国会ウォッチャー(@kokkaiwatcher1)さんの人気ツイート(新しい順)

276
#高市早苗 前総務大臣 自民党総裁選出馬会見 「日本の国というのは、今を生きている私達だけの国ではございません。もう本当に長い長い歴史の中で田畑を耕し、産業を興し、伝統文化を育み、また時には尊い命をかけて、美しい国土や家族を守ってくださった祖先たちの国でもございます」
277
記者「#河野さんにブロックされています というハッシュタグが伸びている状況です。批判的な国民の声に耳を傾けないという指摘もありますが、ブロックする理由を教えてください」 河野大臣「ブロックするという機能があるわけですから、そういう機能を使うことに問題はないと思っています」
278
今井議員「各務原市は大規模接種を準備していたのに、急にワクチンが入ってこないと言われ、確保していた人員等の補償に3000万円かかると。1つの自治体で3000万だから、全体では莫大な税金の無駄遣いになる。こういうことに対してどうお考えか?」 河野大臣「単なる言いがかりでしかないと思います」
279
記者「ロシア外相の発言について受け止めを」 河野外相(当時)「次の質問どうぞ」 記「反論するつもりもないということでしょうか?」 河「次の質問どうぞ」 記「協議に影響与える懸念もあると思いますが?」 河「次の質問どうぞ」 記「なぜ質問に次の質問どうぞと言うんですか」 河「次の質問どうぞ」
280
福島議員「ラムダ株検出を総理が知ったのはいつか」 厚労省 浅沼審議官「総理室から8/13に問い合わせがあった」 福「総理は8/13、厚労大臣は8/16、おかしくないですか」 田村大臣「私も報道で知って、事務方に確認した」 福「感染研が厚労省に必死で連絡したのは7/23。厚労省一体どうなってんですか」
281
記者「野党は憲法に基づいて臨時国会を開くよう求めており、この要望を棚上げし続けた上で政治日程を調整するのは憲法違反では?」 加藤官房長官「総議員の4分の1の要求があった場合に臨時会を召集するのは義務。他方で、召集時期については憲法で具体に何ら触れられておらず、内閣に委ねられている」
282
福島議員「ラムダ株陽性となった女性は五輪競技者か?競技者以外の関係者か?」 十時審議官「陽性になった関係者個人に関する情報は公表しない取扱いとしている」 福「ということは大会関係者ということですよね。日本は五輪やったために、ラムダ株を呼び寄せたということになるじゃないですか」
283
#福島議員「学校連携観戦プログラム中止してください」 文科省 豊岡審議官「文部科学省として児童生徒の観戦機会を提供する4者協議の決定を尊重したいと考えている」 福「文科省は子供たちの命を守らないんですか。大人たちは無観客ですよ。観戦だったらテレビでもできるじゃないですか」
284
福「なぜすぐ発表しなかったんですか?」 田「VOC(懸念される変異株)に位置づけられてませんでした」 福「あまりに遅いしあまりにひどい。厚労省はVOI(注目すべき変異株)に指定されてると知ってたんですよね?」 田「WHOが位置づけてるのは知っておるようですが、日本は感染研で位置づけるわけでして」
285
#福島議員「日本にラムダ株が入ってきてるということを知ったのはいつですか?」 #田村厚労大臣「ちょっと事実関係だけ申し上げていいでしょうか?」 福「結論だけ言ってください。時間がないので」 田「アッハハ 結論ですか。私、8月16日に事務方から報告を受けました」 ⇩
286
記者「総理自身テレワークを行う考えは?」 菅総理「テレワーク、率先してやらなければ駄目だと思ってます。この宣言地域を決めた会合はテレワークでやりました。一昨日もテレワークで規制改革会議やってます」 菅「先ほど、テレワークとオンライン会議、混同して答えてしまいました。お詫びします」
287
#尾辻かな子 議員「パラ大会やるなら命を救ってほしいと皆思ってる。政府の発信は矛盾していないか?」 尾身会長「五輪の人々の意識への影響再三申し上げてきた。バッハ会長の挨拶なぜオンラインでできないのか。学校連携「子供の教育」と言ってもいくらでもできる(怒)  一般庶民として私はそう思う」
288
Q:今日の議論の中でパラリンピックの中止は議論されましたか? オリパラ組織委 #橋本聖子 会長「中止という議論はなされませんでした」
289
杉尾議員「五輪は感染拡大の原因ではないと断言する根拠は?」 丸川五輪相「大会のテレビ視聴率について、いかにそれが大きいものであったか、例えば開会式は56.4%、閉会式が46.7%、期間中も20%台30%台の非常に高い視聴率を記録したものと承知をしております」 杉「いい加減なこと言わないでください」
290
青柳議員「総理の言葉、そして危機感が国民に届いて届いていると思うか?」 西村大臣「ぶら下がりなどで、総理ご自身の言葉で危機感を表明されていると理解しております」 青「会見はするけど国会に来ないのはなぜか?」 西「慣例に従って私が丁寧に説明することで対応しているところでございます」
291
今井議員:RIZAPによるオリパラ事務局長への接待疑惑。調査結果の説明を 丸川大臣:本人は深く反省と述べてる 今:答えになってない 丸:確認中。何か隠してるわけではない 今:簡単にわかる話。まだ調査中なのか 丸:引き続き情報収集に努める 今:確認取れたら説明するか 丸:まずしっかり確認したい
292
自民党・ #二階幹事長#森山国対委員長 、公明党・石井幹事長ら自公幹部5人が日本料理店で会談。 森山氏「黙食だから食べながらしゃべることはない」 記者「国民側も同じやり方なら会食を持って構わないのか」 森「会食じゃなくて打ち合わせだ」asahi.com/articles/ASP8K…
293
記者「二階幹事長は次の総裁選でも菅総理を支持する考えに変わりはないか、あらためてお聞かせください」 二階幹事長「今すぐ菅総裁を変える意義は私には見つからない、むしろしっかり続投していただきたいと思う声の方が、国民の間にも党内にも強いのではないかというふうに判断をいたしております」
294
記者「総理は安全安心な大会を成功させると述べていたが、目標を達成できたという認識か?」 加藤官房長官「日本は金メダル27、銀メダル14個、銅メダル17を獲得し、過去最多でありました。尾身会長はバブルの中の感染が今の急激な感染拡大に直接関係してるとは全く思わないと言われていると思います」
295
石橋議員「緊急事態の中で、我々は臨時国会の開会要求を憲法53条に基づいて行った。にもかかわらず、政府与党は憲法上の義務から逃げ、臨時国会開会しない。開会していただきたい。大臣聞いておられますか?何してるんですか大臣。聞いてないじゃないですか。お願いしますよ質疑始まってるんですから」
296
失礼しました。 動画のテロップが間違っていました。 正しくは 2021年8月5日 参院 厚労委員会 石橋通宏 参院議員 です。
297
#小川淳也 議員「入院制限は感染症法に違反するのではないか。地域差で入院対策の差を容認する法的根拠は?」 西村大臣「医療の厳しさ増してる。症状に応じて医療を提供するため、特に感染拡大地域におけるあり方について考え方をまとめたものと理解してる」 小「後追いでゴールポストが動いてる印象」
298
石橋議員「体制があるから自宅療養でも大丈夫とメッセージ出してください」 田村大臣「東京だって医療に携わる方のマンパワーって限界あるんですよ。無尽蔵に生まれてこないんです。良い提案をいただければありがたい」 石「この間ずっと提案してきた。聞かなかったのは政府。なぜ開き直るんですか」
299
中島議員「メーカーからイベルメクチンの規制がかかってる。使いたい医師が使えるよう、規制撤廃の指示を」 田村大臣「企業の方針がある中で、購入できるかどうかってのは申し上げづらい。使える範囲で使えるはずだし、一部確保してる医療機関もある」 中「企業と国民の命とどっちを向いてるんですか」
300
立憲 長妻議員「中等症は自宅療養ではなく宿泊療養拡大へ」 田村大臣「ホテル側も1-2週かかる」 長「事前に段取りしてくれ。東京も大阪も既にそうなった。デルタ株も今日発見されたわけでない。中等症は原則自宅か?」 田「症状は色々。都が基準作ってる」 長「具体的には都が決めるなんて話あるか」