを実施。滑走路に長さ100m、幅29mのプールをつくり、深さ約22mmの水を張り、テスト機を60ノットから140ノットまでさまざまな速度で滑走させ、エンジンに影響を与えないことを実証
スカイマークが特別塗装機「ワンピースジェット」の就航を発表。5機の737胴体後部に主人公ルフィと仲間たちを描き、10月19日までの期間中、スカイマーク全路線の機内ではオリジナルグッズが貰えるお子さま向けのスタンプラリーも企画。